「Plecia(プレシア)」はコンビニやスーパー向けに洋菓子を製造販売している会社です。
今回紹介するパブロとのコラボスイーツ以外にも、「kiri」のクリームチーズを使用したチーズタルトを販売したいたことも。
今回紹介するのはそんなプレミアの新作。その名も「半熟なめらかチーズケーキ」。
関西発チーズタルトで有名な「Pablo(パブロ)」が監修についたチーズケーキ。
パブロ×プレシア。
これがおいしくないはずがない。
「プレシア」の半熟なめらかチーズケーキを食べて(感想)
パッケージをみると、「RARE CHEESE CAKE」との文字が。


フタを開ける。
「フィルムをはがしてお召し上がりください」との指示。


指示に従いフィルムをはがすと、 光沢のある層がお目見え。




本家パブロのチーズタルトには、表面にあんずジャムが塗られています。
本家に習ってパブロ監修のこのレアチーズケーキにも、あんずジャムが塗られているようです。
あんずのジューシーな甘み、酸味がたまらなくおいしい


それでは実食。
「これはうまい!」






口にいれた瞬間、クリームチーズのまろやかな甘みがふわっと口に充満します。そこにおくれをとって、甘みに包まれていた乳酸系の酸味とあんずのジューシーな酸味が合流。
レアチーズケーキのまろやかな甘みと、あんずジャムのやさしく謙虚な酸味。
どちらもふわっと口のなかで充満し、これがたまらなくおいしい。


食感はしっとり。
「しっとり」しているのですが、コク、濃厚さもあります。
しっかり舌に訴えてくるものがあるのです。
あっさりめ終わるのではなく、しっかり味の印象を脳みそに伝達してくれる。
シンプルなレアチーズケーキでありながら、なかなかなの食べごたえです。


200円ちょっとのチーズケーキなのですが、
- あんずのジューシーな酸味
- チーズケーキのしっとり感
- チーズケーキの乳酸系の甘み
などなど、楽しめる要素がたくさんあって、最後まで飽きません。
そして、チーズケーキ好き、スイーツ好き、パブロ好きの胃袋はしっかり満足させてくれる。そんなレベルの高いスイーツです。


値段やカロリーなど
焼き立てチーズタルトのPABLOとコラボ!
なめらかに焼き上げた半熟仕立てのチーズケーキにアプリコットソースを重ねました。気軽に楽しめるカップタイプのチーズケーキです。
プレシア公式サイトより
| 値段 | 199円 |
| メニュー名 | 半熟なめらかチーズケーキ |
| チーズケーキのジャンル | レアチーズケーキ |
| カロリー | 261kcal |
| 製造元(コンビニの場合) | プレシア |
味や食感などの分析


| 甘さ | ★★★★☆ |
| 酸っぱさ | ★★★☆☆ |
| 塩っぱさ | ☆☆☆☆☆ |
| ほろ苦さ | ☆☆☆☆☆ |
| 濃厚さ、コク、重量感 | ★★★☆☆ |
| ねっとり感(粘り気、舌に絡みつく感じ) | ★★☆☆☆ |
| とろとろ感(カスタードクリームのような) | ★☆☆☆☆ |
| ふわふわ感(生クリームっぽさ) | ★☆☆☆☆ |
| ぷるぷる感(ゼリーっぽさ) | ★★☆☆☆ |
| もふもふ感(パンぽさ) | ☆☆☆☆☆ |
類似のチーズケーキ
トリアノンのスフレチーズケーキ






高円寺、三鷹にある老舗のケーキ屋「トリアノン」のスフレチーズケーキです。
スフレタイプではありますが、今回紹介したチーズケーキと同じように、表面にはあんずのジャムが塗られています。
ふわふわで、やわらかい甘みを放つスフレと、ジューシーな酸味と甘みを放つあんずのジャムのコラボが楽しめます。
「セブンイレブン/宝幸」のレアチーズデザート プレーン








レアチーズケーキの食感が似ていると感じました。
セブンイレブンから販売されていた、レアチーズケーキです。
宝幸というチーズ加工メーカーが製造していたもので、しっとりとぷるっとした食感が特徴。
100円という手頃な値段にもかかわらず、レアチーズケーキ感を存分に楽しめるスイーツでした。
「プレシア」についてと、プレシアの他のチーズケーキ
冒頭でも紹介しましたが、プレシアはコンビニやスーパー向けのチルドスイーツを製造している会社です。主に洋菓子を製造しており、「eMitas」 というブランドでも販売しています。
パブロが監修したスイーツは他にもあります。
チーズタルトタイプのものと、そしてロールケーキもあります。
ロールケーキタイプのものはチーズは関係なさそう。
プレシア独自のスイーツはもちろんのこと、コンビニと提携したスイーツも。
たとえばファミリーマートで販売していた「香ばしブリュレのチーズケーキ」は、プレシアが製造していました。


他にはクリームチーズで有名な「kiri」を使用したチーズケーキを販売していました。(現在もお店によって置いてある)




他にはバスクチーズケーキやレアチーズケーキなどの販売も。
こちらは「バスク風チーズケーキ」。最近はあまり見かけませんが200円なのにかなり高いクオリティ!


そしてこちらは「クリームチーズケーキ」。
なかは3層になっていて、食べごたえ抜群。


中は三層構造になっているのが特徴です。


チーズケーキ意外にもプレシアにはいろいろなスイーツがあります。
プレシアのスイーツはどこのスーパーでも取り扱っているわけではありません。場合によってはプレシアのスイーツが1つもないスーパーも。
(まいばすけっと、東武スーパーは、プレシアのスイーツが多そう)
ぜひいろいろなスーパーを回ってみてください。
※プレシアのチーズケーキ一覧はこちら
他にもいろいろなチーズケーキを紹介しています。ぜひご覧いただければと思います。








