▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
ローソン

【ローソン】スフレチーズケーキ|前回のふわしゅわスフレがお手頃価格になって再登場

ローソン(山崎製パン)スフレのチーズケーキの写真 (8)ローソン

2021年4月頃にローソンで発売されたスフレチーズケーキ。

「バスチー」「ふわとろわ」「わしゅわスフレ」など独特な名前のスイーツが多いローソンだが、今回は「スフレチーズケーキ」というドストレートでシンプルな名前である。

注目したいのは、商品がのっているトレーだ。商品パッケージでもアピールされているが、側面が半分に折れ、スフレを取り出しやすいようになっている。後述するがこれは2020年に発売された「わしゅわスフレ」から採用されているトレーだ。

ローソン(山崎製パン)スフレのチーズケーキの写真 (6)
ローソン(山崎製パン)スフレのチーズケーキの写真 (1)

それにしても上記画像のようにパッケージの表面にその工夫を書いてくれなければ、今回のトレーに対して何も感じることはなかっただろう。

最初見たときは、パッケージでトレーの工夫をアピールして何の意味があるのかと思った。トレーの工夫をアピールしたところでチーズケーキの味は変わるわけではないに…と。

しかしたとえ味は変わらなくても、商品に込めた工夫を書いてくれると、商品開発の人たちが細かい部分にまで気遣って商品を開発しているがわかる。全く業界に属さない人間にとっては、内部の事情が少しわかるような気がして興味深いものがある。

スポンサーリンク

同じ商品は2020年3月にもあった。「ふわしゅわスフレ」として

ローソン(山崎製パン)スフレのチーズケーキの写真 (4)

この商品は2020年3月頃に「ふわしゅわスフレ」という名前で販売されていたものととてもよくにている。というよりほぼ同じだ。

パット見でわかる相違点は商品名とパッケージデザイン、値段だけ。

商品名は「ふわしゅわスフレ」から「スフレチーズケーキ」に。値段は240円(税込)から195円(税込)に大幅値下げした。

製造しているのは同じく山崎製パンである。おそらく商品名とパッケージを変え、値段を安くして新たに発売したのだろう。それにしてもスフレが240円だったのはさすがにちょっと高い気もする。値下げは正解なのではないだろうか。

ちなみに2018年は、ローソンは半熟チーズスフレという小分けにされたスフレを販売していた。同様の商品は現在スーパーでもたびたび見かける。

半熟チーズスフレ4個入り ローソン (8)_R
ローソンの半熟チーズスフレ4個入り
スポンサーリンク

低カロリーで気軽に食べられるスイーツ

今回のスフレチーズケーキに話を戻すとが、その中身は柔らかくて、口当たりが軽いスフレチーズケーキである。

スフレチーズケーキ特有のしゅくしゅくという気泡をつぶす食感がある。スフレチーズケーキなので、バスチーのような濃厚系のチーズケーキよりも圧倒的に軽い印象で、気軽さがある。1個134kcalで、とてもライトなカロリーなので、ちょっとしたデザートにうってつけのスイーツだ。

スイーツの口コミサイト「もぐなび」で、今回のスフレのチーズケーキの口コミを見てみたが驚くほどポジティブな口コミが多かった。

なかには「求めてたスフレチーズケーキ!」という絶賛の意見も。ネガティブな口コミは「美味しいけど小さい」というもののみであった。全体的にかなりいい評判のようである。

値段、カロリー、商品説明など

値段195円(税込)
カロリー134kcal
商品説明豪州産チーズでコク、牛乳でまろやかな味わいが特徴のスフレチーズケーキです。ふわっと軽く、しゅわっとした口どけに仕立てました。
公式サイトなどローソンの公式サイト
Instagram
Twitter

その他、関連記事

その他のローソンのチーズケーキは以下のページで。

ローソンのチーズケーキ一覧
ローソンで食べたチーズケーキを一覧で紹介しています。

コンビニのチーズケーキの一覧はこちら。

コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました