「ローソンストア100」とローソンは似て非なるもの。
どちらもオリジナルスイーツを置いているのですが、そのスイーツがまったく違います。
今回紹介するのは、そんな「ローソンストア100」から、とても大胆なスイーツの紹介。
なんとシュークリームのなかにチーズケーキをそのまま入れてしまったスイーツです。
また最後には、以前ローソンストア100で販売されていた「濃いクリームチーズケーキ」というのを紹介します。
ローソンのチーズスイーツはこちらで紹介(当ブログ)
ローソンストア100の「チーズケーキ入れちゃったシュー」を食べて

お店でのインパクトは抜群。
しかも大総力祭です。
何が大総力祭かというと、
「これが本当に100円!?」と驚きの声が上がるような特別商品を多数ご用意し
ローソンストア100 公式サイトより
上記のように、これが100円!?という商品を売ります、という意味で大総力祭らしいです。
そんな話はさておきスイーツのレビューに。
本当にチーズケーキがそのまま入っているシュークリーム

プラスチックのパックを開けるとシュークリームが入っています。

そしてシュークリームのなかには、本当にチーズケーキが!
円盤型のチーズケーキが、シューに挟まれているのです。

シューの蓋を持ち上げると、そこにはおいしそうなチーズケーキがおります。

実際食べてみると、なかに入ったチーズケーキは意外にも本格的な味。
チーズケーキ特有のねっとりした食感を楽しめます。
また単に甘いだけではなく、乳酸系の爽やかな酸味もあります。

ちなみにチーズケーキの下にはホイップクリームが入っています。
シュー生地にチーズケーキではなく、シュークリームにチーズケーキですから、ちゃんとクリームも入っているんですね。

これまでコンビニやスーパーで売られていたのは、チーズシューのような、クリームチーズをカスタードクリームやホイップクリームと混ぜ、それをシュークリームのなかにいれたスイーツでした。
しかし今回は、チーズケーキをそのままシュークリームに入れてしまうという、非常に大胆なスイーツです。
こんな贅沢なスイーツを100円で販売してしまうローソン100。
その企業努力には感服です。
「チーズケーキ入れちゃったシュー」の値段やカロリー

メニュー名 | チーズケーキ入れちゃったシュー |
---|---|
タイプ | その他のチーズケーキ |
値段 | 100円 |
カロリー | 304kcal |
「チーズケーキ入れちゃったシュー」のチーズケーキの味や食感などの分析

チーズケーキの口当たり
ねっとり感 | ★★★☆☆ |
---|---|
もふもふ感 | ★☆☆☆☆ |
クリーミー感 | ★★☆☆☆ |
プルプル感 | ★☆☆☆☆ |
チーズケーキの味
甘み | ★★★★☆ |
---|---|
酸味 | ★★☆☆☆ |
塩味 | ☆☆☆☆☆ |
コク | ★★☆☆☆ |
「オイシス」が製造元

「チーズケーキ入れちゃったシュー」という大胆なスイーツを製造したのは、「オイシス」というお菓子メーカーです。

スイーツの他にも惣菜パンや焼き菓子、和菓子なども販売しています。
コンビニやスーパーのスイーツやパンでよく見かける社名なので、興味がある方はチェックしてみてください。
ローソンストア100の「濃いクリームチーズケーキ」
こちらは少し前に食べたローソンストア100のチーズケーキです。現在は販売していませんが、備忘録として紹介します。

こちらは蒸しパンにクリームチーズを練り込んだようなチーズケーキ。
ヨーグルトのような、カルピスのような酸味があって、とてもさっぱりした味わいです。




ローソン100で販売されていたチーズスイーツのなかでもかなりハイクオリティなスイーツで、また食べたいと思わせてくれるものです。

※その他、当ブログではコンビニやスーパーのスイーツを紹介しているので、ぜひご覧いただければと思います。


不動前駅から徒歩7分。
— チーズケーキかなざわ@チーズケーキが主食 (@cheesecakenet) 2019年6月1日
「FUDGE gallery&cafe」のバスクチーズケーキ。
レモンが備えつけられたバスクチーズケーキは初めて。
レモンをひと絞りすれば、爽やかな酸味と、バスクチーズケーキのやわらかい甘みを同時に楽しめます。#チーズケーキ#バスクチーズケーキhttps://t.co/9jaXggDHnr pic.twitter.com/esfJ5k98Xj