福井にあるチーズスイーツの専門店「RUNNY CHEESE(ラニーチーズ)」が販売している3種のバターチーズサンドを紹介します。
RUNNY CHEESEは福井県にあるチーズを使った料理を提供するレストランです。チーズスイーツの開発・販売にも積極的であり、福井県の銘菓である羽二重餅を使ったチーズケーキや、チーズクリーム大福などユニークなチーズスイーツを、店舗やネットで販売しています。このブログでも以前、羽二重餅とあんこを使ったチーズケーキを紹介しました。

ネットでも話題になることが多く、現在注目度が高い店の1つだといえます。
※本記事で紹介するチーズケーキサンドは楽天でお取り寄せが可能です
福井県の銘菓羽二重餅を使ったバターチーズサンド
そんなRUNNY CHEESEから今回購入したのは、チーズバターサンドです。RUNNY CHEESEはバターチーズサンドを2種類販売しています。ビスケットにバターとチーズのクリームをサンドしたオーソドックスなタイプ。
そしてもう1つは、福井県の銘菓である、羽二重餅をサンドしたバターチーズサンドで、今回購入したのがこちらです。「羽二重バターチーズサンド」あるいは「特別な3種のバターチーズサンド」の商品名で販売されています。







「羽二重餡バタークリームチーズサンド」
「羽二重イチゴバタークリームチーズサンド」
「羽二重ピスタチオバタークリームチーズサンド」
の3種がセットになったものを購入しています。
ちなみに単一で5個セットもあります。また「羽二重モンブランバターチーズサンド」「羽二重チョコバターチーズサンド」もあり、これら5つがセットになったものも販売されています。
今回の3種セットは1680円です。チーズバターサンドが3個でこの値段なので、一見高く感じますが、けっこうボリュームがあります。1つのケーキを食べるくらいの満足感があり、何より美味しいので、損な思いはしません。
素材にもこだわっています。羽二重餅は福井県にある創業110年の老舗「村中甘泉堂」のものを使用し、小豆は大納言を使用しています。
バターサンド、チーズバターサンドなどの商品はビスケットにバターチーズクリームをサンドしたシンプルがものが一般的です。こちらのように餡こと餅をサンドした豪華なバターチーズサンドはなかなか見られるものではありません。


「羽二重イチゴバタークリームチーズサンド」は、苺の餡に苺のセミドライフルーツ、苺のバターサンドを使用しています。
バターチーズクリームの濃厚さと、いちごのすっきりした甘酸っぱさが印象的です。

『羽二重ピスタチオバタークリームチーズサンド』は、ピスタチオの餡とクリームを使用しています。




上下のビスケットのサクサクした食感と、ねっとり濃厚感のあるチーズバタークリーム、さらにモチモチの羽二重餅の食感など、様々な食感と味があり、一口一口がとても楽しいです。
名産果物とチーズケーキは多いが、銘菓とチーズケーキはどれほどあるのか
今回は福井県の洋菓子屋による、福井県の銘菓を利用したチーズスイーツでした。
地域にゆかりのある食べ物を利用したチーズケーキはあらゆる場所でみられます。特に多いのはその地域の名産果物を使用したチーズケーキです。北海道であればハスカップを使ったチーズケーキやメロンを使ったチーズケーキ、青森であればりんごを使ったチーズケーキなど。チーズケーキはあらゆる果物と柔軟に合わせることができるので、地域の名産果物とチーズケーキを合わせた商品が販売されることが多いのでしょう。
一方で、今回のような銘菓とチーズケーキのコラボはどうなのでしょうか。まだまだ未開拓の部分なので、はっきりしたことはいえませんが、あまり多くはないように思います。今後意識的に探していければと思います。
それにしても現在人気である洋菓子のチーズケーキと、地方の銘菓のコラボは評価できます。チーズケーキという洋菓子を楽しみながら、日本の銘菓を知り、そして堪能できるのですから。こういったチーズケーキがたくさんあれば、チーズケーキと一緒に日本の地方についても知るきっかけにもなります。さらに想像をふくらませるなら日本の食の多様性を実感するきっかけとして、あるいは地方の人々に思いを馳せるきっかけにもなったりはしないでしょうか。
ちなみに金沢では加賀棒茶を使ったティラミスを見かけたことがあります。

このように色々な素材と組み合わせられるのがチーズケーキ・チーズスイーツの魅力です。これから珍しい素材と組み合わせたチーズケーキを開拓していければと思います。
値段や購入方法など
紹介した商品の詳細情報
- 値段:1680円(3種アソート)
- カロリー:369kcal(100g)
- 備考:冷凍で届くので食べる前に4時間ほど冷蔵庫で解凍。常温の場合は1時間程度解凍できる


購入方法
公式オンラインストアの他、楽天やCake.jpなどのストアでも購入できます。
福井にある店舗でも食べられるようです。
公式サイトや公式SNSなど
関連記事

コメント