全国に出店するスーパーマーケットの「成城石井」で販売されている「サンセバスチャンチーズケーキ」を購入してみました。
値段は496円です。サイズは1人前です。
スーパーのスイーツで、1人サイズでほぼ500円なのはけっこうなお値段です。ほぼケーキ屋のケーキの値段です。
成城石井は高級な食品も販売しており、スイーツの価格も他のスーパーやコンビニに比べると高めです。それでも1人前約500円のスイーツは、私が知る限りだと初めてです。いったいどんなチーズケーキなのでしょうか。
フランス直輸入、美食の街のサンセバスチャンのチーズケーキ
パッケージにはフランス直輸入との記載があります。また店頭の説明書きには「バニラフレーバーで、口当たりの良いクリーミーなチーズケーキです」と書いてあります。いい材料を使ってフランスで作られたチーズケーキということなのでしょうか。
商品名は「サンセバスチャンチーズケーキ」となっています。サンセバスチャンといえばスペインにある「美食の街」と呼ばれる場所です。小さな街であるにもかかわらず、ミシュランの星付きレストランがたくさんあり、世界中から人が訪れることで知られています。2019年頃に日本でブームとなり、現在定着したバスクチーズケーキも、もともとはこのサンセバスチャンのバルで提供されていたチーズケーキだとされています。そんなサンセバスチャンの名を冠したチーズケーキです。
サンセバスチャンは前述のとおりスペインにありますが、このチーズケーキはフランス直輸入とのことです。サンセバスチャンはフランスの国境付近にありますが、フランス産ではあるがスペインのサンセバスチャンの名前をつけているということでしょうか。
前述のとおりサンセバスチャンはバスクチーズケーキ(現地では単にチーズケーキと呼ばれている)を排出した街です。ゆえに今回購入したこのチーズケーキもバスク風かと思っていましたが、外見、味、食感などバスクチーズケーキとは違う点が多々あります。
生クリームとバニラが印象的
食べた感想についてですが、ます印象的なのは生クリームの味、風味、とバニラの豊かな風味です。
一見シンプルなチーズケーキなのですが「こんなチーズケーキは他にはない」と感じてしまうくらい豊かで深みのある生クリームの味とバニラの風味を楽しめます。チーズというよりは、どちらかといえば生クリームの印象が強いですが、これが本当に心地よいです。
その他、酸味はなく、チーズの臭みもありません。塩味もほどほどで、とても食べやすい味です。
全体的にかなりシンプルな材料で作っているようで、だからなのか乳製品の魅力を感じられるようになっています。ここまでシンプルな材料で作っているチーズケーキはスーパーではなかなか見ることはありません。
食感はなめらかでしっとりしています。バスクチーズケーキに近いものがありますが、それとは少し違います。最初口に入れた時は、ややほろほろしているが、咀嚼するとクリームのように滑らかな変化していくのです。
材料がシンプルだからか、少し水がでてしまうが、食感にはあまり影響がないレベルです。
繰り返しになりますがスーパーのチーズケーキとしては、値段は高めです。しかし他のスーパーのチーズケーキでは決して得られない体験ができます。
ケーキの様子については動画でも紹介しています。
詳細情報(値段、カロリーなど)
購入店 | 成城石井 |
商品名 | セバスチャンチーズケーキ |
値段 | 496円(税込み) |
カロリー | 292kcal |
購入日 | 2023年12月上旬 |
成城石井の一部の商品はUber Eatsや成城石井オンライストアから購入できます。Uber Eatsは配達圏内に店舗がある場合、店の商品を当日中に届けてもらえます。オンライストアでは、限定商品も販売されているようです。一度ぜひチェックしてみてください。
その他、これまでに紹介した成城石井のチーズスイーツは以下のページでまとめて紹介しています。
▶成城石井のチーズスイーツ一覧