カフェムルソーは浅草にあるケーキ屋とダイニングカフェを備えたお店です。
1階にケーキ屋があり2階、3階がカフェになっています。
隅田川に面したお店で、スカイツリーが見渡せるおしゃれな店内で、今回は2つのチーズケーキを食べました。

カフェ・ムルソーのチーズケーキについて
ベイクドチーズケーキについて

きれいな色をしたベイクドチーズケーキです。

焼いた色がしっかりつくベイクドチーズケーキや湯煎焼きにするニューヨークチーズケーキなどとは違い、蒸し焼きにしたような質感があります。
トッピングには生クリーム。土台がないシンプルなチーズケーキです。


実際に食べてみると、やっぱり蒸しケーキっぽさがあります。
スフレでもない、ニューヨークチーズケーキでもない、ねっとりしたベイクドチーズケーキでもない。
どちらかといえばシフォンケーキやカステラのようなふわふわして、やわらかい食感なのです。これまで食べたどのチーズケーキとも違う、独特なやわらかさ。

また味、口当たりは、同じくやわらかくてまろやか。
ギトギト甘いわけではない、かといって酸味が際立っているわけでもない。ふかふかソファーに腰をかけて沈み込むような、まろやかな甘さです。
食感、味、口当たりのすべてまろやか。「まろやか」という単語をこれほど連呼したなるチーズケーキは初めてです。
ものすごい不思議なチーズケーキなので、ぜひ一度食べてほしい。
泡立てた卵白、牛乳を使いつつ、さらに蒸し焼きにしているのではないかと思います。

ベイクドチーズケーキの値段
値段 | 400円 |
メニュー名 | ベイクドチーズケーキ |
チーズケーキのジャンル | ベイクドチーズケーキ |
レアチーズケーキについて
続いてはレアチーズケーキです。
木苺と生クリーム、チョコレートソースのトッピング。さらに生地と土台の間にソースが挟んであります。
また表面には生クリームの薄い層。とても手が込んでいます。


食べてみると、こちらもふわふわ。

表面の生クリームとしっとりしらレアチーズケーキはとても口どけがよく、舌に乗せた瞬間にすっと溶けています。
控えめな甘さと絶妙な酸味。スイーツ欲をしっかり満たしてくれる一方で、後味はとても爽やかで軽快。だから甘いものを食べているのに不思議と罪悪感がない。(別に低カロリーなわけではない)

下のラズベリーの芳醇な甘酸っぱさと、クッキー生地のサクッとした食感は、とてもいいアクセントになっています。
口どけ、甘み、酸味、食感のアクセント、すべてのバランスがいい、レベルの高いチーズケーキでした。
レアチーズケーキの値段
値段 | 400円 |
メニュー名 | レアチーズケーキ |
チーズケーキのジャンル | レアチーズケーキ |
「カフェムルソー」のについて(公式サイトや営業時間、お店の様子など)

カフェムルソーは隅田川に面した場所にあります。休日平日とわず人でごった返している雷門の周辺からは少し離れた場所にあります。
とても落ち着いた場所にあるので、平日は結構空いています。完全に穴場です。


他のメニュー



ケーキ屋を併設しているだけ、色々なケーキが置いてあります。
- チーズケーキ
- チョコレートケーキ
- かぼちゃパイ
- 杏のタルト
- いちごのショートケーキ
- ダークチェリーのガナッシュケーキ
- クレームブリュレ
- レアチーズケーキ
- くだもののタルト
- かぼちゃプリン
- もかとくるみのケーキ
- チョコとバナナのケーキ
- アプリコットのサバラン
- モンブラン
その他、シャーベットも。
店内の様子
そして窓側の席からはスカイツリーがみえます。

その他、このブログでは色々なお店のチーズケーキを紹介しています。
カフェのチーズケーキはこちら。