【バスクチーズキャット】スタンダードを実食|猫のデザインの濃厚バスクチーズケーキを食べてみた

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
バスクチーズキャット (13)

バスクチーズキャットというブランドから発売されている「スタンダード」というチーズケーキを食べてみました。

バスクチーズキャット (3)

■実際のチーズケーキを撮影した動画もあります。質感やサイズ感はこちらで確認いただければと思います。

目次

ポップアップストアでのみ購入できる

「バスクチーズキャット」は主にバスクチーズケーキとチーズクッキーを販売しているブランドです。固定のお店はなく、駅や商業施設にポップアップストア(期間限定で主に商業施設に出展するお店)として登場します(出展スケジュールは公式サイトに記載されています)。

バスクチーズキャット (2)

そのブランド名のとおり、猫をモチーフにしたブランドとなっており、ケーキの箱には猫のイラストが描かれています。

商品は「スタンダード」というプレーンのバスクチーズケーキのほか、季節限定のフレーバーを販売しています。私が訪問したときは、紅茶オレンジ、シトロン、あまおうの3つのフレーバーがありました。

値段やサイズ、箱のデザインについて

今回購入したスタンダードは、値段は1個780円です。サイズは1.5人~2人分くらいでしょうか。冷蔵で販売しており、日持ちは購入の次の日中とのことでした。

バスクチーズキャット (8)

まず箱がとても印象的です。可愛らしいねこのイラストがプリントされた、キューブ型のボックスです。猫とスイーツが好きな人についプレゼントしたくなるデザインとなっています。

バスクチーズキャット (6)
バスクチーズキャット (4)

ちなみにこの表面の猫はカードになっており、裏にメッセージをかけるようになっています。プレゼントにぴったりです。

バスクチーズキャット (22)

中身のバスクチーズケーキがこちらです。

バスクチーズキャット (10)
バスクチーズキャット (10)
バスクチーズキャット (13)
バスクチーズキャット (14)

高さのあるチーズケーキで、表面はいい具合に焦げ目がついています。

製造者について:有名スイーツメーカーが製造

ちなみに製造しているのはスイーツメーカーのロピアという企業です(スーパーのロピアとは関係ない)。ロピアはスーパーで販売されているようなチルドスイーツを製造しているほか、コンビニのオリジナル商品もよく製造しています。たとえばファミリーマートで定期的に発売される「天使のチーズケーキ」を製造しているのは同社です。

ロピア「プチティラミス」2024年3月15日 (13)
ロピアの「プチティラミス」。主にスーパーで販売されている。
ファミリーマート、天使のチーズケーキ (1) - コピー
ファミリーマートの天使のチーズケーキ。ロピアが手掛けている。

当ブログで過去に紹介したロピアのチーズスイーツ

バスクチーズキャットは、色々なスーパーで販売されている人気スイーツからコンビニのヒット商品まで手掛ける技術力のある企業が手掛けるバスクチーズケーキなのです。

食べた感想

それでは食べた感想を紹介します。

バスクチーズキャット (18)

食感はねっとりしていて、舌触りはとてもなめらかです。バスクチーズケーキは中身がクリームのようにとろとろしているタイプもありますが、こちらはそれとは違って、ほろほろと崩れるような感じもあって、口のなかでほどけていくはかなさもあります。

バスクチーズキャット (17)

味はめちゃくちゃ濃厚です。口にいれた瞬間、クリームチーズの味がぶわっと一瞬にして口のなかに広がります。何よりクリームチーズの味が印象的で、贅沢に材料を使っていることがわかる濃厚な味です。使っている材料はシンプルなようなのですが、それぞれの材料が持つ旨味と味に深みを味わえます。濃厚なバスクチーズケーキながら、食べていて全然飽きることがありません。一口食べるとその濃厚さに夢中になってしまう、そんなバスクチーズケーキでした。

バスクチーズキャット (19)

アレンジなど

同封されているカードにはアレンジが書いてあります。

バスクチーズキャット

クリームチーズの味が濃厚なので、パンに塗っても美味しく食べられそうです。またバスクチーズキャットが販売しているチーズクッキーとも相性が良いそうなので、次回、近所でポップアップがあれば試してみたいと思います。

決して安いとはえいませんが、贅沢な気分を味わえるバスクチーズケーキとなっています。見つけたらぜひチェックしてみてください。

商品詳細

お店・ブランドバスクチーズキャット
商品名スタンダード
製造者ロピア(スーパーのロピアとは関係ない)
値段780円
サイズ1.5人~2人分ほど
栄養成分エネルギー: 530 kcal
たんぱく質: 11.5 g
脂質: 42.9 g
炭水化物: 22.8 g
食塩相当量: 0.9 g
原材料名ナチュラルチーズ(オーストラリア製造)、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、加糖卵黄、カラメルソース/トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、(一部に卵・乳成分・小麦を含む)
購入方法ポップアップストアで
※出展情報は公式サイトで紹介される
状態冷蔵
日持ち購入の翌日中
参考リンク公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次