MENU
カテゴリー

【ローソンストア100】BASCHEESE|2020年9月にリニューアルしたバスク風チーズケーキ

当サイトの一部のリンクには広告が含まれます
ローソンストア100 バスク風チーズケーキ (1)

ローソンストア100から新たに2020年の9月9日にバスク風チーズケーキが販売された。名前は「BASCHEESE」。

以前販売していた「ばすCHEESE」のリニューアルとなる。

ローソンストア100 ばすCHEESE (12)

ちなみにローソンストア100は、青いローソンの系列ではあるが商品はだいぶ違う。同じ商品もあるが、基本的にローソンストア100は、独自で開発した商品を置いてる。

そして今回紹介するバスク風チーズケーキもローソンストア100の独自商品である。今回は以前の「ばすCHEESE」との比較も交えながら新商品を紹介していく。

目次

ローソンストア100のBASCHEESE

どちらも100円で、新しい方が若干カロリーが低くなっている。

(新)BASCHEESE(旧)ばすCHEESE
カロリー190kcal208kcal
製造者株式会社オイシス株式会社オイシス

パッケージも少しリニューアルした。

店頭のポップによるとさらにチーズ感がアップしているという。

また公式サイトの説明よると、甘さをおさえてチーズの味わいを感じられるようにしたそうだ。

9月9日 (水)に発売する「BASCHEESE」は、「ばすCHEESE」同様、焼き色がしっかりとつき、なめらかな食感となる「直火焼製法」で製造しています。サイズは変更せず、甘さは控えめに、チーズの味わいがより感じられる濃厚な味わいに仕上げました。口どけなめらかな食感と、チーズの濃厚な味わいをお楽しみいただけるスイーツです。

公式サイト商品説明より

外見は以下の通り。

以前の「ばすCHEESE」に比べるとだいぶバスクチーズケーキ感が増したような気がする。全体的に見た目は良くなっているといえる。

チーズケーキ感がアップ

ローソンストア100 バスク風チーズケーキ BASCHEESE

食感については、以前のより、もっちり感と、しっとり感がアップしたような気がする。

以前の「ばすCHEESE」は、ぷるぷるしており、ヨーグルトで作ったチーズケーキのような質感で、ローソンやセブンイレブンで売られているバスクチーズケーキとはちょっと違うなという印象であった。

しかし今回の「BASCHEESE」はそうではない。ぷるぷる感ではなく、しっとり感ともっちり感があり、以前よりもチーズケーキ感が増している。

ローソンストア100 バスク風チーズケーキ BASCHEESE

同じく味についてもチーズ感がアップした気がする。以前の「ばすCHEESE」は、甘さが目立つ味だったが、今回のは塩気が感じられる。

もしかしたら単にしょっぱくなっただけなのかもしれないが、個人的には今回のバスク風チーズケーキのほうが好きだ。

ただし人によっては、やはり単に「しょっぱい」と感じるかもしれない。100円のスイーツなのであまり期待せず、気軽な感じで食べたほうがいいだろう。

それでもコンビニスイーツの価格が高騰している昨今において、100円でそれなりスイーツを食べられるのはありがたい。

もちろん本家ローソンやセブンイレブンのバスク風チーズケーキにはかなわないが、ローソンストア100のボリュームも値段もお手頃なスイーツは、「そこそこのクオリティでもいいから、ちょっとスイーツが食べたい」というときにはありがたいものだ。

各種リンク(公式サイトなど)

その他おすすめページ

あわせて読みたい
【ローソンストア100】ばすCHEESE|100円ローソンのバスクチーズケーキを青いローソンのバスチーと比較... ローソンストア100、いわゆる100円ローソンの新作スイーツ「ばすCHEESE」が登場。 青いローソンには大ヒットのバスチーがありますが、それとはまったく別で、ローソンス...
あわせて読みたい
【ローソンストア100】れあCHEESE|シンプルだけど意外と食べごたえがある100円ローソンのレアチーズケーキ 本家ローソンとはスイーツのラインナップがまったく異なるローソンストア100から、2020年の夏に向けて発売された「れあCHEESE」。 シンプルなレアチーズケーキなのだが...
チーズケーキ通信
ローソンストア100のチーズケーキ一覧まとめ ローソンストア100で購入できる・過去で購入したチーズケーキを一覧でまとめています。新商品から過去に販売された懐かしのチーズケーキまで紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

※本サイトの掲載内容(文章、画像、映像)の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。

目次