超熟で知られる食パンを販売しているパンのブランド「パスコ」から、この夏に発売された「北海道クリームチーズケーキ」を購入してみました。


値段とサイズ
スーパーの菓子パンコーナーで見つけた商品で、値段は税込み139円でした。値段は店舗によって異なる場合があります。
サイズは手のひらから少しはみ出るくらいでした。菓子パンとしては大きくも小さくもないくらいでしょうか。




商品概要
そして、中身の様子がこちらです。








チーズ蒸しケーキ
「北海道クリームチーズケーキ」という商品名となっていますが、チーズを使った蒸しケーキといった感じの質感です。公式サイトにも「しっとりとした蒸しケーキです」との説明がありました。
チーズを使った蒸しケーキといえば、山崎製パンの北海道チーズ蒸しケーキが有名です。そちらとは色がだいぶ違っています。


北海道チーズ蒸しケーキ(山崎製パン)
また今回の「北海道クリームチーズケーキ」は、表面からではわかりませんが、下にクリームの層があり、全体で2層になっています。このような2層のチーズ蒸しケーキは今までみたことがありません。






またこの商品は、北海道乳業という会社が製造している「Luxe(リュクス)」というクリームチーズを使用しています。スーパーでも購入できるクリームチーズで、クセのないクリーミーな味わいが特徴です。私も家でチーズケーキを作るときは、だいたいこの「Luxe」を使用しています。




パスコは過去にも同じ名前の商品を販売
パスコは過去にも同じ名前の商品を販売しています




同じくLuxeのクリームチーズは使っていますが、形や質感は少し変わっています。今回はどのような味、食感になっているのでしょうか。


食べた感想
それでは食べた感想を紹介します。


食感はふわふわのしっとりといった感じで、パサつき、ベタつきはなく、ほどよいしっとり感で、撫でるような心地よい食感です。
そして味ですが、上の蒸しケーキはやさしい甘味と、ほんのりミルキーな味わいがあります。そして底のクリームからはやや濃厚感のある乳製品の味を感じます。蒸しケーキなので、チーズの存在感はそれほど強くはありませんが、クセのないミルキーは心地よく、最後まで全然飽きません。
冷やして食べても美味しいとのことだったので、次回はぜひ冷やして食べてみたいです。


商品詳細
商品名 | 北海道クリームチーズケーキ |
製造者 | 敷島製パン |
値段 | 139円で購入 |
栄養成分 | エネルギー:220kcal、たんぱく質:3.7g、脂質:8.2g、炭水化物:32.9g、食塩相当量:0.3g |
原材料名 | 液卵(国内製造)、砂糖、チーズ、小麦粉、植物油脂、油脂加工品(植物油脂、水あめ)、砂糖、乳製品、麦芽糖、乳たんぱく、乾燥卵、デキストリン、液卵、加工油脂、加糖れん乳、水あめ、食塩、寒天/加工デンプン、グリシン、乳化剤、ソルビトール、膨張剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酢酸Na、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテン)、(一部に卵・小麦・乳成分を含む) |
発売日 | 2025年8月1日 |
販売エリア | 沖縄以外の各都道府県 今回は東京のマルエツで購入 |
参考リンク | 公式サイトの商品ページ |






総評
個人的好み度 ★★☆
おすすめ度 ★★☆
コメント:これまでにはないタイプのチーズ蒸しケーキとなっています。販売しているスーパーはそれほど多くはないようですが、チーズ蒸しケーキファンの方はぜひ。
■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい
■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい