▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
-Ads-
チェーン系洋菓子屋

小樽【六花亭】のチーズケーキサンド「雪こんチーズ」を実食

小樽「六花亭」の雪こんこんチーズ (5)チェーン系洋菓子屋

北海道小樽駅から徒歩10分ほど。ガラズ細工屋や有名なスイーツショップが並ぶエリアに六花亭があります。

六花亭といえば、北海道の超定番土産「マルセイバターサンド」で知られる菓子メーカーです。

小樽にも店舗があり、しかも古い建物をそのまま利用した印象的な場所です。1階が売店に、2階がカフェになっています。

そしてこちらには、オンラインストアでは購入できない絶品チーズスイーツがあります。それが「雪こんチーズ」です。

-Ads-

六花亭のチーズケーキサンド「雪こんチーズ」

ベイクドチーズケーキをココアビスケットでサンドした、チーズケーキサンドです。2階のカフェでいただくことも、テイクアウトも可能です。今回はテイクアウトして、お店の前で食べました。

店頭で注文すると、その場で作ってもらうのですが、2時間以内に食べるのが理想とのことです。

その理由は、時間が経つと質感が損なわれるからのようです。中の生地がふわふわで、この質感を維持できるのがそのくらいの時間だけのようです。

たしかに中の生地は驚くほどふわふわです。これまで食べてきたチーズケーキサンド、バターチーズサンドなどは、どれもねっとりしていました。あたかもチーズケーキをそのままサンドしたかのような。一方で、雪こんチーズは、クリームのようなふわふわです。こんなふわふわなチーズサンドは初めてです。

味にもかなりこだわっているようです。単に甘いだけではなく、上品な酸味とチーズのコクを感じられます。胃袋だけでなく、味覚を存分に満足させてくれます。さすが六花亭です。

ちなみに雪こんチーズは、小樽の店舗だけではなく、他の店舗でも販売しているようです。ただしオンラインショップでは購入できません。

ココアビスケットは「雪こんこん」という商品で、こちらはオンラインストアで購入できます。

-Ads-

公式サイトなど

-Ads-

その他関連記事

ココアクッキーを使ったチーズケーキサンドといえば、ラ・ファミーユの「まっ黒チーズサンド」があります。こちらはねっとり系のチーズケーキを使っています。

その他、過去に紹介したチーズケーキサンドは以下のページでまとめています。

チーズケーキサンド、チーズサンド、チーズバターサンドに関する記事の一覧
チーズケーキサンド、チーズバターサンド、バターチーズサンドといった、ビスケットやスポンジの生地でチーズケーキやチーズバタークリームなどをサンドしたスイーツに関する記事をまとめています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

-Ads-
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
-Ads-
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました