【柏屋】チーズタルトの檸檬(れも)と季節限定のチーズタルト桃を食べてみた|常温配送、個包装でチーズの味が濃いチーズタルト

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。

「柏屋」という主に和菓子を販売しているお店が手掛けるチーズタルトを食べてみました。今回食べたのは、通年で販売している「檸檬(れも)」というチーズタルトと、夏限定のチーズタルト桃の2種類です。パッケージの様子から、タルトの味、食感まで詳しく紹介していきます。

※【PR】今回は柏屋より、商品を提供していただきました。

※動画でも本チーズタルトを紹介しています

紹介動画
目次

柏屋について

まず柏屋について簡単に紹介します。柏屋は1852年に現在の福島あたりで茶屋として創業しました。1955年には東京にも店舗を出店し、現在では、福島県を中心に、東京、栃木、宮城などにも店舗を出店するほか、オンラインストアでも一部の商品を販売しています。

看板商品は創業時から販売している柏屋薄皮饅頭。他にもどら焼きや羊羹、ゆべしといった人気和菓子から、チーズタルト、ドーナツ、ラングドシャといった洋菓子も手掛けています。洋菓子は和菓子屋の柏屋風にアレンジした独創的なものを手掛けています。

そして今回はチーズタルトをいただきました。

今回いただいたのは、通年販売の「檸檬(れも)」と期間限定の「チーズタルト 桃(もも)」です。それぞれ紹介していきます。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (35)
柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (50)

檸檬(れも)について:レモンのチーズタルト

まずは「檸檬(れも)」というチーズタルトについて紹介します。まずは箱の様子から(写真は6個入り)。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (37)
柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (39)
柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (51)

レモン風味のチーズタルトで、1個のサイズは手の平に収まるくらいです。コンビニで販売されているチーズタルトと、だいたい同じくらいのサイズです。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (1)
柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (2)

値段は1個で税込み259円です。その他、3個入りから20個入りまであります。オンラインストアでの価格は以下のとおりです。

  • 3個入:799円(税込)
  • 6個入:1,738円(税込)
  • 9個入:2,613円(税込)
  • 12個入:3,477円(税込)
  • 20個入:5,680円(税込)

今回は6個入りをいただきました。

常温のチーズタルト

商品は常温で届き、常温保存も可能です。

実際の商品をみていきます。

袋を開けてみると、ぴったりサイズのトレーにタルトは入っています。このトレーから他のお皿に移して食べる感じになるでしょうか。

中身のチーズタルトはこちらです。

全体で2層になっていて、タルト生地とその上にチーズ生地といったシンプルな構成です。

こちらが断面です。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (10) - コピー

公式サイトによれば、フランス産の「キリ クリームチーズ」を使用して作っているとのこと。またレモンも合わせています。

食べた感想

それでは食べた感想を紹介します。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (14)

タルト生地の質感はふわふわ、しっとりした感じ。チーズ生地もふわふわ系でけっこう口溶けがいいです。チルドのチーズタルトのようなとろりとした感じはありませんが、むっちりという感じでもなく、ほろり、ふわふわした質感で心地よいです。タルト生地とチーズ生地の質感の違いはあまりなく、全体的にふわりとしています。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (16)

そして味ですが、思っていたよりもレモンの風味は控えめ。個人的にはそのほうが好きではあるのですが、レモンの酸味や風味を期待していると、ちょっと弱いかもと思うかもしれません。

チーズ生地からはしっかりチーズのコク、風味を感じます。ほんのり塩味も。常温のチーズタルトは、それほどチーズの風味がないものが多いのですが、こちらはしっかりあるので、チーズスイーツ好きも満足できると思います。ちなみに原材料名を見てみると、クリームチーズの割合は多いようで、常温で食べられる商品にもかかわらず、油脂や小麦粉よりもクリームチーズの割合が多くなっています。

タルト生地は、焼き菓子のようなマイルドでミルキーな風味で、表面のチーズ生地ともとてもよく合っています。

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (15)

普段コンビニやスーパーの商品を食べることも多く、もちろんの最近のコンビニスイーツのレベルも高いのですが、やはり菓子専門店が作るものはワンランク上だなと感じました。お土産に送っても、見劣りすることはなさそうです。

冷やして食べるとまた違った美味しさに

いくつか公式サイトではアレンジの方法が紹介されています。その1つとして紹介されている、冷やす方法を試してみました。

冷やすと質感は固めになり、ややむっちりした食感に。そして味は、クリームチーズっぽさが増すというか、塩味よりもチーズのコクをより感じられるようになります。生菓子のような味わいになるでしょうか。かための食感が好きな方はぜひ冷やして食べてみてください。

温めて食べると焼き立ての焼き菓子のような美味しさに

温めて食べても美味しいそうです。温める際は、表面にもアルミホイルを被せて、焦げないようにしたほうがいいそうです。だいたい6分程度温めます(詳しくは公式サイトを参考に)。

表面にもホイルを被せることが推奨とされています

タルト生地が全体的にはもちろんもろくてほろほろしているのですが、若干サクサクした質感が加わります。また中身のチーズ生地は、ふわっふわになり、常温状態よりもさらに柔らかくて優しい食感に。

味についても、マイルドさというか、出来立ての焼き菓子のような美味しさになります。タルト生地の香ばしさは増し、チーズ生地の甘味も強調されます。出来立ての焼き菓子の香りや風味が好きな方にぜひおすすめしたいです。

商品詳細

柏屋 檸檬(れも)レモンのチーズタルト (38)
値段1個:259円(税込)
3個入:799円(税込)
6個入:1,738円(税込)
9個入:2,613円(税込)
12個入:3,477円(税込)
20個入:5,680円(税込)
カロリー1個216kcal
購入方法公式オンラインストア、もしくは店舗で
参考リンク公式サイト

チーズタルト桃

続いては、夏の季節限定商品の「チーズタルト桃」を紹介します。先ほど紹介したチーズタルトの桃バージョンです。こちらも6個入りです。

柏屋 桃のチーズタルト (20)
柏屋 桃のチーズタルト (20)

サイズは手のひらに収まるくらいです。値段は6個入りで、1,868円となっています。レモンチーズタルトよりも100円程度高い値段です。

販売期間は2025年の9月下旬までとのこと。

こちらも常温で保存可能です。そのまま食べても、冷やして食べても美味しいです。

キリのクリームチーズに、福島県産の桃を使用

先のレモンと同じく、キリのクリームチーズを使っています。また桃は福島県産のものを使用しています。

構成は先と同じく、土台にほろほろしたタイプのタルト生地、上にチーズ生地となっています。桃ということで、チーズ生地はやや桃を思わせる色となっています。

柏屋 桃のチーズタルト (14)

食べた感想

まず食感ですが、タルト生地はふわふわ、ほろほろしており、チーズ生地はふわふわ。ザクザク系のかたい食感ではありません。全体的にぱさついた感じは全然なく、舌触りもよく、心地よい食感となっています。

柏屋 桃のチーズタルト (1)

そして味ですが、チーズの塩味とコクと一緒に桃の甘い風味がふわっと口のなかに広がる印象があります。先程のレモンはそれほどレモンの風味は感じられなかったのですが、こちらの桃は、はっきりと桃の風味を感じます。桃好きの方もしっかり満足できるはず。

そしてチーズの風味をしっかり感じます。タルト生地とチーズ生地にあるわずかな塩味と、乳製品のコクは、桃の甘い風味を引き立てており、何個も食べたくなるようなやみつきになるような美味しとなっています。

また口のなかに余韻が残るので、コーヒーや紅茶との相性も良さそうです。

冷やして食べてみると、やはりむっちりした食べ応えのある食感になります。桃の風味がより濃縮されたようか感じがあって、清涼感のフルーティーな風合いになります。ぜひこちらも試してみてほしいです。

商品詳細

値段3個入:864円(税込)
6個入:1,864円(税込)
9個入:2,808円(税込)
12個入:3,736円(税込)
20個入:6,112円(税込)
カロリー1個209kcal
販売期間2025年9月下旬
購入方法公式オンラインストア、もしくは店舗で
柏屋 桃のチーズタルト (19)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次