井村屋【MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)】を実食!これまでにない不思議な食感のチーズスイーツ

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (2)

コンビニの焼き菓子コーナーで、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」というスイーツを見つけて購入してみたのですが、これまでの焼き菓子にもチーズケーキにもない不思議な食感でした。

どんなスイーツなのか、具体的に紹介していきます。

目次

商品詳細

商品名MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)
メーカー井村屋株式会社
値段税込み270円で購入
カロリー1本85kcal(3本入り(
購入日2025年4月
参考リンク公式サイトの商品ページ
井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (5)
井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (2)

肉まんや、あずきバーなどの有名商品を手掛けている「井村屋」が製造しているスイーツです。今回はファミリーマートで購入しましたが、ファミリーマート限定というわけではないようです。

前述のとおり、焼き菓子コーナーで販売されており、常温でした。値段は税込み270円で、コンビニの焼き菓子としてはやや高めの値段です。サイズも特別大きいというわけではありません。

井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (3)
井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (4)

実際の商品をみていきます。バータイプのケーキが3本入っています。全体的な質感はカステラのようです。

公式サイトによれば「カステラの製法・技術を活かし、みっちりとした食感に仕上げた、チーズの風味豊かなスティック形状の焼き菓子です。」とのことです。タイプとしてはチーズを使った焼き菓子、ベイクドケーキといった感じでしょうか。

またパッケージの裏側には商品のコンセプトと商品名の由来が記載されています。

「みっちり食感×チルする(chill out)=満ちる幸せ」

井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (5)

食べた感想

井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (13)

まず食感が非常に特徴的です。舌触りというか、表面の質感は焼き菓子のようなふわふわした感じなのですが、噛んでみると、むっちりというか、キャラメルのようなねっとりした独特の食感なのです。カステラとも違いますし、かといってもっちりしたどら焼きとも違っています。ベイクドチーズケーキとは全然違っており、これまでの焼き菓子にも、チーズケーキにもない不思議な食感なのです。口の中にまとわりつく感じもほんの少しだけあり、これは好き嫌いが分かれるかもしれません。

井村屋、「MICCHILL CHEESE(ミッチルチーズ)」 (14)

味は、焼き菓子系のチーズケーキといった感じで、パウンドケーキ系の甘味と、ほんのりチーズの風味があって、味は特に珍しいものではない印象でしょうか。

カステラの製法を参考にしたとのことだったので、カステラのようなチーズケーキをイメージしていましたが、全然違っており、前代未聞、唯一無二の食感でした。好き嫌いは分かれるかもしれませんが、非常に珍しいチーズスイーツなので、見つけたらぜひ試してみてほしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次