カルディ

【カルディ】クーベルチュールチョコレートチーズケーキについて|カルディの焼き菓子系チーズケーキ

カルディで購入・クーベルチュールチョコレートチーズケーキの写真カルディ

「クーベルチュールチョコレートチーズケーキ」はコーヒーや輸入食品などを販売しているカルディで購入したチーズケーキです。(少し前に購入したものなので、商品がない可能性があります)

常温の、菓子パンあるいは焼き菓子タイプのチーズケーキで、カルディの低い棚に平積みされていました。

たとえていうならパウンドケーキのような質感で、袋をあけると、すでにカットされたケーキが入っています。カットの手間がなく、それこそ菓子パンのように手軽に食べることができます。

スポンサーリンク

製菓によく使われるクーベルチュールチョコレートを使用

カルディで購入・クーベルチュールチョコレートチーズケーキの写真 (7)

「クーベルチュールチョコレートチーズケーキ」という商品名からもわかるとおり、「クーベルチュールチョコレート」というものを使用しています。

クーベルチュールチョコレートとは何でしょうか。 クーベルチュールチョコレートは、主に製菓に使用される脂肪分が高いチョコレートです。国際基準では「総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上」を満たしているものしかクーベルチュールチョコレートだと認められないそうです。

簡単にいえば、一般的に販売されている、そのまま食べるためのチョコレートとよりも、油分が多いチョコレートです。値段もそのまま食べるためのチョコレートより、若干高くなっています。

「クーベルチュールチョコレート」といわれると、何かすごいもののような気がしますが、製品用によく使われるチョコレートだそうで、特別高級なチョコレートというわけではないようです。

スポンサーリンク

菓子パン系のチーズケーキ

カルディで購入・クーベルチュールチョコレートチーズケーキの写真

前述のとおり、パウンドケーキのような質感のチーズケーキです。このタイプの質感のチーズケーキはよくみられるもので、当ブログでは菓子パン・焼き菓子系のチーズケーキと呼んでいます。
これまで当ブログで紹介した菓子パン・焼き菓子系のチーズケーキはこちら

ふわっとした質感でありながら、舌触りはしっとりしています。無印良品に売られている不揃いチーズケーキにも近いですが、それよりももう少し油分を感じられるしっとりした質感です。

無印良品 不揃いチーズケーキ (5)
無印良品 不揃いチーズケーキ。詳細はこちら

クリームチーズや牛乳、バターのミルキーな風味がありつつ、その隙間からチョコレートの風味が抜けていきます。かなり満足感を得られるスイーツです。

スポンサーリンク

カルディが製造、他のケーキもある

カルディで購入・クーベルチュールチョコレートチーズケーキの写真

カルディは主に、他のメーカーが製造した食品を販売しているお店ですが、今回紹介したチーズケーキは、株式会社キャメル珈琲というカルディを運営する会社が製造しています。つまりカルディのオリジナルなのです。カルディのオリジナルというだけあり、妥協のない製品を作っています。

ちなみにクーベルチュールチョコレートを使ったお菓子のシリーズは、他にも瀬戸内レモンケーキやコーヒーケーキ、ホワイトチョコレートケーキがあるようです。時期によって変わるので、もう食べられないものもあります。

スポンサーリンク

公式サイトなど

その他の関連記事

その他のカルディのチーズケーキはこちら。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました