ファミリーマートから2025年8月8日に発売された「ふんわりレアチーズ」を食べてみました。
値段やサイズなど
ふんわりレアチーズの値段は税込348円となっており、300円を超えるやや高めの商品となっています。サイズは特別は大きくはなく、ちょっとしたデザートにちょうどいいくらいです。








三角形なのでカットケーキにみえますが、カップスイーツです。カップのスイーツといえば、丸か四角の容器を使うのが一般的なので、このような三角のカップがコンビニで発売されるのは非常にめずらしいです。
概要、特徴
表面は4種類のフルーツ、下はとろとろのチーズムース
それではこのスイーツの特徴について紹介します。全体で2層になっています。
表面はどろっとしたシロップの層で、中にはキウイ、みかん、ブルーベリー、パイナップルの4種類の果物が入っています。ゼリーに見えますが、傾けると流れるくらいとろりとしています。






コンビニのスイーツとは思えないくらい、たっぷり果物が使われており、贅沢感はあります。
そして底はレアチーズムースで、こちらもとろとろした質感です。
これまでコンビニでは見たことがない形、タイプのレアチーズケーキですが、いったいどんな味、食感なのでしょうか。
食べた感想
歯を使わなくて食べられるとろとろ食感
まず食感ですが「ふんわりレアチーズ」という商品名のとおり、ふんわりしています。「ふんわり」というよりは「とろとろ」といった感じです。






レアチーズはプリンみたいなぷるっとしたものが多いですが、歯を使わなくても食べられるくらいとろとろです。
表面の果物はシロップ漬けではありますが、果物本来のシャキシャキした食感を楽しめます。
フルーツの贅沢感はあるが、ボリュームは控えめ
そして味についてですが、レアチーズはミルキーでクセのないすっきりした味わいです。クリームチーズの存在感は控えめでしょうか。
その上のシロップは甘味がけっこうあって、全体的な印象はこのシロップの甘味が強めでしょうか。
様々なフルーツがあって、それぞれの味、食感を味わえるので贅沢感があります。ただし全体的にはそれほどボリューム感はないので、値段の割には満腹感はありませんでした。フルーツを使っている分、値段が高くなっているといった感じでしょうか。
「ちょっと甘味ものが食べたい」という時や「ツルッと食べられるスイーツがほしい」といった時におすすめです。
商品詳細
項目 | 詳細 |
商品名 | ふんわりレアチーズ |
お店 | ファミリーマート |
値段 | 348円(税込) |
発売日 | 2025年8月8日 |
製造者 | 株式会社ロピア(スーパーのロピアとは関係ない) |
販売エリア | 北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄 |
栄養成分 | エネルギー: 152kcal たんぱく質: 1.9g 脂質: 7.0g 炭水化物: 20.8g (うち、糖質 20.2g、食物繊維 0.6g) 食塩相当量: 0.2g |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、パインアップルシロップ漬、みかんシロップ漬、砂糖、キウイフルーツ、発酵乳、水飴、ブルーベリー、ナチュラルチーズ、レモン果汁、ゼラチン加工品/トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類、メチルセルロース)、グリシン、酒精、pH調整剤、乳化剤、酸味料、酢酸Na、ダイズ多糖類、香料、(一部に卵・乳成分・キウイフルーツ・大豆・りんご・ゼラチンを含む) |
参考リンク | 公式サイトの商品ページ |




■コンビニのチーズケーキ一覧

