ローソンから斬新なスイーツが発売された。シュー生地のなかにチーズケーキを入れてしまったスイーツだ。
名前は「チー2シュー」。ちょっと読み方がわからないが、多分「チーズシュー」でいいのだろう。
クリームチーズを使ったクレープやミルクレープ、シュークリームはよく登場する。しかし今回は、チーズケーキをそのままシュー生地のなかに入れている。従来のチーズ系スイーツとは少し毛色が違うわけだ。
ちなみに、シュー生地のなかにチーズケーキを入れるスイーツは過去にも例がある。系列点のローソンストア100から発売されていた「チーズケーキ入れちゃったシュー」だ。
初めてみたときは、「こんなのアリか?」と驚いたものだ。
またローソンは以前、チーズケーキの上にプリンをそのままのせる「プリンバスチー」なるものを販売していた。

異なるスイーツをそのまま合体させるという大胆な手法は、他ではなかなか見かけないもので、ローソンの得意技なのかもしれない。
さて、前置きが長くなったが本題の「チー2シュー」について紹介していく。
ローソン・山崎製パンのチー2シュー
値段は185円。200円を超えるスイーツが当たり前であるコンビニスイーツのインフレを考えると、低めの価格設定ではある。
しかし、シュークリームジャンルは120円、130円が相場なので、シュークリームと考えるなら少し高めともいえる。
高いと考えるか、安いと考えるかは、満足度しだいという感じだろうか。個人的には、この値段なら文句なしだと思っている。
製造を請け負っていたのは山崎製パン。
シュー生地のなかに2層のチーズケーキが
前述の通り、このスイーツはクリームチーズを使用したシュークリームではなく、シュー生地のなかにチーズケーキが入ったスイーツだ。
しかも中身は2層構造。レアとベイクドを楽しめる豪華仕様だ。
前述したが、チーズケーキとシュークリームのコラボは、ローソンストア100にもあったもので、こちらはシュー生地にそのままチーズケーキを挟んだようなスイーツだった。

ちなみにローソンストア100では、100円+税。値段が少し高い「チー2シュー」はそれのパワーアップバージョンともいうべきか。
しょっぱいけど、食感は印象的
さて味についてだが、まず感じたのはチーズケーキの主張が強さ。一言でいうならば、「しょっぱい」である。
一般的なチーズケーキよりも、塩味の主張が強い。隠し味にカマンベールチーズを使用しているそうなのだが、それがどうも強いのかもしれない。
僕はそれほど嫌いではないが、しつこいと感じる人もいるだろう。後で紹介するが、実際、「思ったよりしょっぱい」という口コミもあった。
一方で2層のチーズケーキが織りなす独特の食感は好印象だった。普通のシュークリームにはない、ねっとりした舌触りや、しっとりした口溶けがある。
それがシュー生地のシュクシュクした食感と混ざり合う感じは新鮮だった。味は濃いかもしれないが、新しい体験をさせてくれる印象的なスイーツであることは間違いない。
値段、カロリー、商品説明など

値段 | 185円 |
カロリー | 285kcal |
製造者・販売者 | 山崎製パン |
下部に北海道産クリームチーズを使用したベイクドチーズケーキ、その上にクリームチーズとレモン果汁を使用したレアチーズケーキとカマンベールチーズを使用したレアチーズケーキをトッピングしました。
公式サイトの商品説明
評判・口コミなど
スイーツの評価サイト、「もぐナビ」での評価はまずまずだった。
口コミもポジティブなものが多かった印象だが、一方で、塩気の強さについては、賛否がわかれていた。
上の黄色いクリームは濃厚なレアチーズ、カマンベールチーズ使用の為か塩気もあり、滑らかで甘過ぎず、レアチーズケーキというよりはニューヨークチーズケーキのクリームタイプ。
お味は
あれ 以外と塩感じるな
もっとあまーいのかと勝手に思ってた
チーズ感たっぷり 美味しかったけど、甘いのがいいな
しっかりチーズのクセが効いていてチーズケーキを食べているかのような感覚。クリームというよりチーズケーキを食べているようで不思議。
他にも「チー2シュー」は色々なブログで紹介されており、注目度の高さが伺えた。
類似のチーズケーキ、併せておすすめのチーズケーキ

何度か紹介したローソンストア100のチーズケーキ入れちゃったシュー。現在は販売していないが、こういった商品も以前には存在した。
▶解説
▼その他、ローソンのチーズケーキ
▼コンビニのチーズケーキ一覧