MENU
カテゴリー

【ローソン】どらもっち(チーズ&チーズ)を実食|大人気のどらもっちにチーズ味が登場

当サイトの一部のリンクには広告が含まれます

ローソンのスイーツの中でもロングセラーであり、不動の人気商品である「どらもっち」。もちもちのどらやき生地に、あんこと生クリームをサンドしたこのスイーツ。

一流シェフが市販の商品を審査するテレビ番組の「ジョブチューン」にて、ローソンのスイーツが紹介されたとき、この「どらもっち あんこホイップ」は、一流シェフの全員が合格を出したスイーツでもある。

一般的な人気も、一流スイーツ職人からも支持された非の打ち所がないこのどらもっちであるが、2020年10月になって新たなフレーバーが追加された。

それが今回紹介するチーズ&チーズだ。

ローソン公式サイト

目次

どらもっちチーズ チーズ&チーズ

ローソン どらもっち ちーず&ちーず (2)
ローソン どらもっち ちーず&ちーず (6)

外見は従来のどらもっちとほぼ同じ。

半分に割ってみると、なかにはチーズクリームが入っている。ただよくあるチーズ系スイーツのように、チーズクリームが入っているというわけではない。

ローソン どらもっち ちーず&ちーず (6)

なんとチーズクリームだけでなく、カスタード、ダイスタイプのチーズの3つの要素が入っている。四角いクリーム色をしたものがダイスチーズで、白がチーズクリームだ。

食べた感じもまったく文句なし。もちもちのどら焼き生地は相変わらず美味しい。これだけもスイーツとしては十分だ。そしてチーズクリームとホイップクリームも当然のことながら相性がいい。

ただしチーズ感はそれほど強くなく、若干の塩気と風味、コクが加わっているという感じだ。

ダイスのぷちっとした食感はいいアクセントになっている。これはどらもっちのあんこホイップで感じられる、つぶあんの豆のぷちっとした食感と同じ要素だろう。

ローソン どらもっち ちーず&ちーず (2)

味も食感も風味も申し分ない。美味しい。率直に言ってまた食べたいと思った。

しかし個人的には、どらもっちはあんこホイップのほうが好きだ。チーズも美味しいが、あんこホイップほどの衝撃や感動はなかった。

やはりどらやき生地には、あんこが合うのだろうか。それもあるだろうが、あんこホイップの完成度が高すぎるのだろう。

値段、カロリー、商品説明など

ローソン どらもっち ちーず&ちーず (5)
値段190円
カロリー262kcal
製造者・販売者モンテール

もっちりとした薄皮生地と3種類(クリーム・カスタード・ダイス)の異なるチーズの味が楽しめます。ふんわりチーズクリームと濃厚なチーズカスタードの組み合わせ。ごろごろ食感のダイスチーズがアクセントに。チーズ好きにはたまらない一品です。

ローソン公式サイト商品説明より

その他関連ページ(当ブログ)

チーズケーキ通信
ローソンのチーズケーキ一覧まとめ ローソンのチーズケーキ・チーズスイーツを一覧でまとめています。新商品から過去に販売された懐かしのチーズケーキまで紹介しています。各チーズケーキの詳細は、個別のペ...
チーズケーキ通信
コンビニ・スーパーなどのPB商品のチーズケーキ・チーズスイーツ一覧まとめ コンビニ、スーパーマーケットなどで売られているプライベートブランドのチーズケーキ・チーズスイーツ・ティラミスを一覧でまとめています。具体的にはセブンイレブン、ロ...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

※本サイトの掲載内容(文章、画像、映像)の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。

目次