▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
-Ads-
ファミリーマート

【ファミリーマート】お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ|最近増えている芋スイーツとチーズケーキのコラボ

ファミリーマート「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」 (4)ファミリーマート

2023年2月14日にファミリーマートから販売された「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」を紹介します。

本商品は東急渋谷に店舗を構える「大三萬年堂HANARE」が監修しています。大三萬年堂HANAREは、兵庫の老舗和菓子屋である「大三萬年堂」が手掛ける和スイーツのブランドです。和スイーツとは、和菓子で使われる材料と洋菓子で使われる材料をかけ合わせたスイーツのことです。たとえば大三萬年堂HANAREでは芋ようかんブリュレや、小豆とカカオを使ったケーキなどを販売しています。
大三萬年堂HANAREの公式サイト

-Ads-

日本の菓子に馴染み深い芋とチーズケーキの和スイーツ

今回紹介するチーズケーキもまさに和スイーツといえるもので、チーズケーキと蜜芋を合わせています。

ファミリーマート「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」 (5)

蜜芋のペーストを土台にスフレチーズケーキをのせ、表面にはホイップクリームとカラメルソース、アーモンドをのせています。

芋ようかんや焼き芋など、日本では馴染み深いさつまいもと、洋菓子の代表であるスフレチーズケーキ、そして洋菓子の材料であるホイップクリームをミックスさせています。まさに和スイーツです。

-Ads-

芋スイーツはややブームか?

余談ですが紅芋、さつまいもを使ったスイーツはややブームの兆しがあります。専門店が次々にオープンしているからです。またここ最近は季節問わず、カフェやコンビニで販売されています。チーズケーキについても蜜芋を使ったチーズケーキを主力商品とするカフェがオープンしたり、Makuakeでは芋を使ったチーズケーキが連続で販売されたり、芋のチーズケーキを見る機会が急増しています。

今後もどんどん芋スイーツの専門店が増えたり、洋菓子屋やカフェなどで芋スイーツの取り扱いが増えるのではないかと予想しています。

-Ads-

目新しさはないが、さつまいもとチーズケーキの絶対的に組み合わせはやはり美味しい

さて、実際に食べた感想を紹介します。

まずチーズケーキの部分はスフレというよりは、ねっとりしたベイクドチーズケーキという感じです。ふわふわというよりは、ねっとりした食感です。

ファミリーマート「お芋とチーズケーキ 蜜いも&スフレ」 (4)

一番下の芋のペーストはねっとりしており、こちらはスイートポテトのようです。

全体的にねっとりした食感ですが、表面のアーモンドのザクザク感がいいアクセントになっています。

芋とベイクドチーズケーキの組み合わせは珍しいものではありませんし、今回の商品についても、これまで販売された芋とチーズケーキの範疇を出るものではありません。目新しさはありません。ただし芋とチーズケーキの絶対的な組み合わせの良さを存分に楽しめることは間違いありません。

詳細情報

値段298円(税込)
カロリー200kcal
製造者デザートランド
販売日2023年2月14日(公式サイトより)

その他の関連記事

ファミリーマートのチーズケーキ一覧
これまで食べた、ファミリーマートのチーズケーキ、チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。ファミリーマートはチーズスイーツが多いコンビニでもあります。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

-Ads-
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
-Ads-
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました