【セブンイレブン】ほうじ茶に恋するとろ生チーズケーキ|濃厚なほうじ茶の味を楽しめるとろ食感のチーズケーキが登場

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
セブンイレブン、ほうじ茶に恋するとろ生チーズケーキ (14)

こんにちは。コンビニやスーパーの新作チーズケーキを実食レビューしているかなざわです。今回はセブンイレブンより、先日新たに発売された「ほうじ茶に恋するとろ生チーズケーキ」を紹介します。

目次

商品情報

項目詳細
お店セブンイレブン
商品名ほうじ茶に恋するとろ生チーズケーキ
値段259.20円
栄養成分熱量 190kcal、たんぱく質 2.7g、脂質 13.9g、炭水化物 13.9g(糖質 12.9g、食物繊維 1.0g)、食塩相当量 0.13g
原材料名乳等を主要原料とする食品(国内製造)、チーズ、砂糖、牛乳、液卵、チョコレートコーチング、加糖練乳、クリーム、ほうじ茶粉末、コーンスターチ、ゼラチン、小麦粉/乳化剤、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、甘味料(ステビア)、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
製造者デリカシェフ大宮工場
販売地域東北、関東、山梨県、長野県、静岡県、近畿、中国、四国、九州

チルドスイーツとして発売されている商品で、サイズは手のひらに収まるくらいのやや小ぶりです。

タイプとしてはベイクドチーズケーキで、全体で二層になっています。

  • 表面:濃厚なほうじ茶ソース
  • 本体:ほうじ茶を使ったチーズケーキ

セブンイレブンの人気チーズケーキの新フレーバー

今回の商品は、過去に人気を博した「とろ生食感チーズケーキ」の新作フレーバーです。このシリーズは、ねっとり、とろりとした食感と、なめらかな舌触りが特徴のベイクドチーズケーキです。これまでにも、塩キャラメルや抹茶、3種チーズなど、様々なフレーバーが期間限定で発売されています。

このシリーズは底にクッキー生地を敷いているものが多いのですが、今回はありません。

コンビニでは珍しいほうじ茶チーズケーキ

ほうじ茶チーズケーキは、チーズケーキ専門店やカフェではよく見かけますが、コンビニエンスストアでは珍しいです。

過去にはセブンイレブンで「近江ほうじ茶のチーズケーキ」が関西2府4県限定で販売された記録がありますが、全国規模で発売された例は、私が知る限りでは前例がありません。

セブンイレブンでは珍しい商品名

従来のセブンイレブンスイーツの商品名は「とろ生食感チーズケーキ」(食感+商品ジャンル)や「しろふわチーズスフレ」(色+食感+商品ジャンル)など「材料名」「商品ジャンル」「食感・質感・色など」の2要素~3要素の組み合わせが主流でした。

しかし、今回の「ほうじ茶に恋するとろ生チーズケーキ」には「恋する」という食べる側の感情を表す言葉が含まれており、これは珍しいです。ローソンのスイーツにありそうな商品名で、セブンイレブンの「とろ生チーズケーキ」シリーズの中では、一線を画すネーミングといえます。

ほうじ茶の濃厚さが格別!

まずその食感に驚かされます。ねっとりとした舌触りの後に、とろりとした食感が追いかけてくるような、非常になめらかな口当たりです。このシリーズを毎回楽しみにしていますが、今回も期待を裏切らない、うっとりするような仕上がりです。

味についても、非常にリッチで贅沢感があります。口に入れた瞬間、ほうじ茶の風味がぶわっと広がり、そのほっくりとした上品な香りで口を満たしてくれます。これまで様々なほうじ茶チーズケーキを食べてきましたが、濃厚さは格別。ほうじ茶の風味をしっかりと堪能できます。

クリームチーズの存在感も際立っていますが、ほうじ茶の風味ともいい具合に調和していて、贅沢感を高めてくれています。

繰り返しになりますが、ほうじ茶チーズケーキがコンビニで全国発売されるのは珍しいです。まだこの味を試していない方は、ぜひ一度!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次