ファミリーマート

【ファミリーマート】のサークルKサンクスの復刻スイーツ「天使のチーズケーキ」とam/pmの復活スイーツを「フレッシュチーズめいっぱいJr」を実食解説

ファミリマートの天使のチーズケーキとフレッシュチーズめいっぱいJrの写真ファミリーマート

2021年8月31日にファミリーマートから発売された「天使のチーズケーキ」と「フレッシュチーズめいっぱいJr」の2つのチーズケーキを紹介します。

ちなみにこの2つのチーズケーキは、ファミリーマート系列のコンビニで過去に発売されていたチーズケーキを復活させたものです。

スポンサーリンク

天使のチーズケーキ

まずは「天使のチーズケーキ」から紹介します。

ファミリーマート(ロピア)の「天使のチーズケーキ」 (2)

サークルKサンクスで2010年に発売されていたスイーツ

「天使のチーズケーキ」は2010年11月4日からサークルKサンクスで発売されていた同名のスイーツを復活させたものです。

2010年にサークルKサンクスから発売されていた天使のチーズケーキは、当時のネットニュースの記事によると、発売から9日で100万個を売り上げたそうです。

サークルKサンクス/天使のチーズケーキ発売9日で100万個を突破 | 流通ニュース
サークルKサンクスは11月15日に、11月4日から発売した「シェリエドルチェ天使のチーズケーキ」(税込み150

※サークルKサンクス/天使のチーズケーキ発売9日で100万個を突破、流通ニュース、2010年11月15日 https://www.ryutsuu.biz/backnumber/commodity/c111505.html

それほど店舗が多くはないサークルKサンクスで、この数を売り上げたということで、かなりの人気商品だったとうかがえます。

ちなみにサークルKサンクスは、2016年にファミリーマートと合併し、サークルKサンクスはファミリーマートに移行するか閉店して、現在はゼロになりました。そういえば、サークルKとサンクスは別々のコンビニだった時代もありました。

カスタードクリームとチーズケーキの組み合わせ

さて、今回の天使のチーズケーキは、カスタードクリームやスポンジ生地を層にしたチーズスイーツになっています。

ジェノワーズ、カスタードクリーム、チーズクリームのスイーツ

表面にはジェノワーズ(スポンジ)をのせ、その下にチーズクリームの層、カスタードクリームの層があります。土台にもジェノワーズです。

チーズケーキと別種のクリームをあわせる例はよくみかけますが、その場合は、生クリームをあわせるのが主流です。一方で天使のチーズケーキは、カスタードクリームをあわせています。ちょっとめずらしい組み合わせです。

カスタードの印象が強いスイーツ

ファミリーマート(ロピア)の「天使のチーズケーキ」 (1)

口にいれると、ジェノワーズのふわふわした食感が若干と、しっとり、あるいはフルフルの食感があります。

全体的にはカスタードクリームの風味・味が主体で、フレッシュチーズの酸味や風味はあまり感じられません。チーズケーキ感のようなものは非常に弱く、カスタードとジェノワーズのスイーツという印象です。

スイーツの口コミサイトであるもぐナビでも、「チーズケーキではない…おいしいけど」「チーズケーキらしさがない」といった口コミがいくつかありました。やはりちょっとチーズケーキ感は弱いようです。

【中評価】ファミリーマート 天使のチーズケーキの感想・クチコミ・値段・価格情報
★★★☆☆☆☆(クチコミ39件)

チーズクリームは食感として存在している感じでしょうか。

味は全体的に甘いように感じます。最近のコンビニスイーツで、ここまでわかりやすく甘いスイーツは主流ではないように思います。この点は好き嫌いがわかれそうです。

ファミリーマート(ロピア)の「天使のチーズケーキ」 (11)

チーズケーキ感が劣るスイーツではありますが、コンビニスイーツ特有の大衆的な美味しさはしっかりと備えています。

「なんか甘いもの食べたい」という欲求をしっかり満たしてくれるスイーツです。

商品説明、値段、カロリーなど

値段176円(税込190円)
カロリー187kcal
製造者ロピア

サークルK・サンクスで展開された、「天使シリーズ」のなかでも、話題となった商品です。窯炊きカスタードに口どけの良いチーズムースを重ねました。

公式サイト
スポンサーリンク

フレッシュチーズめいっぱいJr

続いては、 フレッシュチーズめいっぱいJr。

ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (2)
ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (9)

am/pmの復刻スイーツ

「フレッシュチーズめいっぱいJr」は、am/pm(エーエムピーエム)というコンビニで2007年頃から発売されていた「フレッシュチーズめいっぱい」というスイーツを、少しサイズを小さくして復活させたものです。

am/pmは、2010年にファミリーマートに吸収合併され、その後順次店舗はファミリーマートに移行。現在、 am/pmの店舗は1つもありません。

当時販売されていた フレッシュチーズめいっぱいを紹介しているブログをいくつかみかけました。

【中評価】ampm フレッシュチーズめいっぱいの感想・クチコミ・商品情報
★★★★☆☆☆(クチコミ1件)
『フレッシュチーズめいっぱい(ampm)』
♪モブログ♪価格339円ずっと気になっていたampmのPatissier Douserシリーズの『フレッシュチーズめいっぱい』とにかく大きい。一人じゃ完食はま…

今回の「フレッシュチーズめいっぱいJr」は、2007年に発売されていた同名の商品の復活である、という情報を多くみかけましたが、2005年に同じ名前、形のスイーツを紹介しているブログを見つけました。

それにしても、am/pmというそれほど店舗数が多くはないコンビニであるにもかかわらず、思いの外、多くのブログで紹介されていて驚きました。

2種のレアチーズをのせたチーズケーキ

ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (7)

フレッシュチーズめいっぱいJrは、レアチーズケーキの上に、フレッシュチーズのムースをのせています。つまり2種類のレアチーズを楽しめるスイーツです。

ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (10)
ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (11)

また土台にはスポンジ生地があり、その上にはベリーソース、さらに表面にホイップクリームがあります。

  • ホイップクリーム
  • レアチーズ
  • フレッシュチーズムース
  • スポンジ生地
  • ベリーソース

という、5つの要素で構成された豪華なスイーツなのです。

目新しさはないが、スイーツ欲をしっかり満たしてくれる

レアチーズとベリーソース、スポンジの組み合わせは、コンビニ、スーパーのチーズケーキではよくみられるものです。それだけマッチした組み合わせということです。

王道の組み合わせのスイーツなので、意外性には欠けます。しかしながら美味しさ、満足度は申し分ありません。

レアチーズとフレッシュチーズの乳味とコク、ほのかな酸味と、ジェノワーズがマッチしています。またレアチーズの口溶どけとスポンジ生地のふわふわ感も合わさって、至福のひとときを提供しています。

ファミリーマート(プリンス)の「フレッシュチーズめいっぱいJr」 (3)

前述のとおり目新しさはありませんが、スイーツ欲を存分に満たしてくれる文句なしの一品です。

値段、カロリー、商品説明など

値段297円(税込320円)
カロリー398kcal
製造者プリンス

am/pmで展開された「めいっぱい」シリーズから、「チーズケーキ」が復活です。レアチーズケーキの上に、フレッシュチーズムースを丸く絞った2層仕立てで、なかに入れた甘酸っぱいラズベリーソースがほどよいアクセントになっています。

公式サイト

※もぐナビの口コミはこちら

【中評価】ファミリーマート フレッシュチーズめいっぱいJr.のクチコミ一覧(1~17件)【もぐナビ】
ファミリーマート フレッシュチーズめいっぱいJr.のクチコミ・評価情報(1~17件)を、国内最大級の食品クチコミサイト『もぐナビ』 (mognavi)で確認できます。この商品についてのクチコミ・評価情報やブログへの書き込み、関連する動画、購入できるECサイト、評価ランキングの最新情報はこちら!
スポンサーリンク

その他関連記事

ファミリーマートのチーズケーキ一覧
これまで食べた、ファミリーマートのチーズケーキ、チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。ファミリーマートはチーズスイーツが多いコンビニでもあります。
コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました