全国出店のファストフードチェーン「マクドナルド」から2025年7月30日より期間限定でチーズケーキをイメージしたフラッペ「ブルーベリーチーズケーキフラッペ」が発売されたので、早速購入して食べてみました。


フラッペとは
フラッペとは、フランス語の「frappé」(冷えた)に由来する言葉で、もともとは氷を砕いて作る冷たい飲み物やスイーツの総称です。日本でいうところのかき氷に近い食べ物といえるでしょうか。現在日本では、砕いた氷にミルクやアイス、フルーツソースなどを合わせたフローズンドリンクを主に指す言葉となっています。
値段やサイズについて


今回マクドナルドから発売されたのは、ミルクやクリームによって、チーズケーキの味を感じられるフラッペです。
カップのサイズはドリンクのLくらいはあるでしょうか。
このサイズで値段は490円~(店舗によって若干異なる)となっています。ケーキ屋でケーキを1個買えるくらいの値段です。
太めのストローがもらえるのですが、このストローは下の部分がスプーンのような形になっています。


表面にはドーム型の蓋がついてます。中央部分にストローを通す穴があります。そのままドリンクのように吸うことができます。


ホイップクリーム、ブルーベリーソースなどをトッピング
実際のどのような構成になっているのかみていきます。


まず表面にはうずまき状にホイップクリームをトッピング。その中央に果肉がわずかに入ったブルーベリーソース、そしてクランブル(砕いたクッキーのようなもの)をトッピングしています。




そして下にはレアチーズケーキ風味のどろっとしたドリンク、そしてストローでも飲めるくらい細かく砕いた氷も。


スプーンのようになったストローを使ってホイップクリームを食べたり、上の層としたの層をごっそりまぜて、スムージー的な感じで飲むこともできます。
マクドナルドにおけるチーズケーキについては、過去にはマックフルーリーで、ニューヨークチーズケーキ味が登場したことがあります。その他、マックカフェでもチーズケーキが販売されたことも。今回はフラッペで登場しました。
■過去のマクドナルドにおける、チーズスイーツ・チーズケーキ




マクドナルドでフラッペが発売されるのはおそらく今回がはじめてです。
それでは食べた感想を紹介します。
食べた感想
まず表面をすくってたべてみたのですが、表面はホイップクリームでミルキーです。クッキーのザクザクで香ばしい味がわずかにあるのと、ブルーソースのフルーティーな甘味があります。酸味はあまり感じません。


下の層をストローで吸って飲んでみると、レアチーズケーキを思わせるクリームチーズのコクと若干の酸味を感じます。氷のザクザクした食感と清涼感もあるでしょうか。


またブルーベリーの果肉も少し入っているようで、フルーティーな味もいい感じ。
全体を混ぜてみると、チーズケーキの味に、ブルーベリーの甘味とクッキーのザクザク食感などあり、チーズケーキっぽさを感じます。
500円近い値段で、ケーキ屋のケーキと同じくらいの値段となっていますが。ボリュームもそれなりにあり、また濃厚感もあり、ケーキを1個食べているくらいの贅沢感というか、満足感のようなものは一応あったように思います。
なにより「チーズケーキをイメージしたフラッペ」という珍しい食べ物(飲み物)です。ぜひこの機会に味わってみてください。
商品詳細
お店 | マクドナルド |
商品名 | ブルーベリーチーズケーキフラッペ |
値段 | 490円~ |
栄養成分 | エネルギー370kcal、たんぱく質4.7g、脂質12.2g、炭水化物60.3g、食塩相当量0.8g、ナトリウム306mg、カリウム177mg、カルシウム119mg。 |
発売日 | 2025年7月30日 |
参考リンク | 公式サイトの商品ページ |
総評
個人的好み度 ★☆☆
おすすめ度 ★★☆
コメント:前述のとおり、フラッペでチーズケーキイメージした珍しい商品となっています。機会があればぜひ食べてみてほしいです。
■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい
■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい