チェーンカフェのプロントから2025年8月下旬にリニューアルされたばかりの「宇治抹茶のバスクチーズケーキ」を食べてみました。
概要:サイズや値段など
プロントの「宇治抹茶のバスクチーズケーキ」は、価格594円。チェーンカフェのケーキとしては標準的なサイズ感です。


今回はプロントの系列ブランドである「ÈPRONTO(エプロント)」でテイクアウトしました。


生地は抹茶色をしており、表面はバスクチーズケーキらしい焦げ目がついています。また断面からはとろりとした質感が見て取れます。土台のクッキー生地や表面のトッピングなどはないシンプルなバスクチーズケーキです。












実は、プロントのチーズケーキといえば、以前はサンフランシスコのSTONEMILLの抹茶バスクチーズケーキが人気でしたが、この度「宇治抹茶のバスクチーズケーキ」としてリニューアルされました。




食べた感想:
早速一口いただいてみると、その食感に驚きます。バスクチーズケーキらしい「とろり」としたなめらかな舌触りで、まるでクリームを食べているかのような感覚です。


そして味ですが、クリームチーズや乳製品のコクがしっかりと感じられるのはもちろんのこと、抹茶の「渋み」がやさしく主張してきます。この抹茶の渋みが、クリーミーな乳製品の味と絶妙に調和しており、濃厚ながらも上品な味わいを感じさせてくれます。


表面の香ばしい焦げの風味も、抹茶の渋みと一体になり、抹茶とバスクチーズケーキの相性の良さを存分に味わえる、まさに「文句なしの美味しさ」です。
リニューアル前の商品との具体的な違いは不明ですが、以前と変わらずチェーンカフェとは思えないほどのハイクオリティな抹茶バスクチーズケーキに仕上がっています。
プロントについて
ここで少し、プロントについて紹介します。
プロントは、サントリーとUCC上島珈琲が共同出資して設立された企業が運営するカフェで、現在全国に約270店舗(プロントとエプロンの合計)を展開しています。また、プロントよりもカジュアルな雰囲気の「ÈPRONTO(エプロント)」という系列ブランドもあります。今回の「宇治抹茶のバスクチーズケーキ」はエプロントで購入しましたが、公式サイトによればプロントでも販売されているそうです。




商品詳細
お店 | プロント、エプロント |
商品名 | 宇治抹茶のバスクチーズケーキ |
値段 | 単品 540円〜(税込594円〜) セット 840円〜(税込924円〜) |
カロリー | 332kcal |
購入日 | 2025年9月1日 |
参考リンク | プロントの公式サイトの商品ページ エプロント公式サイト |
個人的好み度 ★★☆
おすすめ度 ★★☆
コメント:バスクチーズケーキは、チェーンカフェの場合、それほどしっとりした食感を楽しめないものが多いですが、今回いただいたものはバスクチーズケーキの魅力をしっかり楽しむことができました。
■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい
■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい