【ニューデイズ】かぼちゃのバスク風チーズケーキクレープを実食

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
ニューデイズ、かぼちゃのバスク風チーズケーキクレープ (2)

JR東日本グループが運営するコンビニの「ニューデイズ」から期間限定で発売された「かぼちゃのバスク風チーズケーキクレープ」を購入してみました。

目次

商品情報

項目内容
購入した店ニューデイズ
商品名かぼちゃのバスク風チーズケーキクレープ
値段税込198円
栄養成分表示 (1包装当たり)熱量 251kcal、たんぱく質 3.7g、脂質 17.5g、炭水化物 19.7g、食塩相当量 0.2g (この表示値は目安です)
原材料名ホイップクリーム(国内製造)、卵、かぼちゃクリーム、ナチュラルチーズ、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、脱脂粉乳、その他)、小麦粉、砂糖、牛乳、加糖全粉乳、砂糖調製品、マーガリン、カラメルチップ、バター、乳化油脂、でん粉、食塩、カラメルパウダー/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、乳化剤、グリシン、pH調整剤、着色料(カラメル、カロテノイド)、安定剤(増粘多糖類)、香料、ショ糖エステル、塩化Mg、調味料(無機塩)、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
製造者山崎製パン
販売エリア首都圏及び静岡・長野・宮城・福島・山形・岩手・新潟の店舗

コンビニでよく見かけるクレープスイーツと同じくらいのサイズで、200円以下で買えるスイーツとしては標準的です。

ニューデイズは、主にJR東日本の駅の構内にあるコンビニです。

店舗によってチルドスイーツの充実度が違うので、販売されていない場合もあります。

かぼちゃのバスクチーズケーキを包んだクレープ

このスイーツは、クレープ生地で、かぼちゃのバスクチーズケーキとカラメルチップ、ホイップクリームを包んでいます。

クレープ生地はやや薄めですが、かぼちゃのバスクチーズケーキはしっかりとしたボリュームがあります。秋の味覚を感じられそうな、食欲をそそる一品です。

ちなみにバスクチーズケーキの特徴は、表面を焦がしていること、濃厚な味、しっとりした口どけなどがあげられます。今回は、表面を焦がしたチーズケーキが入っているわけではなく、カラメルチップを使うことで焦げの苦みを表現しているようです。

口どけや濃厚さはどうでしょうか。

しっとりした食感を楽しめる、カラメルチップのザクザクも

まず食感についてですが、クレープは薄めでわずかにもっちり。ホイップクリームはふわふわ、バスクチーズケーキはねっとり、しっとりした食感です。

やはりバスクチーズケーキというだけあり、一般的なチーズケーキに比べると、しっとりとした印象があります。もちろんカフェや専門店のバスクチーズケーキに比べると口どけは劣りますが、コンビニ商品としては、十分すぎるクオリティです。


カラメルチップはザクザクしており、いいアクセントになっています。

やみつきになるおいしさ!

そして味ですが、かぼちゃの甘みが印象的です。チーズとホイップクリームの、すっきりとしていてクリーミーな味と合わさり、ほっくりするような甘みになっています。かぼちゃとチーズケーキの相性の良さを実感するおいしさです。


わずかに感じるカラメルチップのほろ苦さが絶妙なアクセントになり、どんどん食べたくなるような、やみつきになるおいしさを生み出しています。


200円以下のスイーツとしては申し分ないおいしさであり、個人的には大満足です。かぼちゃスイーツが好きな方はほぼ間違いなく気に入ると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次