全国に500店以上を出店し、安くて美味しいスイーツを販売しているシャトレーゼの「北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン」を購入してみました。
シャトレーゼは日本に約510店舗、海外に約60店舗を展開する大手菓子チェーンです。同じく街のケーキ屋として有名な不二家は約800店。コージーコーナーは約400店なので、規模感としてはコージーコーナーと同じくらいです。
創業は1954年で、今川焼き風のお菓子「甘太郎」を売るお店がルーツ。社名が「シャトレーゼ」になったのは1967年からで、別会社として運営していたアイスの会社「大和アイス株式会社」と「有限会社甘太郎」を合併させて誕生しました。
現在は別ブランドのシャトレーゼプレミアムがコンセプトの「YATSUDOKI」というブランドも手掛けています。
ココア、コーヒーのシフォンにマスカルポーネクリームを入れたスイーツ
「北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン」は1人サイズの商品で、値段は108円です。最近のコンビニスイーツよりも安いです。それでいてもちろんクオリティは高いです。
今まで見たことがなかったので、新商品なのかと思っていましたが、調べたところによると2023年にはすでに発売されていたようです。
実際の商品がこちらです。
紙のカップに覆われています。今回は剥がして食べましたが、剥がさなくてもスプーンですくうようにして食べられそうです。
実際のスイーツの様子は動画でも紹介しています。
冷蔵で販売されている商品です。
ココアとコーヒーを合わせたふわふわのシフォンケーキに、北海道産マスカルポーネチーズを使用したティラミスクリームとコーヒーゼリーを合わせています。
- 外側:ココアとコーヒーを合わせたふわふわのシフォンケーキ
- 内側:マスカルポーネのティラミスクリーム、コーヒーゼリー
ティラミス感をしっかり楽しめる
食べた感想ですが、まず外側のシフォンケーキは、ふわふわでしゅくしゅくした食感です。期待通りのシフォンケーキの食感で、またココアとコーヒーの苦味をほんのり感じられます。
なかのクリームは、マスカルポーネらしいクリーミーな味です。コーヒーゼリーはほんのわずかに入っている程度です。
ゼリーの食感はあまり感じませんでしたが、コーヒーゼリーの苦味は感じることでき、マスカルポーネのミルキーな味ととてもよくマッチしていました。ティラミスの魅力である、マスカルポーネのミルキーな味にコーヒーとココアの苦味が入り込む様子を楽しめます。
シフォンケーキもティラミスもどちらも楽しめる贅沢なスイーツとなっています。これが108円で買えるのは、お得です。
値段、カロリー、購入方法などの詳細情報
購入した店 | シャトレーゼ |
商品名 | 北海道産マスカルポーネ使用 ティラミスシフォン 公式サイトの商品ページ |
値段 | 108円 |
カロリー | 182kcal |
サイズ | 1人用 |
状態 | チルド |
消費期限 賞味期限 |
2、3日程度 |
購入方法 | シャトレーゼの店舗、もしくはシャトレーゼのオンラインストアで10個セットが購入できます。 |
購入した日 | 2024年4月 |
口コミ情報や参考情報 | もぐナビの口コミをみる |
▼その他、シャトレーゼのティラミス