コンビニのローソンから先日新たに発売された、和栗を使ったチーズケーキ「ほろふわ栗粉(くりこ)のダブルフロマージュ」を購入してみました。
商品情報
項目 | 内容 |
---|---|
お店 | ローソン |
商品名 | ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ |
値段 | 365円(税込み) |
栄養成分 | 熱量: 150 kcal たんぱく質: 3.3 g 脂質: 9.1 g 炭水化物: 14.0 g 糖質: 13.4 g 食物繊維: 0.6 g 食塩相当量: 0.12 g |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品(国内製造)、栗ペースト、クリーム、液卵、クリームチーズ、牛乳、マスカルポーネ、ミルク風味ペースト、砂糖、カスタードクリーム、ゼラチン/加工澱粉、グリシン、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、トレハロース、酸味料、pH調整剤、クエン酸、酢酸Na、香料、着色料(クチナシ、紅麹)、ショ糖脂肪酸エステル、酵素、(一部に卵・乳成分・ゼラチンを含む) |
製造者 | コスモフーズ |
発売日 | 2025年9月23日 |
のダブルフロマージュ-6.jpg)
のダブルフロマージュ-6.jpg)
のダブルフロマージュ-5.jpg)
のダブルフロマージュ-5.jpg)
のダブルフロマージュ-4.jpg)
のダブルフロマージュ-4.jpg)
和栗を使った2層のチーズケーキ
サイズはやや小ぶりで、365円(税込)と一般的なチルドスイーツよりも若干高めです。
のダブルフロマージュ-15.jpg)
のダブルフロマージュ-15.jpg)
のダブルフロマージュ-1.jpg)
のダブルフロマージュ-1.jpg)
のダブルフロマージュ-2.jpg)
のダブルフロマージュ-2.jpg)
のダブルフロマージュ-3.jpg)
のダブルフロマージュ-3.jpg)
のダブルフロマージュ-2.jpg)
のダブルフロマージュ-2.jpg)
このスイーツは全体で3層になっています。
表面は栗粉(くりこ)と呼ばれる、栗のムースを細かくしたものです。ちょうどモンブランの表面にある麺状の栗のムースをさらに細かくしたようなものです。
のダブルフロマージュ-9.jpg)
のダブルフロマージュ-9.jpg)
のダブルフロマージュ-8.jpg)
のダブルフロマージュ-8.jpg)
のダブルフロマージュ-7.jpg)
のダブルフロマージュ-7.jpg)
その下はチーズムースで、一番下は栗のチーズムースとなっています。ちなみに使用しているのは和栗とのこと。
のダブルフロマージュ-13.jpg)
のダブルフロマージュ-13.jpg)
■このスイーツの構成
- 表面:栗粉
- 上の層:チーズムース(おそらくレアチーズ)
- 下の層:栗のチーズムース
商品名は「ほろふわ栗粉のダブルフロマージュ」となっています。フロマージュは「チーズ」を意味するフランス語です。ダブルフロマージュという言葉は、今回のように2種類のチーズケーキ(チーズムース)を重ねた商品の名前によく使われます。
カップスイーツではありますが、ルタオにありそうな2層+表面トッピングをほどこしたスイーツとなっています。
食べた感想
それでは食べた感想を紹介します。
のダブルフロマージュ-10.jpg)
のダブルフロマージュ-10.jpg)
表面の栗粉はほろほろしていて口のなかで一体となってねっとりした食感に。下の2層のチーズムースはどちらもしっとりしていて、舌触りはとてもなめらかです。値段が高いだけあり、専門店が作るチーズケーキのようななめらかで心地よい食感を味わえます。
のダブルフロマージュ-12.jpg)
のダブルフロマージュ-12.jpg)
味のクオリティも高いです。商業施設に入っているスイーツ専門店が作るモンブランのような、ほっくりするような栗の甘味を味わえます。
またクリーミーかつ、厚みのあるコクを感じさせてくれるクリームチーズの味が、さらに栗の甘味を引き立てています。
なめらかな舌触りに、上品な栗の甘味。コンビニで手軽に買えるスイーツとは思えない、贅沢さを堪能できる仕上がりです。「ちょっと値段高いかも」と正直感じましたが、このクオリティなら許せる、そんな印象でした。