【モンテール】ホワイトティラミスを実食|ココアパウダーの代わりにホワイトチョコを使用、クリーム全体が白い珍しいティラミスが登場

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。

こんにちは、コンビニやスーパーのティラミスをチェックしているかなざわです。

先日スーパーのスイーツコーナーを散策していたところ「ホワイトティラミス」というちょっと珍しいタイプの商品を見つけたので購入してみました。

目次

商品情報

項目内容
製造者モンテール
商品名ホワイトティラミス
値段236円
栄養成分熱量 331kcal、たんぱく質 3.4g、脂質 21.6g、炭水化物 30.8g、食塩相当量 0.3g
原材料名乳等を主要原料とする食品(国内製造)、砂糖、液全卵、小麦粉、牛乳、水飴混合異性化液糖、脱脂濃縮乳、チョコレート、加糖練乳、加工油脂、コーヒーエキス、ナチュラルチーズ、粉糖、液卵黄、洋酒、マーガリン、食塩、液卵白、粉飴、異性化液糖/トレハロース、乳化剤、pH調整剤、膨脹剤、香料、増粘多糖類、加工デンプン、安定剤(増粘多糖類)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
備考洋酒使用
販売期間2025年11月01日 ~ 2025年11月30日
公式サイトの商品ページhttps://www.monteur.co.jp/view/2-35498.html

ホワイトティラミスは、モンテールという洋菓子メーカーが製造しています。モンテールは、シュークリーム、エクレア、ロールケーキ、チーズケーキなど、身近な洋菓子で知られる人気のメーカーです。

そのモンテールが11月にひと月限定で発売したユニークな新商品が、このホワイトティラミスです。

商品はやや深みのあるカップに入っており、価格は236円。コンビニのティラミスに比べると、サイズは若干大きめです。

ホワイトチョコを使ったティラミス

商品名どおり、表面は真っ白。一般的なティラミスにかかっているココアパウダーはありません。代わりに、マスカルポーネチーズとホワイトチョコレートを使用した真っ白なクリームが使われています。

この白いクリームの下にはスポンジ生地があり、底にはコーヒーシロップが染み込んでいます。

通常のティラミスでは、クリーム色(やや黄色)のティラミスクリームを使うことがありますが、本商品はそれがなく、クリーム全体が白で構成されています。

実は、このような白いティラミスは、過去にも山崎製パン、セブンイレブン、ローソンなどから発売されたことがあります。珍しいスイーツであることは間違いありませんが、定期的に登場する「隠れた人気スイーツ」といえます。

今後、コンビニやスーパーだけでなく、カフェや専門店でも登場するのでしょうか(すでに探せばあるかもしれません)。

あわせて読みたい
山崎製パン【白いティラミス2個入り】を実食 山崎製パンより2025年7月から発売されている「白いティラミス」を購入してみました。 山崎製パンが製造 山崎製パンは、チルドスイーツや和菓子、菓子パン、惣菜パンなど...

気泡を含んだふわふわしっとりクリーム

表面のクリームはほどよく空気を含んでおり、ふわふわでしっとりとした舌触りです。

スポンジ生地もふわふわ。底のスポンジはコーヒーシロップを吸っていますが、ベチャベチャした感じは控えめで、全体のバランスを崩していません。

ホワイトチョコの味を楽しめる

マスカルポーネのすっきりとしたクリーミーな味わいに加え、ホワイトチョコレート特有の風味を強く感じます。クリームの印象は、全体的にホワイトチョコが主体です。

また底のスポンジからは、しっかりとしたコーヒーの風味を感じます。ガツンとくる苦味ではありませんが、たしかに存在するコーヒーの苦みと風味は、表面の白いクリームと絶妙にマッチしています。

個人的にはもう少しコーヒーの風味を感じたかったところではありますが、250円以下で買えるティラミスとしては、ボリュームもけっこうあって、ある程度クオリティーも高く、全体的に「文句無し!」です。

「コスパが良いスイーツ」といっても過言ではないはず。

前述のとおり、ちょっと珍しい真っ白なティラミスです。ティラミスが好きな方はぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次