【ロピア(スイーツメーカー)】のチーズプリンバーガーを実食|チーズプリンとホイップクリームをスポンジケーキでサンド

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。
チーズプリンバーガー(ロピア) (1)

スーパーのスイーツコーナーを散策していたところ、なんともユニークなチーズスイーツを見つけたので購入してみました。今回購入したのは、「チーズプリンバーガー」という商品です。

チーズプリンバーガー(ロピア) (2)
目次

値段とサイズ、購入場所

値段は手のひらにのるくらいのサイズで、値段は税込み213.84円でした。スーパーで販売される商品なので、値段は店舗によって異なる可能性があります。

今回は東京の「サミット」というスーパーで購入しています。サミットは主に関東に出店しているスーパーです。

構成

実際の商品をみていきます。

チーズプリンバーガー(ロピア) (10)
チーズプリンバーガー(ロピア) (10)
チーズプリンバーガー(ロピア) (10)
チーズプリンバーガー(ロピア) (10)

上下はスポンジ生地です。

そして中身はホイップクリームとチーズプリンです。プリンといってもカスタードクリームのような質感というか、見た目です。

また赤いつぶつぶしたものがクリームにのっていますが、こちらは苺キャンディチップとのこと。ザクザクした質感です。

チーズプリンバーガー(ロピア) (10)
チーズプリンバーガー(ロピア) (7)

ハンバーガーのような可愛らしいデザインのチーズスイーツとなっています。

製造者について:スイーツメーカーのロピアが製造

ちなみにこのスイーツを製造しているのは、デザートメーカーの「ロピア」です(スーパーのロピアとは関係ない)。このロピアは愛知県に本社があります。小さいサイズのカップスイーツやワンハンドで食べられるお手軽スイーツを製造しているほか、コンビニのオリジナル商品の製造をしていることも。実力のあるメーカーであることは間違いありません。

■過去に当ブログで紹介したロピアのチーズスイーツ(一覧はこちら

食べた感想

それではこの、ハンバーガーみたいなチーズスイーツを食べた感想を紹介します。

チーズプリンバーガー(ロピア) (15)

まず感じるのはスポンジケーキのふわふわしっとりした食感で、それに加えてプリンのぷるぷるぼってりした食感と、ホイップクリームのふわふわした食感を感じます。また苺キャンディチップのザクザクした食感がいいアクセントになっています。柔らかい食感だけでなく、硬い食感もあって楽しいです。

そして味ですが、スイーツとしては十分な美味しさです。

チーズプリンバーガー(ロピア) (17)

チーズの存在感はあまり感じることはできませんでしたが、プリンのまろやかなコクとホイップクリームのミルキーな味、そしてスポンジケーキの甘味などが口のなかで一体になって、口のなかが幸せな気分になります。

ハンバーガーの魅力といえば、食感も味も違う様々な食材を縦に重ねて1つにし、それを口のなかにすべて放り込み、それぞれが口のなかでいい具合に調和しているのか、あるいは調和していないのかわからないが、その楽しさ、美味しさを体験できるところにあると思います。そんなハンバーガーの魅力に近いものを、このスイーツでもなんとなく体験できたような気がします。

税込み213.84円という、昨今のスイーツ値上げ事情を考えると手に取りやすい価格なのも嬉しいポイントです。

商品詳細

購入した店サミット
商品名チーズプリンバーガー
製造者ロピア
販売エリア東北・関東・甲信越
値段税込み213.84円で購入
栄養成分エネルギー 201kcal, たんぱく質 4.3g, 脂質 10.8g, 炭水化物 21.2g, 食塩相当量 0.2g
原材料名乳等を主要原料とする食品 (国内製造)、卵、砂糖、加糖卵黄、小麦粉、水飴、チーズペースト、植物油脂、食用乳化油脂、ゼラチン、顆粒状キャンディ、洋酒/トレハロース、加工澱粉、乳化剤、膨張剤、グリシン、糊料 (加工澱粉、増粘多糖類)、メタリン酸Na、pH調整剤、カゼインNa、香料、酸味料、着色料 (アントシアニン、紅麹)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
購入日2025年7月
参考リンク公式サイトの商品ページ

総評

個人的好み度 ★
おすすめ度 ★
コメント:
普通に美味しいスイーツです。価格もそれほど高くはないので、興味があればぜひ。

■【個人的好み度】は筆者が好きかどうかの指標です。この評価は100%主観です。また★1は美味しくないことを意味しているわけではなく、美味しいし多くの人に受け入れられると思うが、個人的にはリピートすることはなさそうという意味。★の数は以下を意味しています。
★☆☆ 普通に美味しい
★★☆ もらったら嬉しい
★★★ リピートしたい

■【おすすめ度】は実際に食べたスイーツや見てきたスイーツから総合的に判断して、食べるべきかを筆者なりに考えた指標です。★1は決して美味しくないことを意味しません。また★の数は以下を意味します。
★☆☆ 普通に美味しいが平凡なスイーツ。一部の人にはおすすめできる
★★☆ 機会があったら食べてほしい
★★★ ぜひ食べてほしい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次