スタバ、ドトール、タリーズ、プロントなど、全国に店舗を展開する大手チェーンカフェのチーズケーキをまとめました。
※季節や店舗によってメニューが変更になる場合や販売が終了している場合もありますのでご注意ください。
- 【スターバックス】ニューヨークチーズケーキ、チーズタルト
- 【コメダ珈琲店】サマーチーズ
- 【ドトール】ベイクドチーズケーキ
- 【エクセルシオールカフェ】ニューヨークチーズケーキ、レアチーズケーキ
- 【タリーズコーヒー】ベイクドチーズケーキ
- 【星乃珈琲店】バナナのバスクチーズケーキ
- 【モスバーガー】ひんやりドルチェ・ベイクドチーズケーキ、バスクチーズケーキ 、2層のチーズケーキ
- 【プロント】ニューヨークチーズケーキ
- 【珈琲館】珈琲館チーズケーキ
- 【カフェ・ド・クリエ】北海道クリームチーズケーキとベイクドチーズケーキ
- 【イタリアントマトCafé Jr】ベイクドチーズタルト
- 【ベローチェ】ベイクドチーズケーキ
- 【フレッシュネスバーガー】ベイクドチーズケーキ・生チョコチーズケーキ
- 【上島珈琲店】湯蒸しのチーズケーキ
- 【ルノアール】北海道クリームチーズのハニーヨーグルトレア
- 【ベックスコーヒーショップ】フロマージュ
- 【モリバコーヒー】濃厚チーズケーキ
- 【セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ】リコッタチーズケーキ
- 【倉式珈琲店】ニューヨークチーズケーキ(ラズベリーシャーベット添え)
- 終わりに
【スターバックス】ニューヨークチーズケーキ、チーズタルト


スターバックスのニューヨークチーズケーキは何よりも表面がきれいで美しい。
中央から外側にかけて徐々に濃い色になっていく、そのグラデーション。いろいろなお店のチーズケーキを食べましたが、ここまで美しい焼色をしたチーズケーキはスタバだけです。
外見の美しさでは、群をぬいています。
もちろん味も妥協していません。濃厚な食感と爽やかな酸味がいいアクセントになっています。
他にも店舗によってはチーズタルトがあったり、クラムの載せたチーズケーキがあったりします。スタバファンの方は全制覇してみてください。
チーズタルト チーズタルト ナッツ&キャラメルチーズケーキ ナッツ&キャラメルチーズケーキ

メニュー名 | ニューヨークチーズケーキ |
---|---|
価格 | 420円 |
カロリー | 414kcal |
公式サイト | スターバックスフードメニュー |
【コメダ珈琲店】サマーチーズ

コメダ珈琲店は半年に一度スイーツメニューをリニューアルするので、こちらのチーズケーキは季節限定となります。
こちらは「かろやかチーズ」という、スフレタイプのチーズケーキ。
食感は普通のスフレチーズケーキですが、爽やかな酸味を感じられる美味しいチーズケーキです。

【ドトール】ベイクドチーズケーキ

スタバ、コメダと並んで、カフェチェーンの御三家のようになっているドトールです。
住宅地の小さな駅にもある頼もしいカフェ。
そんなドトールは2019年10月にチーズケーキをリニューアルしました。


オーソドックスなベイクドチーズケーキですが、しっとり感がすごい。口にいれた瞬間から飲み込むまでずっとしっとりしていて、口のなかでとろけるのです。全体としては甘めの印象ですが、ほどよい酸味がいいアクセントになっています。
その他、ドトールには焼き菓子タイプのチーズケーキがあります。レジに横にあって、常温でおいてあるチーズケーキです。
どちらも手軽にスナック感覚で食べられるチーズケーキです。
ちなみに過去にドトールは2層のチーズケーキを販売していました。こちらも時々、食べたくなります。


メニュー名 | ベイクドチーズケーキ |
---|---|
価格 | 380円(税別) |
カロリー | 325kcal |
公式サイト | ドトール |
【エクセルシオールカフェ】ニューヨークチーズケーキ、レアチーズケーキ
ニューヨークチーズケーキ レアチーズケーキ
「エクセルシオールカフェ」はドトールが運営するカフェなのですが、メニューはドトールと違います。
エクセルシオールのチーズケーキは、ニューヨークチーズケーキとレアチーズケーキの2つ。
ニューヨークチーズケーキは、ねっとり濃厚なニューヨークチーズケーキに、このブラッククッキーのビターな味をあわせた一品。


チーズケーキのコクと絶妙に絡み合って、大人なチーズケーキとなります。ちなみにブラッククッキーを使っているのは、チェーンカフェのなかでエクセルシオールカフェだけです。オレオが好きな方は、きっと気に入るはず。
またエクセルシオールには、レアチーズケーキもあります。


5層になっている贅沢なレアチーズケーキ。値段は440円くらいで、レアチーズケーキにもかかわらず、けっこう食べごたえがあります。
オレンジジャムを使っていて、またレモンの酸味も感じられるさわやか一品です。

ちなみに「エクセルシオールカフェ」と「エクセルシオールカフェバリスタ」と2つのタイプがありますが、どちらもでも販売しています。
メニュー名 | ニューヨークチーズケーキ レアチーズケーキ |
---|---|
価格 | 470円(店舗によって異なるがたいだいこれくらい) |
カロリー | ニューヨークチーズケーキ:409kcal レアチーズケーキ:306kcal |
公式サイト | エクセルシオールカフェ |
【タリーズコーヒー】ベイクドチーズケーキ


「タリーズコーヒー」のベイクドチーズケーキです。タリーズは、スタバと並んでシアトル発のカフェのような雰囲気があるのですが、生粋の日本発のカフェです。
タリーズコーヒーのベイクドチーズケーキはとってりしていて濃厚。一応、ベイクドチーズケーキという名前なのですが、蒸すようにして焼く、ニューヨークチーズケーキと同じような焼き方をしているのではないかと思っています。
チェーンカフェのなかでも、そのしっとりさ、クリーミーさは一番といえるほど。そんなクリーミーな食感のなかから、ふんわり漂うチーズケーキのコクと甘み。
「ああ、おいしい」と思わず唸ってしまうはず。

メニュー名 | ベイクドチーズケーキ |
---|---|
価格 | 400円(店舗によって違う) |
カロリー | 337kcal |
公式サイト | タリーズコーヒー |
【星乃珈琲店】バナナのバスクチーズケーキ


コメダ珈琲や珈琲館と同じく、喫茶店ぽくて、フルサービスタイプでのお店「星乃珈琲店」です。スフレパンケーキが有名ですが、実はチーズケーキもあります。
2020年の7月頃にスイーツメニューをリニューアルして、バナナのバスクチーズケーキが登場しました。
正直これはかなりおいしい。バナナスイーツが好きなら絶対に食べるべき逸品です。ちなみに底のクッキー生地はココアクッキーになっていて、チョコバナナ感も楽しめます。

ちなみに以前あったのは、キャラメルとソフトクリームを添えたベイクドチーズケーキでした。


メニュー名 | バナナのバスクチーズケーキ |
---|---|
価格 | 420円 |
カロリー | 記載なし |
公式サイト | 星乃珈琲 |
【モスバーガー】ひんやりドルチェ・ベイクドチーズケーキ、バスクチーズケーキ 、2層のチーズケーキ
ひんやりドルチェ マスカルポーネ&ベイクドチーズケーキ バスク風チーズケーキ
モスバーガーには、従来型のモスバーガーと、カフェに近い業態である「モスカフェ」が存在します。明確に分けられているわけではありませんが、店舗によって置いてあるチーズケーキが違う場合もあります。
まずいちばんよく見かけるのが「ひんやりドルチェ ベイクドチーズ」です。

こちらは小さなベイクドチーズケーキを若干凍らせたスイーツです。冷たい舌ざわりとベイクドチーズケーキのねっとり感とコクを楽しめます。サイズは小さいのですが、デザートには最適です。
また一部の店舗では、モスバーガーのカフェ化を進めており、その店舗に2種類のチーズケーキがあります。それが以下の「バスク風チーズケーキ」と「マスカルポーネ&ベイクドチーズケーキ」です。

どちらも実際に食べましたが、どちらもかなりのクオリティです。まだまだ取り扱い店舗は少ないが、近くにあるならぜひ食べてにいって欲しいと思います。
三軒茶屋店 浜田山店
価格 | ひんやりドルチェ:180円 バスク風チーズケーキ:297円 マスカルポーネ&ベイクドチーズ:297円 |
---|---|
カロリー | ひんやりドルチェ:126kcal |
公式サイト | モスバーガー |
【プロント】ニューヨークチーズケーキ


昼はセルフサービスのカフェ。夜はフルサービスのバーに業態を変身させるプロント。
ここで食べられるニューヨークチーズケーキは、甘さ控えめ。チーズの塩っけやコクを存分に楽しめる大人の味わいなのです。
なんというか、クリームチーズのさっぱりした感じではなく、熟成させたチーズの深みある味わいを感じられるのです。
やはりアルコールメニューもあるからなのでしょうか。コーヒーだけでなく、お酒にも合うようなチーズケーキに仕上げているのでしょう。
スイーツ好きはもちろんのこと、チーズ好きの方も絶対に満足できるチーズケーキです。

価格 | 380円(店舗によって異なる) |
---|---|
カロリー | 277kcal |
公式サイト | プロント |
【珈琲館】珈琲館チーズケーキ



地域密着型で、カフェというよりは喫茶店という感じの雰囲気がある「珈琲館」。こちらのチーズケーキは、「珈琲館チーズケーキ」というオリジナルのもの。
タイプとしてはレアチーズケーキだと思うのですが、オーソドックスなレアチーズケーキとも違う、独特な食感や風味があります。
いうなれば、ベイクドとレアの中間のような食感、舌触りなのです。レアのような爽やかな風味があるかと思えば、ベイクドのような少し「もふっ」とした焼いたような食感もある。
「いったいこのチーズケーキはなんなんだ。なんと形容すればいいのか」最後まで悩み続けるチーズケーキです。
ちなみに土台にはシナモンを使っているようで、強いシナモンの風味を感じます。これがとってもいいアクセントになっていて、癖になりそう。珈琲館でしか食べられないオリジナルの、独特のチーズケーキです。

メニュー名 | 珈琲館チーズケーキ |
---|---|
価格 | 420円 |
カロリー | 314kcal |
公式サイト | 珈琲館 |
【カフェ・ド・クリエ】北海道クリームチーズケーキとベイクドチーズケーキ
北海道クリームチーズケーキ ベイクドチーズケーキ
「カフェ・ド・クリエ((CAFÉ de CRIÉ))」は店舗によっても、時期によってチーズケーキが変わります。色々なチーズケーキがあるので、ここで紹介しているチーズケーキはないかもしれないので、ご注意ください。
ひとまずここでは、これまで目撃したカフェ・ド・クリエのチーズケーキを紹介します。


こちらは「北海道クリームチーズケーキ」という、レアタイプのチーズケーキなのですが、その食感はクリームのふわっとしています。
普通レアチーズケーキといえば、「ねっとり」か「しっとり」していのですが、ふわっとしているのです。そんなレアチーズケーキから、クリームのようなコクのある甘さと、爽やかなな酸味が味わえます。

こちらはベイクドチーズケーキ。土台にクッキー生地をしき、もふもふとしっとりの中間くらいの質感を楽しめます。
適度に酸味もあって後味はすっきりしており、コーヒーとの相性もよくなっています。チーズケーキとしては申し分ないクオリティです。

詳細は以下のページでまとめています。
【カフェ・ド・クリエ】のチーズケーキまとめ|最新のチーズケーキから過去のチーズケーキまで全まとめ

価格 | 北海道クリームチーズケーキ:380円 ベイクドチーズケーキ:390円 |
---|---|
カロリー | 北海道クリームチーズケーキ:206kcal ベイクドチーズケーキ:262kcal |
公式サイト | カフェ・ド・クリエ |
【イタリアントマトCafé Jr】ベイクドチーズタルト
チーズケーキ
「イタリアントマトCafé Jr」は、ケーキ屋を兼ねている店舗もあり、その店舗ではケーキの種類が豊富です。
そのためチーズケーキが2種類か3種類ある場合もあります。店舗によってメニューが違うのですが、ここではひとまず、これまで食べたイタトマのチーズケーキを紹介します。
まずはベイクドチーズタルトから。

タルトのザクザクした食感と、ベイクドチーズケーキのしっとり食感、そして生クリームのふわふわ食感を同時に楽しめる、欲張りなチーズケーキです。
タルトからただようバターの風味。チーズケーキ部分から伝わる優しい甘みとチーズのコク。色々な味と食感がよし寄せて、味覚を楽しませてくれます。
そしてこちらは「チーズケーキ」という名前で販売されているものです。実際はチーズスレです。

ふるふるで口どけがよく、またコクもしっかり感じられるチーズケーキです。

メニュー名 | ベイクドチーズタルト |
---|---|
価格 | ベイクドチーズタルト:400円 |
カロリー | 473Kcal |
公式サイト | イタリアントマトCafé Jr 公式サイトスイーツメニュー |
【ベローチェ】ベイクドチーズケーキ


「カフェ・ベローチェ(VELOCE)」はシャノアールが運営するカフェです。
メニューが少なく、喫茶店風の男臭い印象のカフェだったのですが、最近では女性アイドルをイメージキャラクターに起用したり、スイーツ系のドリンクメニューを導入するなど、客層を広げる施策を打っています。
そんなベローチェのチーズケーキは甘さ控えめ。
シックで大人な店の雰囲気を体現するような落ち着いたチーズケーキです。
口にいれた瞬間ふっと優しくひろがる甘さ。それはとっても謙虚で、同時にやってくるコクや塩味と、同じくらいの強さ。
つまり甘さ控えめなのです。

さらに土台にはスポンジを使用。ふわっと優しい食感が広がる。
全体的に上品な仕上がりのチーズケーキです。

クリームチーズを使ったコクのあるチーズ生地を、しっとり滑らかな食感に焼き上げました。
ベローチェ公式サイト
メニュー名 | ベイクドチーズケーキ |
---|---|
価格 | 300円 |
カロリー | 235kcal |
公式サイト | ベローチェ |
【フレッシュネスバーガー】ベイクドチーズケーキ・生チョコチーズケーキ

「フレッシュネスバーガー」は、カフェといよりはハンバーガー屋ですが、カフェとしても十分に利用できるので紹介させていただきます。
フレッシュネスで食べられるのは、オーソドックスなタイプのチーズケーキと、生チョコチーズケーキです。

ベイクドチーズケーキは特徴的で、カマンベールチーズとか、チェダーチーズにあるような、熟成したチーズのコクを存分に感じられます。
ハンバーガー屋のチーズケーキは甘くてポップな味のもんが多いのですが、フレッシュネスは意外にも、チーズの味を楽しめるチーズケーキでした。結構おすすめです。
もう1つは生チョコチーズケーキ。

生チョコチーズケーキはありそうで意外と少ないタイプのチーズケーキ。おそらく、質感に注意を払わないと、ガトーショコラと似たような質感、味になってしまうからだと思います。
そしてフレッシュネスの生チョコチーズケーキは、正直、ガトーショコラといわれてもわからない。もちろんおいしいです。おいしいのですが、生チョコチーズケーキとしてわざわざ出すほどのものだろうかと思ってしまいました。

価格 | ベイクドチーズケーキ:340円 生チョコチーズケーキ:380円 |
---|---|
カロリー | 285kcal |
公式サイト | フレッシュネスバーガー |
【上島珈琲店】湯蒸しのチーズケーキ


「上島珈琲」はUCCが運営するカフェチェーンです。
上島珈琲のチーズケーキは、「湯蒸し(ゆむし)のチーズケーキ」というちょっと変わった名前のチーズケーキです。
蒸し焼きようにする(湯煎焼き)にする作り方は、ニューヨークチーズケーキと呼ぶことがあります。
湯蒸しがどのような焼き方なのか、具体的にはわかりませんでしたが、恐らく湯煎焼きに近い焼き方だと思っています。

そんな湯蒸しのチーズケーキは、ねっとり濃厚な食感で、余韻も楽しめます。そこにコーヒーを流し込む瞬間は格別です。紅茶も合うと思います。
このチーズケーキ、コーヒーとの相性を考えて考案したそうなのですが、本当でした。

メニュー名 | 湯蒸し(ゆむし)のチーズケーキ |
---|---|
価格 | 410円 |
カロリー | 228kcal |
公式サイト | 上島珈琲店 |
ちなみに上島珈琲は自社製造のチーズケーキ以外にも、「Kihin」というブランドのケーキも販売しています。店舗によってラインナップが異なりますが、バスクチーズケーキもあります。
「Kihin」のケーキを置いているお店は少ないので、こちらもぜひチェックしてほしいと思います。
【ルノアール】北海道クリームチーズのハニーヨーグルトレア

「ルノアール」で食べられるのは、オーソドックスなチーズケーキではありません。
「北海道クリームチーズのハニーヨーグルトレア」というケーキです。
横から見るとその層の多さに驚かされます。
上から、
- 生クリーム
- ハニー入りのレアチーズ
- スポンジ
- ハニー入りにレアチーズ
- クッキー生地
という5層構造なのです。

この5層が織りなす、多種多様な味、食感、舌触り。
甘い系が多いのですが、はちみつの温かみある甘みや、クッキー生地のポップな甘みなど、ジャンルが違う甘みがあります。
そこにヨーグル系の酸味がアクセントとして入る。
味覚が非常に忙しく、楽しくておいしいケーキです。

メニュー名 | 北海道クリームチーズのハニーヨーグルトレア |
---|---|
価格 | 500円前後(店舗によって若干異なる) |
カロリー | 記載なし |
公式サイト | ルノアール |
ちなみにルノアールの系列店である「NEW YORKER’S Cafe」にもチーズケーキがあります。

【ベックスコーヒーショップ】フロマージュ


ベックスコーヒーショップ(BECK’S COFFEE SHOP)は、JR東日本が運営するカフェです。
東京の方であれば駅構内のベックスコーヒーショップを一度は見かけたことがあると思います。
こちらのチーズケーキは、ゴーダチーズというマイルドでクセのない味わいのチーズを使った、少しめずらしいチーズケーキです。
さらにこのチーズケーキ、三層構造。
上には生クリーム、その下にはベイクドチーズケーキ。一番下の土台にはクッキー生地。
ねっとりも、ふわふわも、ザクザクも全部楽しめる。なおかつコーダチーズのマイルドなコクも楽しめる。
駅ナカで食べられる贅沢なチーズケーキです。

メニュー名 | フロマージュ |
---|---|
価格 | 350円 |
カロリー | 記載なし |
公式サイト | BECK’S COFFEE SHOP |
【モリバコーヒー】濃厚チーズケーキ



「モリバコーヒー」はゼンショーグループが運営するカフェです。
まだまだ店舗は少ないですが、大手企業が母体のカフェということで紹介させていただきます。
「モリバコーヒー」のチーズケーキは、濃厚でマイルドな味わい。そしてしっとりしていて、軽やかなくちたり。
どちらかという甘めという印象で、悪くいえば当たり障りのない味。
一方で、それは目立ったのクセがなくて、「好みに関係なく誰でもおいしくいただける」ということでもあります。
340円という価格ながら、ここまでしっかりしたチーズケーキなら、十分なのではないかと思います。

メニュー名 | 濃厚チーズケーキ |
---|---|
価格 | 340円 |
カロリー | 記載なし |
公式サイト | モリバコーヒー |
【セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ】リコッタチーズケーキ


「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」は、全国に約30店舗ほどを展開するカフェチェーンです。
店舗数は多くはありませんが、ここのチーズケーキは個人的にすごくおすすめなので、紹介します。
ここのチーズケーキは、「リコッタチーズケーキ」といい、リコッタチーズを使用しています。
さらになかには、カットされたりんごが入っており、このりんごが何よりおいしいのです。
みずみずしく甘みがじゅわっと飛び出す。その甘みがチーズケーキのコクと甘み非常にマッチするのです。

「チーズケーキとりんごの組み合わせはこんなにおいしいのか!」と歓喜してしまったほど。
店舗は少ないですが、本当においしい、本当におすすめのチーズケーキです。
これは絶対に食べてほしい。

メニュー名 | リコッタチーズケーキ |
---|---|
価格 | 480円 |
カロリー | 254kcal |
公式サイト | セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ |
【倉式珈琲店】ニューヨークチーズケーキ(ラズベリーシャーベット添え)

倉式珈琲店はサンマルクホールディングスが運営するカフェです。サンマルクホールディングスは他にもサンマルクカフェや鎌倉パスタを運営しています。サンマルクカフェにはチーズケーキがないのですが、こちらの倉式珈琲店には本格的なチーズケーキがありました。
ラズベリーシャーベットというちょっとめずらしいトッピング。(ラズベリーのジャムやソースなどのトッピングはよくあるがシャーベットはめずらしい)
またチェーンのカフェでありながら手間のかかるシャーベットのトッピング。さらには生クリーム、ブルーベリー、ミントまでついています。
これで値段は500円。他店より若干高めではありますが、小洒落たカフェでも出せるくらい華やかチーズケーキで500円ならぜんぜん良心的です。
味はもちろん文句なしで、ラズベリーシャーベットの上品な味と、濃厚なニューヨークチーズケーキとのコラボを存分に楽しむことができます。

濃厚なニューヨークチーズケーキにカシスシャーベットを添えました。ブルベリーソースとともにお召し上がりください。
店舗メニューより
値段 | 500円 |
メニュー名 | ニューヨークチーズケーキ(カシスシャーベット添え) |
チーズケーキのジャンル | ニューヨークチーズケーキ(ベイクドチーズケーキ) |
カロリー | 276kcal |
公式サイト | 倉式珈琲店 |
終わりに
今回紹介したカフェ以外にも、チーズケーキが食べられるカフェはたくさんあります。
しかし、すべて紹介するとキリがないので、今回はある程度店舗数が多いチェーンのカフェだけを紹介させていただきました。
ちなみに店舗数では、トップ10に入る星野珈琲店とサンマルクカフェには、今のところチーズケーキはありません。
見つけ次第紹介できればと思います。
その他、当ブログではファミレスのチーズケーキやパティスリーのチーズケーキも紹介しているので、
ぜひご覧いただければと思います。

また流行りのバスクチーズケーキが食べられるお店も随時まとめています。