個人店の洋菓子屋

青森 弘前【ヴェルジェ(Verger)】のキウイフルーツのチーズケーキと窯出しアップルパイについて

青森県・弘前 ヴェルジェ(Verger)のキウイフルーツのチーズケーキ (3)個人店の洋菓子屋

ヴェルジェ(Verger)は、洋菓子屋が多い街である青森県の弘前(ひろさき)にある店です。中央弘前から徒歩圏内であり、また 駐車場も備えているとてもアクセスのいい店です。

食べログの情報によればオープンしたのは2004年です。一面が白のファサードの建物がとても印象的です。このようなケーキ屋はなかなか珍しいように思います。

2004年と比較的最近オープンした店であり、また店名に「パティスリー」という言葉がついているだけあり、上品なビジュアルのケーキがならでいます。

ホールサイズのケーキも華やかなものが数種類あります。しかも公式サイトでは、ホールケーキの生地の種類やクリーム、サンドする果物をカスタマイズ可能です。カスタマイズの幅は広くはありませんが、自分の好みのケーキを発注できるのは感動しました(公式サイト)。

さて、今回はチーズケーキとアップルパイを購入しました。

スポンサーリンク

キウイフルーツのチーズケーキ

まずチーズケーキから。チーズケーキはキウイフルーツを使ったチーズケーキです。夏用の商品なので、季節限定の可能性があります。

3層になっています。下からベイクドチーズケーキ、マスカルポーネムース、キウイジュレです。ベイクドとレアの2層のチーズケーキになっているばかりか、キウイのジュレというチーズケーキには珍しい材料を使っています。しかも果肉入りです。

キウイフルーツを使ったチーズケーキは一度だけ見たことがあります。2022年の春頃にスターバックスが販売していたものです。スターバックスはレアチーズケーキにキウイフルーツのジュレをのせていました。果肉はありません。

スターバックス「キウイフルーツのレアチーズケーキ」 (5)
スターバックス「キウイフルーツのレアチーズケーキ」
詳細はこちら

このようにスターバックスが販売したことがありましたが、キウイを使ったチーズケーキは基本的には珍しいです。あまり見られないのは、乳製品と合わせるのが難しいのか、あるいは前例が少なくキウイとチーズケーキを合わせるという発想があまり出てこないのか、このいずれかであると私は推察しています。

食べた感想ですが、キウイの味と乳製品の美味しさをとてもよく生かしています。キウイは柑橘系やベリー系、パイナップルなどとは違う独特な酸味を持っていますが、その酸味が、乳製品とぶつかり合うことなく、お互いを引き立て合っています。おそらくキウイフルーツと合うように、チーズケーキを緻密に調整しているのではないかと思います。その緻密さを感じられるような、丁寧なチーズケーキです。

スポンサーリンク

アップルパイ

弘前はりんごの生産量が日本一の都市です。ゆえに街にはりんごを使った食べ物がいたるところにあります。特にアップルパイは弘前の洋菓子屋では必ずといっていいほど販売されています。観光協会がアップルガイドマップというものを発行しているほどです。弘前は全国でもっともアップルパイの食べ比べができる街といってもいいほどです。

さて、ベルジェが販売しているアップルパイは、窯出しアップルパイという名前です。

アップルパイといえば、表面に網目模様を作る場合が多いですが、こちらは蕾のような形です。今回弘前の色々な店でアップルパイを食べましたが、このような形をしているのはベルジェだけでした。

ふじという品種のりんごを使い、高温でミディアムレアで焼き上げることで、香りを引き立てています。またパイ生地には発酵バターを使用。シナモン、ブランデーなども使っており、それらの豊かな風味が心地よいです。パティスリーの威信をかけてつくったアップルパイという感じの完成度の高い一品です。

ちなみにアップルパイはオンラインストアで購入できるようです。

スポンサーリンク

補足情報

中央弘前駅からは徒歩10分かからないくらいの場所にあります。JR弘前駅からは徒歩15分とのこと。店頭には駐車場があります。食べログの情報によれば8台停まれるとのこと。

青森県・弘前 ヴェルジェ(Verger) (2)

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました