こんにちは、チーズケーキマニアのかなざわです。突然ですがチーズケーキミックスをご存知でしょうか?
まるでホットケーキミックスのように簡単にチーズケーキを作れるミックス粉があるんです。しかも色々なメーカーからバラエティ豊かな商品が販売されています。今回紹介するのはそんなチーズケーキミックスの1つ。
昭和産業という薄力粉やパスタ、ホットケーキミックスなど、小麦粉を使った商品を主に販売する会社の「スフレチーズケーキ ミックス」という商品です。


税込み439円でスーパーにて購入しました。
手間のかかるスフレチーズケーキが簡単に!
冒頭のとおり、チーズケーキミックスはいくつかのメーカーが出しています。その大半がレアチーズケーキなのですが、こちらはスフレチーズケーキです。
スフレチーズケーキは、ベイクドチーズケーキやレアチーズケーキとは違い、卵を卵白と卵黄に分け、卵白を泡立てるという工程のがあるので作るのが大変です。しかしこのスフレチーズケーキミックスは、卵白を泡立てる必要がありません。
トースターで作れる
また焼くタイプのチーズケーキは基本的にオーブンを使いますが、こちらはトースターでも作れます。
ちなみにおそらくスフレチーズケーキミックスを販売しているのは、昭和産業だけです。
それでは作っていきます。
箱の中身と用意するもの
箱のなかにはミックス粉が二袋入っています。


こちらで用意する材料は以下のとおり。
- 卵M1個
- 牛乳100ml
- 溶かしバター10g(無塩)
普段お菓子作りをしない場合、無塩バターはちょっとイレギュラーな材料かもしれません。ただしバターは他の油でも代用できるとのことなので、サラダ油のような風味のない油が良さそうです。


また型については、ココットやグラタン皿、金型、アルミカップなど、トースターやオーブンに対応しているものであれば大丈夫です。
できあがり個数の目安は
- 丸型(直径約9cm)で3個分
- 角型(約13×18cm)
- 丸型(直径約13cm)で1個分
との記載があります。
焼き加減を見ながら作ることになるので、型の大きさや深さは、あまり考えなくても良さそうです。今回は角形とココットで作ってみました。


混ぜて焼くだけで作れる
さて実際に作っていきます。
作り方はとても簡単で、材料を混ぜていくだけです。最初に卵と牛乳、その後にミックス粉と溶かしバターといった具合に。




混ぜたら型に流し、トースターで焼きます。






トースターでの焼き時間は500Wで10分から20分、表面がきつね色になるまで焼くとのこと。
具体的な時間は使う容器やトースターのメーカーによって異なるので、ケーキの色を確認しながら完成を自分で判断するのがおすすめです
筆者のトースターは温度表記しかないので、200度で15分程度焼きました。


全体で20分ほどで完成
出来上がったのがこちら。








材料を混ぜるのは5分かからないくらいだったので、焼く時間も入れて全体で20分程度で完成しました。しかも材料を混ぜるだけなので、とても簡単でした。
一般的なスフレチーズケーキほど、高さはでませんでしたが、気泡があってややふわふわした質感に仕上がっています。




できたてを食べられる
一般的なチーズケーキは、冷蔵庫で数時間冷やしてから食べますが、このチーズケーキミックスは特に指示がなかったので、できたてを食べてみました(できたてを食べる場合は熱いので注意!)。
食感は、パンケーキよりもふるふるした感じで、舌触りはしっとりしています。しゅくしゅくした感じはありませんが、どこかシフォンケーキに近い弾力も。


そして味ですが、シフォンケーキをミルキーにした感じです。やさしい甘味と、すっきりしたタイプのチーズの風味を味わえます。
ミルキーでしっとりしたパンケーキ?
はっきり感じるチーズの風味はなく、ミルキーでしっとりしたパンケーキといった感じでしょうか。お好みで粉チーズを加えてみたらチーズ感がアップするのかもしれません。
全体的には、市販のスフレチーズケーキよりもあっさりした印象ではありますが、スフレチーズケーキとしては申し分ないおいしさでした。


ちなみに余ったものは冷やして、翌日食べてみましたが、生地の中身が詰まったややむっちりした質感になりました。これはこれはで食べ応えがあって私は好きな味わいでした。
材料を混ぜて15分前後焼くだけなので、ちょっとゆとりのある朝や、おやつにもぴったりです。作る楽しさとできたてのおいしさを味わえるので興味がある方はぜひ。
その他、別の記事ではレアチーズケーキが作れるミックス粉も紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
-26.jpg)
-26.jpg)
-26.jpg)
-26.jpg)
今回紹介した商品の情報
- 商品名:つくるスフレチーズケーキミックス
- メーカー:昭和産業
- 値段:439円
- カロリー:ミックス1袋 348kcal
- 購入方法:スーパーや各種オンラインストアで







