「あまとう」は北海道小樽駅からすぐ近くのアーケードの商店街にある店です。
喫茶店を併設しており(訪問時喫茶店は休業中)、ぜんざいからチーズケーキ、モンブランまで、和菓子も洋菓子も幅広く扱う総合菓子屋です。
1階は販売スペースになっています。一応2階には喫茶スペースがあるようなのですが、訪問時は営業していませんでした。観光客の減少からなのか、しばらく営業していないようです。店先にちょっとしたベンチがあり、あまとうで販売しているカップタイプのスイーツを食べられるようになっています。
1929年創業の老舗
公式サイトによるとあまとうは、昭和4年(1929年)に創業したとのこと。1929年といえば戦前です。この時代から現在まで存続している街の菓子屋はかなり稀です。
もともとは「ぱんじゅう」という焼き菓子を販売する店だったそうです。ぱんじゅうは、今川焼から派生した菓子で、小樽の銘菓として知られています。現在のあまとうでは販売していませんが、小樽にはいくつかぱんじゅう専門店があります。以下はその1つの桑田屋のぱんじゅうです。
いうなれば一口サイズの今川焼です。ちなみにぱんじゅうは小樽だけでなく、三重の伊勢や栃木の足利の銘菓でもあります。
あまとうは、現在では様々な洋菓子を販売する店になっています。小樽店は、商店街の目立つ場所にあり、地元の人も観光客も訪れる憩いの場となっています。
チーズケーキは3種類(訪問時)
チーズケーキは、「チーズケーキ」と「レアチーズケーキ」、そして「ベイクドチーズケーキ」の3種類がありました。「チーズケーキ」と「ベイクドチーズケーキ」の違いは、「チーズケーキ」が昔ながらのチーズケーキで、「ベイクドチーズケーキ」はそうではない一般的なベイクドチーズケーキとのことです。
今回はひとまず、昔ながらのチーズケーキという「チーズケーキ」と「レアチーズケーキ」を購入。
スポンジの層にチーズクリームを挟んだ珍しいタイプのチーズケーキ
まずこちらがチーズケーキです。
一見普通のスポンジケーキです。見慣れたチーズケーキとはだいぶ違っています。一般的なチーズケーキは、ベイクドであってもレアであっても、クリーム感、あるいはバター感のような、ややねっとり、しっとりした質感をしています。一方でこちらは完全にスポンジケーキです。ただしスフレチーズケーキとも違います。
実際に食べてみても、一般的なチーズケーキとは違っています。いうなればスポンジケーキの層にチーズクリームを挟んだチーズケーキなのです。
ショートケーキはスポンジケーキの間にクリームといちごを挟むケーキです。チョコレートもスポンジとチョコレートを層にするケーキがあります。そういったケーキと同じようにこのチーズケーキも、スポンジケーキの間にチーズのクリームを挟んでいるのです。これまで色々な洋菓子屋を訪問してきましたが、このようなチーズケーキは初めてです。
一般的なチーズケーキに比べるとチーズの量は少ないです。またチーズの風味やねっとり感といったものはありません。ふわふわしたスポンジケーキの質感が主役で、アクセントとしてチーズの風味があるような感じです。
チーズケーキだと思って食べたら何か違ったものだった。単なるチーズ風味があるスポンジケーキだった。そんな感想を抱く人もいるかもしれません。しかしこれは正真正銘チーズケーキです。ケーキの要件はしっかり満たしています。なおかつチーズを使っているので、やはりこれはチーズケーキです。
「あまとう」は1929年創業の老舗です。現在チーズケーキによく使われるクリームチーズが日本で一般的になったのは1970年代です。また類似のチーズであるカッテージチーズも、普及したのは60年頃です。戦後の、まだまだチーズが一般的ではない時代のチーズケーキは、スポンジケーキに近いものだったのかもしれません。
いずれにしても、他では見たことがない珍しいタイプのチーズケーキであることは間違いありません。
ちなみに味は、甘さ控えめで、やんわりチーズの風味と酸味がある食べやすいものです。また表面はあんずソースがとてもいいアクセントになっていました。
レアチーズケーキ
スポンジ多め、ややお酒の風味と酸味もある。
こちらも先程のチーズケーキと同様、何層にもなっており、ショートケーキのようです。こちらも昔から販売しているのでしょうか。
スポンジの割合が多いので食感の印象はふわっとしています。その途中でチーズクリームのしっとりした質感を楽しめます。どっしりした感じもなく、クセの強い材料も使っていないようです。全体的に優しい印象です。