ケーキ屋、菓子屋– category –
-
【ヤツドキ(シャトレーゼプレミアム)】の期間限定チーズタルト「シャインマスカットのフロマージュタルト」を実食レビュー
2023年8月29日より、シャトレーゼのプレミアムブランドである「ヤツドキ(Yatsudoki)」から販売された「シャインマスカットのフロマージュタルト」をいただきました。 値段は540円です。 ヤツドキは別名シャトレーゼプレミアムであり、シャトレーゼよりも... -
【シャトレーゼ】レモンを使ったモンブラン風チーズケーキ「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を実食レビュー
全国に出店するチェーンの菓子屋であるシャトレーゼから2023年8月25日に販売された「北海道産マスカルポーネのレモンチーズモンブラン」を食べてみました。 値段は388円、カロリーは372kcalです。 形は完全にモンブランです(モンブランといっても色々な形... -
【苺のワルツ(東京風美庵)】の「あまおう苺のチーズケーキ」を実食|苺のやわらかい香りが印象的な焼き菓子系チーズケーキ
※本記事で紹介するチーズケーキは東京風美庵様からご提供いただいたものであり、本記事はいわゆるPR記事となります。 東京風美庵が手掛けるブランド「苺のワルツ」が販売している「あまおう苺のチーズケーキ」をいただきました。 ※ケーキのサイズ感や質感... -
【シャトレーゼ】スフレとレアの2層のチーズケーキ「ダブルチーズケーキ」を実食レビュー
2023年8月25日からシャトレーゼで販売されているダブルチーズケーキを購入してみました。 スフレチーズケーキの上にレアチーズクリームをのせた2層タイプのチーズケーキで、値段は345円です。 最近のコンビニでは400円に迫るスイーツも登場しています。対... -
【モロゾフ】一部店舗限定のカップチーズケーキ「白いチーズケーキ 酪」を購入・実食レビュー
プリンやチーズケーキが人気の洋菓子屋チェーンの「モロゾフ」で「白いチーズケーキ 酪(SHIROI CHEESECAKE RAKU)」というチーズケーキを購入してみました。 モロゾフとは? 全国に1000店以上を出店する洋菓子屋。プリン、チョコレート、チーズケーキ、焼... -
二子玉川【マヨルカ】のはちみつ食パンにバスクチーズケーキをサンド「バスクチーズケーキサンド」を実食
東京、二子玉川の「マヨルカ(Mallorca)」で、バスクチーズケーキをサンドしたバスクチーズケーキサンドをいただきました。 マヨルカはスペイン発のカフェ・レストラン&デリカテッセンで、タパスやパエリア、アヒージョといった料理からベーカリー、... -
【beillevaire】ガトーフロマージュミキュイ ハーフサイズの味や食感について徹底解説
beillevaire(ベイユヴェール)というブランドが販売している「ガトーフロマージュ ミキュイ ハーフサイズ」をネットでお取り寄せしてみました。 値段は1944円(+送料)。サイズは縦5cm×横13.5cm×高さ3cmです。4人~5人で分けるのにちょうどいいです。公... -
【Made in ピエールエルメ】のレモンのチーズケーキを実食|レモンの苦味をはっきり表現した印象的なチーズケーキ
店舗のロゴが「ピエール・エルメ」とカタカナで書かれた店で「レモンのチーズケーキ」を食べてみました。 食べた感想を紹介するとともに、カタカナの「ピエール・エルメ」についても簡単に紹介します。 カタカナの「ピエール・エルメ」とは? カタカナの「... -
【銀座コージーコーナー】の「チーズケーキ」を実食レポ|ややスフレっぽい控えめで優しい味わいのチーズケーキ
全国に約400店を展開する銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」を食べてみました。 値段は421円です。 商品名は「チーズケーキ」でとてもシンプルで、外見も同じくシンプルです。 表面からはわずかにスフレチーズケーキっぽい質感が見て取れます。 公式... -
【銀座コージーコーナー】の「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を実食
銀座コージーコーナーで販売されている「北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ」を食べてみました。 値段は460円 (税込 496円)です。 コージーコーナーで販売されているチーズケーキはどれもシンプルなものが多いですが、こちらは層が多くてや... -
【銀座コージーコーナー】の「なめらか食感のベイクドチーズ」を実食レポ|滑らかな舌ざわりと酸味が印象的なチーズケーキ
全国に店舗を出店する銀座コージーコーナーで「なめらか食感のベイクドチーズ」を購入しました。 カットケーキで、タイプとしてはベイクドチーズケーキです。値段は450円 (税込 486円)です。 公式サイトに解説によれば「2種のクリームチーズに「瀬戸内レ... -
【Ivorish(アイボリッシュ)】のフレンチトーストチーズケーキを購入実食レビュー|味や食感、外見について
「Ivorish(アイボリッシュ)」という主にフレンチトーストを販売する店のチーズケーキを食べてみました。 Ivorish(アイボリッシュ)は九十九島グループという企業が手掛けるフレンチトーストのブランドです。九十九島グループは九州に拠点を置く製菓メー... -
水天宮前【オクシタニアル】を訪問、チーズケーキと桃のショートケーキをいただきました
東京都中央区、水天宮前駅から徒歩3分ほどのフランス菓子専門店「オクシタニアル」を訪問してきました。 こちらでチーズケーキと桃のショートケーキを頂いたのでその感想を紹介します。 オクシタニアルはクラブハリエのフランス菓子専門店 「オクシタニア... -
野方【パティスリーサピュイエ】を訪問、チーズタルトとティラミスを購入実食レポ
野方駅から徒歩3分ほど、環七通り沿いにケーキ屋が2023年8月4日にオープンしました。 「サピュイエ(Patisserie sappuyer パティスリーサピュイエ)」というお店です。 お店の公式Instagram(営業時間、定休日の確認はこちら) 住所:中野区野方6-10-8 鈴... -
東京・麹町【パティシエ・シマ】のスペシャルチーズケーキとデリスピスターシュを実食、その魅力について紹介
東京千代田区の麹町にあるパティスリーである「パティシエ・シマ」のチーズケーキをいただきました。 パティシエ・シマは1998年には島田進さんがオープンしたパティスリーです。 同氏はフランスでの3年の修行経験のほか、銀座マキシムドパリでの勤務経験や... -
【シャトレーゼ】なめらかスフレチーズケーキ、瀬戸内レモンのレアチーズカップデザート、マーブルチーズケーキ、について
シャトレーゼを訪問した際、以前はなかったチーズケーキがあったので購入して食べてみました。 シャトレーゼとは? シャトレーゼは日本に約510店舗、海外に約60店舗を展開する大手菓子チェーンです。同じく街のケーキ屋として有名な不二家は約800店。コー... -
【シャトレーゼ】フランス産クリームチーズとみたらし団子カップ|みたらし団子とクリームチーズを合わせた和スイーツ
日本全国に店舗がある大手のチェーン菓子屋シャトレーゼでユニークな商品を見つけました。 みたらし団子にクリームチーズと生クリームをトッピングしたスイーツです。 商品名は「フランス産クリームチーズとみたらし団子カップ」です。 表面に生クリームを... -
スーパーで購入した瓶入りチーズケーキ「seed」のレイヤーチーズケーキ、苺とコーヒー味を実食
ヨークマートというスーパーで、ちょっとおしゃれで美味しそうなチーズケーキを見つけたので購入してみました。 「レイヤーチーズケーキ」という商品です。値段は1個516円でした。 大阪のSEEDというお店が製造 このチーズケーキは、ヨークフーズというお店... -
【ガトーよこはま】タルト生地が絶品!横浜を代表するスイーツ「よこはまチーズケーキ」を実食
今回は紹介するのはまさに地名を店名、そして商品名に入れたチーズケーキです。「ガトーよこはま」というお店の「よこはまチーズケーキ」です。 店名にも商品名にも「よこはま」が入っており、横浜愛に溢れています。 ガトーよこはまは、チーズケーキを中... -
【パティスリーアンジュ】雫石チーズ工房のチーズを使ったザクザク食感が美味しい「狼森と生チーズタルト」
「狼森(おいのもり)と生チーズタルト」は東京銀座にある岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で見つけたチーズタルトです。 手に収まるくらいのサイズです。岩手県雫石にあるパティスリーアンジュが製造・販売をしています。 お店の公式サイトを... -
【東京】チーズケーキの有名店【全7店】をまとめて紹介
東京のチーズケーキが有名なお店を紹介します。 紹介する店は、WEBメディアや雑誌などでチーズケーキがよく紹介されるお店です。老舗からここ最近オープンした店まで様々ですが、どの店のチーズケーキも感動的であることは間違いありません。ぜひ全制覇し... -
大阪上本町【なかたに亭】フロマージュ|シンプルにチーズケーキの魅力だけを味わえる至高のチーズケーキ
大阪の上本町にある洋菓子屋「なかたに亭」で、人気商品であるチーズケーキをいただきました。 「なかたに亭」は大阪のチーズケーキを調べると高確率でヒットするお店です。 「なかたに亭」というちょっと渋い店名ですが、外観と内装は今風のパティスリー... -
大阪北区【パティスリー ラヴィルリエ】フロマージュ|大阪で人気のチーズケーキを食べた感想
大阪市北区にあるパティスリー「ラヴィルリエ」を訪問しました。 ラヴィルリエは大阪のチーズケーキが人気の店を調べた時に見つけたお店です。オープンしたのは2009年で、2022年には食べログの百名店にも選出されています。大阪のパティスリーとしては非常... -
【五感】まさに五感で楽しめる!大阪のパティスリー「五感」のチーズケーキ2種を実食
阪急梅田百貨店に入っている洋菓子屋「五感(ごかん)」で ・五感のチーズケーキ・柚子と3種のチーズのドゥーブルフロマージュ の2つのチーズケーキを購入しました。 「五感」は2003年にオープンした洋菓子屋です。最初の店舗は阪急梅田店です。現在は8店... -
【ウメダチーズラボ】マカロンとチーズケーキのありそうでなかったスイーツ「マカロンチーズケーキ」を実食
大阪梅田の大丸に入っているチーズスイーツの専門店「ウメダチーズラボ」で「マカロンチーズケーキ」というちょっと珍しいチーズスイーツを見つけました。 名前のとおり、マカロンとチーズケーキを合体させたスイーツです。 注目すべきはチーズケーキをそ... -
チーズ感強め!【ウメダチーズラボ】の飲めるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ
大阪、梅田の大丸にあるチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」が販売しているドリンクタイプのチーズケーキ「飲めるチーズケーキ」をいただきました。飲めるという言葉どおり、ドリンクのように液体状になっており、ストローを使って食べます(飲みま... -
【シャトレーゼ】の「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を実食レポ
全国チェーンの和洋菓子屋のシャトレーゼで購入した「北海道マスカルポーネのチーズモンブラン」を紹介します。 こちらは店舗で購入したケーキで、値段は356円です。シャトレーゼらしいお手頃価格です。チーズモンブランということで、モンブラン状です。 ... -
【シャトレーゼ】ポップで楽しいカップタイプの多層型チーズスイーツ「北海道クリームチーズ使用キャラメルチーズケーキ」を実食
全国に店舗を展開する大手菓子チェーンのシャトレーゼで購入した「北海道クリームチーズ使用 キャララメルチーズケーキ」を紹介します。 三角なので一見、自立したカットケーキにみえますが、実はカップに入っています。ちょっとめずらしい三角で透明なカ... -
赤坂【リベルターブル】エポワスとマール酒を使った2層のチーズケーキ「Laitier(レティエル)」
東京都の一等地である赤坂。赤坂の洋菓子屋といえば老舗の「しろたえ」が有名ですが、それと並んで赤坂エリアの菓子シーンでは外せない店があります。それが「Libertable(リベルターブル)」です。 リベルターブルは赤坂駅と溜池山王駅の中間あたりにあり... -
【COUTURE FUKUIDO TOKYO】のキューブ型のフィナンシェとミニチョコバーケーキ
岡山駅の駅ビルでお土産になりそうなものを物色していた際、ユニークなスイーツを見つけました。キューブタイプのフィナンシェと、バータイプのチョコレートケーキです。 こちらを購入したのは「COUTURE FUKUIDO TOKYO(クチュール フクイドウ トーキョー... -
【シャトレーゼ】黒蜜きなこのスフレチーズケーキ|他にはない珍しい和洋の組み合わせの絶品チーズケーキ
全国に店舗を出店する洋菓子屋シャトレーゼは2023年1月11日にちょっとめずらしいチーズケーキを販売しました。「黒蜜きなこのスフレチーズケーキ」です。 値段は税込み302円です。洋菓子屋のケーキでありながら、昨今のコンビニと同程度の値段です。シャト... -
岡山・倉敷の数種類のチーズケーキが楽しめる「はれもけも」のバスクチーズケーキとカカオバスクチーズケーキ
岡山県倉敷市の美観地区にある色々な種類のチーズケーキを販売している店「はれもけも」を訪問してきました。 美観地区にあるチーズケーキやプリンを販売する店 「はれもけも」は美観地区の古い建物が並ぶ街並みの少し手前、アーケード商店街にある小さな... -
岡山市北区の老舗洋菓子屋【ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)】のチーズケーキと栗ブリュレ
岡谷市北区、路面電車の大雲寺前駅からすぐ近くの繁華街のなかに「ケーキハウス・フクヤ(CAKEHOUSE FUKUYA)」というケーキ屋があります。 お店の数歩先には夜のお店が入ったビルや居酒屋などがあります。 公式サイトによれば創業は1947年(昭和22年)で... -
岡山のローカルチェーン【白十字(HAKUJUJI)】のスフレチーズケーキとカマンベールのレアチーズケーキ
岡山の洋菓子屋「白十字(HAKUJUJI)」とそのチーズケーキについて紹介します。 岡山、広島、兵庫に出店するローカルチェーンの洋菓子屋「白十字」 白十字(はくじゅうじ)は1957年(昭和32年)に岡山の表町で創業した洋菓子屋です。その特徴をまとめると... -
【neko chef(ネコシェフ)】のネコシェフバーガーとフィナンシェを実食
東京駅1階のギフトパレット(改札外)の洋菓子屋が並ぶエリアに、他では見かけない、ひときわファンシーな洋菓子屋があります。「neko chef(ネコシェフ)」というお店です。 猫をイメージキャラクターに起用したなんとも可愛らしいお店です。しかもこちら... -
【スナッフルス】焼きチーズタルト|チーズオムレットで人気の洋菓子屋の大きいサイズのチーズタルトについて
小さいサイズのチーズスフレである「チーズオムレット」が人気の洋菓子屋スナッフルス。新千歳空港に店舗があり、訪問したのですが、オムレットだけでなく、ホールサイズのチーズケーキを販売していました。 新千歳空港で販売していたのは、コーヒーチーズ... -
【小樽のチーズケーキまとめ】洋菓子屋、パティスリー、カフェなど全8店とチーズケーキ
北海道小樽市を訪れた際に食べたチーズケーキを紹介するとともに、その際に訪れたケーキ屋、カフェなどをまとめて紹介します。 本記事で紹介しているのは、あくまで一部です。筆者が実際に訪問した店、食べたチーズケーキを紹介しているのみです。一大観光... -
シンガポール発のティラミス専門店【The Tiramisu star(ティラミススター)】のキャラメルラテとママヒーローを実食
シンガポール発のティラミス専門店「The Tiramisu star(ティラミススター)」。近所の催事で見つけて美味しそうだったので購入してみました。 シンガポール発のティラミス専門店 The Tiramisu star(ティラミススター)シンガポールでは「The Tiramisu Hero...