▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
-Ads-
個人店の洋菓子屋

埼玉・朝霞台【パティスリーオランジュ】の「弁財チーズケーキ」とお店の様子について

朝霞台 パティスリーオランジュ 弁財チーズケーキ個人店の洋菓子屋

朝霞台駅、北朝霞駅から徒歩5分ほどの場所に、東日本洋菓子コンテストで優勝経験があるシェフが運営するパティスリーがあります。

それが、「パティスリーオランジュ」。

たまたま用事があって朝霞台駅を訪れたのですが、凄腕シェフが運営するパティスリーがありました。しかもとっても美味しそうなチーズケーキも。

-Ads-

「パティスリーオランジュ」の弁財チーズケーキ

こちらがパティスリーオランジュのチーズケーキ。名前は弁財チーズケーキです。

朝霞台 パティスリーオランジュ 弁財チーズケーキ

なぜ弁財チーズケーキ? と疑問に思ったのですが、質問をするのを忘れてしまいました。

なぜ弁財チーズケーキなのかはわかりません……。

それにしても美しいチーズケーキ。こんな焼色をしたチーズケーキは初めてです。

朝霞台 パティスリーオランジュ 弁財チーズケーキ

そして横にはクッキー生地です。

フワフワで優しい舌触り、なのにコクがあって食べごたえがあるレベルが高いチーズケーキ

朝霞台 パティスリーオランジュ 弁財チーズケーキ

食べてみてまず驚いたのは、そのフワフワした口当たり。コットンのなかにダイブするような感じでしょうか。

とにかくフワフワで舌触りが非常にいい。咀嚼していると意外とコクがあることに気づきます。

単にフワフワなだけではなく、しっかりチーズケーキのコクや魅力も感じられるのです。

朝霞台 パティスリーオランジュ 弁財チーズケーキ

味の印象は甘め、ではありますが、不思議と全然クドくない。

これもやわらかいフワフワな舌触りのおかげなのでしょうか。

また、さらにクッキー生地はなんとなくサクサクしている程度で、あまり存在感はありませんが、その甘じょっぱい風味がいいアクセントになっています。

小さなチーズケーキではありましたが、その小さいケーキにたくさんの魅力を詰め込んでいました。さすが凄腕シェフのチーズケーキです。

今回紹介したチーズケーキの詳細

北海道産クリームチーズの濃厚ベイクドタイプのチーズケーキ

店舗メニュー
値段360円
メニュー名弁財チーズケーキ
チーズケーキのジャンルベイクドチーズケーキ
-Ads-

「パティスリーオランジュ」の店舗情報(公式サイトや営業時間、お店の様子など)

パティスリーオランジュは朝霞台駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店です。

パティシエの 橋本清二さんは、1993年の東日本洋菓子コンクールで優勝、さらにTVチャンピオンにも出場経験がある方です。

他のケーキ

チーズケーキ以外にも色々なケーキがあります。カットケーキやホールケーキなど。

またプレゼントや贈答用に便利な焼き菓子もたくさんあります。

その他、当ブログでは色々なお店のチーズケーキを紹介しています。

カフェなどのチーズケーキはこちら。

カフェ/喫茶店/レストランのチーズケーキ一覧
カフェ、レストラン、喫茶店で食べられるチーズケーキを一覧で紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

-Ads-
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
-Ads-
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました