コンビニのミニストップから発売されている「チーズ蒸しケーキ」を購入してみました。


値段、サイズについて
2025年7月下旬に新商品として発売されていた商品です。菓子パンの棚に陳列されていた商品で、値段は税込みで149.04円です。
チーズ蒸しケーキといえば、表面に北海道の形をプリントした、山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキが有名です。




今回ミニストップから発売されたチーズ蒸しケーキも、そちらと同じくらいの大きさです。北海道チーズ蒸しケーキは130円くらいで買えたと思うので、そちらに比べると若干値段は高くなっているでしょうか。
チーズ蒸しケーキは、山崎製パンをはじめとして、製パンメーカーの第一パンや、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンでも、オリジナルのものが販売されています。このブログでも色々なチーズ蒸しケーキを紹介してきました。そして今回はミニストップです。調べたところによれば過去にも発売されたことがあるようですが、このブログでは初めての紹介となります。
外見、特徴など
中身の様子を見ていきます。楕円形をしており、表面はツルッと、というかさらっとしています。とてもきれいで、おいしそうです。












断面をみてみると、中身がみっちり詰まった様子が見て取れます。




公式サイトによると、北海道の生乳から作ったクリームチーズを使用しているとのこと。そしてしっとりした口どけの良さを重視しています。
またこれは山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキにも記載してありますが、冷やして食べても美味しいそうです。今回はひとまず常温でいただいています。
食べた感想
それでは食べた感想を紹介します。
まず食感ですが、むっちりしており、舌触りはしっとりです。山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキとは全然違っています。この表現が正しいかわかりませんが、北海道チーズ蒸しケーキよりも硬めといった感じ。
文字通り硬いわけではないのですが、生地の切れにくさのようなものがこちらのほうが上。けっして悪い食感ではなく、個人的にはこのむっちりした感じは、とても好きです。ちょっとクセになるものがあります。




そして味についてですが、どちらかといえば、すっきりした夏っぽい味わいです。蒸しケーキに特有のマイルドな甘味の隙間から、カルピスっぽい酸味というか、風味がふわっと抜けていく印象です。北海道チーズ蒸しケーキのようなゴーダチーズの風味はなく、ヨーグルト系のさっぱりとしたチーズの風味を際立たせているようです。
総合すると、暑い季節でも食べやすそうな、すっきりした味わいでした。ちなみにこのミニストップのチーズ蒸しケーキを製造しているのは山崎製パンです。同じ山崎製パンが製造したチーズ蒸しケーキでも、味や食感は大きく違っていました。
商品詳細
お店 | ミニストップ |
商品名 | チーズ蒸しケーキ |
製造者 | 山崎製パン |
値段 | 149.04円 |
栄養成分 | 熱量: 303kcal、たんぱく質: 6.2g、脂質: 14.9g、炭水化物: 35.9g、食塩相当量: 0.6g |
原材料名 | 液卵白(国内製造)、小麦粉、砂糖、卵、植物油脂、乳化油脂(異性化液糖、植物油脂)、水あめ、ナチュラルチーズ、加糖練乳、卵白粉、食塩、乳等を主要原料とする食品/ソルビット、乳化剤、グリシン、膨脹剤、酢酸Na、香料、グリセリンエステル、(一部に乳成分・卵・小麦を含む) |
購入日 | 2025年7月 |
参考リンク | 公式サイト |
総評
個人的好み度 ★★☆
おすすめ度 ★★☆
コメント:山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキとはまた違う、食感、味となっています。チーズ蒸しケーキのバリエーションを体験できるかと思います。
■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい
■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい
関連情報



