【Pasco】北海道クリームチーズタルト|Luxe使用の焼き菓子タイプのチーズタルトを実食

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
パスコ、北海道クリームチーズのタルト (2)

敷島製パンのブランド「Pasco(パスコ)から発売されている「北海道クリームチーズのタルト」を食べてみました。

目次

Luxeを使用

近所のスーパーの菓子パンコーナーで、149円(税込)で販売されていました。

サイズは手の平に収まるくらいでしょうか。

「北海道乳業が製造するクリームチーズ「Luxe」が使用されています。「Luxe」はスーパーで手軽に入手でき、そのクセのないすっきりとした味わいが特徴です。私自身も自宅でチーズケーキを作る際によく愛用しています。

パスコ、北海道クリームチーズのタルト (2)
ビオセボン(Bio C bon)チーズケーキミックス) (31)

菓子パン・焼き菓子タイプのチーズタルト

「北海道クリームチーズのタルト」は、いわゆるチーズタルトの一種ですが、一般的なものとはちょっと趣が異なります。通常のチーズタルトは、器状のタルト生地にチーズフィリングを流し込んだものが主流です。

一方、本商品は菓子パンのような形態をしています。底部にはザクザクとしたクッキー生地が敷かれ、その上には焼き菓子のようなふわふわとしっとりした質感の生地がのせられています。

このタイプのチーズタルト(菓子パン、あるいは焼き菓子のような形態)は、大手コンビニや他の製パンメーカーからも類似品が発売されています。

先に、一般的なチーズタルトとは少し違っていると書きましたが、実はよく見かけるタイプの商品です。このブログでも過去に何度か紹介しています。

食べた感想

それでは食べた感想を紹介します。

パスコ、北海道クリームチーズのタルト (11)

表面のチーズ生地はふわふわとしっとりとした焼き菓子のような軽やかな食感で、対照的に土台のタルト生地はザクザクとした歯ごたえです。このしっとり、ふわふわ、ザクザクという三つの異なる食感が、食べる人を飽きさせません。

パスコ、北海道クリームチーズのタルト (12)

味については、全体的に乳製品が豊かに使用された焼き菓子といった印象です。

菓子パン特有の油脂系のマイルドな甘みに、クリームチーズのミルキーな風味がふわりと広がる印象です。さらに、底のタルト生地の香ばしさが加わることで、味に深みと多彩な美味しさを演出しています。

チルドスイーツとはまた違った食べごたえのあるチーズタルトとなっています。149円としては大満足のクオリティでした。

商品詳細

お店スーパー
商品名北海道クリームチーズのタルト
製造者敷島製パン(パスコ)
値段149円税込(店舗によって値段は異なる場合がある)
栄養成分エネルギー: 369 kcal
たんぱく質: 4.8 g
脂質: 21.4 g
炭水化物: 39.2 g
食塩相当量: 0.3 g
原材料名小麦粉(国内製造)、砂糖、マーガリン、卵、チーズ、ショートニング、サワークリーム、水あめ、シロップ、牛乳、油脂加工品(植物油脂、水あめ、砂糖、乳製品、卵、麦芽糖、乳たんぱく、デキストリン)、発酵風味液、食塩/乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、ソルビトール、酢酸(Na)、香料、グリシン、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミン.E)、ショ糖エステル、リンチーム、着色料(カロテノイド)、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)
購入日2025年9月
参考リンク公式サイトの商品ページ
口コミページ(もぐなび)
パスコ、北海道クリームチーズのタルト (1)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次