コンビニのローソンで美味しそうなチーズスイーツを見つけたので購入してみました。
ローソン限定、アンデイコが販売
今回購入したのはアンデイコというブランドから発売されている「しろまろ 白桃レアチーズ」という商品です。
シュークリームのような形をしており、中にはもちろんクリームが入っています。大きさはコンビニのシュークリームよりも一回り小さいくらいで、値段は200円ちょっと(正確な値段は失念しました)。


ローソン以外のコンビニやスーパーでは見かけない商品であり、ネットの情報でも「ローソンで購入した」という人しか見かけないので、ローソン限定だと考えられます。
販売しているのは「アンデイコ」というブランドで、このブランドは栄屋乳業というメーカーが手掛けています。同社は、スーパーで見かけるカップチーズケーキの「北海道チーズケーキ」のほか、シュークリームやエクレアなど様々なチルドスイーツを製造・販売しています。


アンデイコの商品は主にスーパーで販売されていますが、今回はローソン限定です。またアンデイコの公式サイトに情報にも情報が掲載されていないので、やや特殊な商品のようです。ちなみに「しろまろ」はマスカットが過去に発売されています。


前置きが長くなりましたが、今回の「しろまろ 白桃レアチーズ」をみていきます。
白いシュー生地にレアチーズクリーム、白桃ソース


外側の生地は白くなっています。また中にはクリームがたっぷりはいっています。写真からではわかりにくいですが、白いクリームのほかに透明のソースのようなものもあります。白いクリームはレアチーズクリームで、透明のソースは白桃ソースのようです。








食べた感想


食べた感想を紹介します。
- 外側のシュー生地:ほんのり甘味がある、それほどモチモチしているわけではない
- 中身のクリーム:ほどよく気泡があって、弾力はふわふわ、舌触りはしっとり。酸味はなくミルキー、クリーミーでクセがなく、食べやすい
- 白桃ソース:白桃の風味と甘味を感じられる白桃のソースも、しっかり存在感あり
セブンイレブンで時々発売される白いシュークリームのようなモチモチした食感ではなかったのはやや期待はずれでしょうか。一方で中身のレアチーズクリームはミルキーで美味しく、また白桃ソースについても、果肉が入っているわけではありませんが、しっかり桃の味を感じることができました。クリームの量も多く、シュークリームとしての魅力もしっかり堪能できるほか、レアチーズと白桃のうっとりしてしまう美味しさも体験できます。個人的にはけっこう好きなスイーツでした。
商品詳細
お店 | ローソン |
ブランド | アンデイコ |
商品名 | しろまろ白桃レアチーズ |
製造者 | 栄屋乳業 |
値段 | 200円ちょっと |
栄養成分 | エネルギー 186kcal、たんぱく質 1.8g、脂質 9.4g、炭水化物 23.4g、食塩相当量 0.22g |
原材料名 | 白桃ソース (砂糖、白桃、水あめ) (国内製造)、乳等を主要原料とする食品、液卵白 (卵を含む)、水あめ、乳製品、ファットスプレッド、加工油脂、砂糖、でん粉 (小麦を含む)、ショートニング、牛乳、濃縮レモン果汁、麦芽糖、植物油脂、食塩、洋酒、デキストリン、加工デンプン、トレハロース、ゲル化剤 (増粘多糖類)、乳化剤 (大豆由来)、香料、酸味料、膨張剤、増粘多糖類、着色料 (紅花黄、カロチン)、クエン酸Ca |
購入日 | 2025年7月 |




総評
個人的好み度 ★☆☆
おすすめ度 ★☆☆
コメント:白桃の味もしっかりあって、普通に美味しいです。200円という値段をどう考えるかでしょうか。機会があったらぜひ。
■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うというが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい
■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい