イオンのプライベートブランドであるトップバリュから発売されている「ケーキバー ティラミス」という商品を購入してみました。


今回はイオンが運営しているネットスーパーのグリーンビーンズで購入しています。イオンのほかトップバリュの商品をおいているスーパーでも販売されているのを見たことがあります。


食べ方
冷凍ならアイスケーキ、解凍すればチルドケーキ
この商品は冷凍で販売されています。
食べるときは、冷凍のままならアイスティラミスのように食べることができ、解凍すればチルドのティラミスのようにも食べられる便利な商品です。
解凍時間の目安は以下のとおりです。
室温:10分~20分
冷蔵庫:20分~30分


今回は解凍した状態で食べています。
値段は213.84円となっており、コンビニで買えるスイーツと同じくらいです。サイズも決して小さいわけではありません。


ちなみにこのトップバリュのケーキバーは、他にも様々な種類があり、ピーチケーキやモンブラン、バナナケーキ、キャラメルケーキ、そしてレアチーズケーキがあります。レアチーズケーキは以前食べたことがあります。










ワンハンドで食べられる
それでは実際の商品をみていきます。


表面にはココアパウダーがたっぷりのっており、開封と同時にこぼれる可能性があるので、注意してください。


中身のティラミスは細長い紙のトレーに収まっています。このトレーは途中で折れるようになっているので、このトレーを使ってワンハンドで食べることもできます。ただしココアパウダーがけっこうこぼれるので注意してください。


コーヒー風味スポンジのスティックティラミス
実際のケーキをみていきます。
表面にはたっぷりのココアパウダー。その下はクリームの層となっています。原材料名を確認する限り、しっかりナチュラルチーズも使われているようです。ただしベースはホイップクリームのようです。そして底はコーヒーのスポンジとなっています。


一般的なティラミスは底にコーヒーシロップを染み込ませていて、その液が溢れ出ている場合がありますが、こちらはそういったことはありません。コーヒーを染み込ませているのではなく、コーヒー風味のスポンジを使っているようです。
食べた感想
それでは食べた感想を紹介します。


今回は全解凍して食べています。クリームの層は自立するくらいの硬さはあるものの、口に運ぶとしっとりとろけていく感じがあります。底のスポンジ生地は、パサつきほぼなく、ある程度のしっとり感です。食感は心地よい印象です。


そして味ですが、全体的にココアの印象が強いでしょうか。クリームはマスカルポーネとホイップクリームのミルキーな風味とコクを味わえます。
底のスポンジ生地はコーヒーというよりはココアの印象が強いかもしれません。それでもこのココアとクリームがいい具合に口のなかで溶け合い、うっとりするような美味しさとなっています。
200円台のお手頃価格のスイーツとしては申し分ない美味しさでした。冷凍保存しておけるのも便利です。家にストックしておいたらQOLが上がりそう、そんなティラミスでした。
商品情報
ブランド | トップバリュ |
商品名 | ケーキバー ティラミス |
値段 | 213.84円 |
カロリーや栄養成分 | 1個(標準59g)あたり エネルギー 184kcal、たんぱく質 2.6g、脂質 11.6g、炭水化物 17.7g (糖質17.1g、食物繊維0.6g)、食塩相当量 0.1g |
食べ方 | 冷凍のまま、もしくは解凍してから食べる |
製造者 | 不二家 |
購入方法 | トップバリュの商品を置いているスーパーやネットスーパー(グリーンビーンズなど) |
参考リンク | 公式サイトの商品ページ |




毎週月曜日の12時25分に1週間分の記事をLINEにて、まとめてお届けします。よろしければ友だち追加お願いします。
<友だち追加の方法>
▼下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。