2025年 大阪・関西万博で食べたチーズケーキ、チーズスイーツ全5種を紹介

2025年4月13日から10月13日まで大阪夢洲で開催されている万博に行ってきました。そこでいくつかのチーズケーキ、チーズスイーツを見つけたので紹介します。

ちなみに本記事で紹介するのは2025年4月に訪問した際に、私が食べたものです。今後メニューの変更がある場合もあります。

目次

スペインパビリオンのレストラン「チーズケーキ」

スペインパビリオン、チーズケーキ (4)

まず1つ目は、スペインパビリオンに併設されているレストランでいただいたチーズケーキです。

ピンチョスやタパス、ワイン、スイーツを楽しめるレストラン

スペインパビリオンには、テイクアウト専門のドリンクカウンターと、フルサービスタイプのレストランがあります。フルサービスタイプのレストランでは、19種類のピンチョス&タパスが食べられるコースがあったり、スペインワインやサングリアがあったりと、スペインならではの料理、ドリンクを堪能できます。スイーツメニューは、チーズケーキとチュロスがありました。

スペインパビリオン
スペインパビリオン
スペインパビリオン
スペインパビリオンのレストラン。予約なしで入れる

いわゆるバスクチーズケーキが食べられる

スペインのチーズケーキといえば、現在ではバスクチーズケーキが有名です。そしてスペインパビリオンのチーズケーキは表面をガッツリ焦がしており、完全にバスクチーズケーキ風です。スペインでは単にチーズケーキと呼ばれているそうなので、こちらのメニュー名も「チーズケーキ」となっています。

スペインパビリオン、チーズケーキ (5)
スペインパビリオンのチーズケーキ
スペインパビリオン、チーズケーキ (6)

その味ですが、普通に美味しいチーズケーキです。クリームチーズの味をはっきり感じられる濃厚な味に加えて、焦げの部分からは、カラメルのような香ばしくて上品な苦味を感じられます。特別めずらしいチーズケーキというわけではありませんが、美味しいチーズケーキが食べられます。

値段も880円と、渋谷のカフェと同程度の値段となっています。

スペインパビリオン、コルタード
スペインパビリオン、コルタード、一口飲んでいる
場所スペインパビリオン併設のレストラン
商品名チーズケーキ
値段880円
お店のタイプフルサービスタイプのレストラン
備考予約不要
※訪問時
訪問日2025年4月

サウジアラビアパビリオンのカフェ「サゴダナチーズケーキ」

サウジアラビアパビリオン、チーズケーキ (21)

続いて紹介するのはサウジアラビアのパビリオンに併設されているカフェで購入したチーズケーキです。

スイーツが充実したカフェがある

サウジアラビアパビリオンには、レストランとカフェ(テイクアウトのみで席はない)があります。カフェでは中東風のコーヒーからサウジアラビアならではお茶のほか、サンドイッチやチーズケーキ、焼き菓子などのスイーツも販売しています。

サウジアラビアパビリオン
サウジアラビアパビリオン
サウジアラビアパビリオン、カフェの焼き菓子の写真
サウジアラビアパビリオン併設のカフェ、テイクアウトのみ。予約不要で並べば買える
サウジアラビアパビリオン、カフェの焼き菓子の写真
クッキーやパウンドケーキなど、スイーツが充実
サウジアラビアパビリオン、チーズケーキ (11)
チーズケーキ、ドリンク、サンドイッチが売られている
サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ
サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ

タピオカ、フルーツソースを使ったレアチーズケーキ

チーズケーキはビンを使っており、サゴパール(タピオカの一種)が入ったレアタイプのチーズケーキの表面にフルーツソースをのせたタイプです。私が訪問したときはレモン、ハイビスカス、マンゴーの3種類がありました。

今回はハイビスカスを購入。

サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ

値段は600円で、このおしゃれさで、観光地のチーズケーキとしては意外と平凡な価格。冷蔵での販売となっています。

カフェは予約不要で、並べば利用できます。ただしチーズケーキは数量が決まっているようで、売り切れる可能性もあります。

サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ

さてチーズケーキですが、2層になっていて、下にはサゴパール(タピオカの一種)を入れたレアチーズ、表面はハイビスカスオレンジジンジャーのソースです。万博ならではの珍しい食べ物の1つといえると思います。

サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ

味についてですが、表面のソースはハイビスカスのトロピカルな風味に加えて、ぐっと感じる酸味が印象的です。

下のレアチーズにはバニラが使われているようで、甘い風味とチーズのクリーミーな味わいが、表面のハイビスカスオレンジジンジャーのソースとよくマッチしています。またタピオカのぷるっとした食感も楽しく、どんどん食べてしまいます。全体的にはとても食べやすく、また万博ならではの、他では味わえない味覚であるともいえます。個人的には非常におすすめしたい万博チーズケーキです。

場所サウジアラビアパビリオン併設のカフェ
商品名サウジアラビアパビリオン、サゴダナチーズケーキ
値段600円
お店のタイプセルフ式カフェ(席なし)
備考予約不要
※訪問時
訪問日2025年4月

レストランもおすすめ

ちなみにサウジアラビアパビリオンのレストランも利用したのですが、珍しいのはもちろん、美味しい料理がたくさんあります。並べば利用できるので、サウジアラビアの味を試してみたい方はぜひ(訪問時は予約無しでも利用できましたが、今後はわかりません)。

コロンビアパビリオンのカフェ「抹茶&アボカドチーズケーキ」

コロンビアパビリオン、抹茶&アボカドチーズケーキ

続いて紹介するのはコロンビアパビリオンに併設されているカフェで購入したチーズケーキです。

コロンビアコーヒーとコロンビアの軽食が楽しめるカフェ

コロンビアパビリオンには、パビリオン内にテイクアウトのみのカフェを併設しており、こちらではコロンビアを代表する食品であるコロンビアコーヒーのほか、レチョナ(ローストポーク)、チキンエンバナーダといった南米の食べ物があり、デザートにはチーズケーキがあります。

コロンビアパビリオン
コロンビアパビリオン、昼も夜も美しい
コロンビアパビリオン、カフェ
カフェ、フードとドリンクは別の列になっている(訪問時)
コロンビアパビリオン、カフェ
左がレチョナ、中央がチキンエンバナーダ(揚げ餃子のような食べ物)、右、アボカド抹茶チーズケーキ

チーズケーキは、コーヒーバスクチーズケーキ、チョコレートバスクチーズケーキ、抹茶&アボカドチーズケーキの3種類がありました。各972円で、サイズは手のひらに収まるくらいです。ちなみに日本のチーズケーキ専門店であり、主に関西に出店している「MEETS CHEESE」が提供しているとのこと。

今回は抹茶&アボカドチーズケーキを注文しています。

普通に美味しいチーズケーキ

コロンビアパビリオン、抹茶&アボカドチーズケーキ
コロンビアパビリオン、抹茶&アボカドチーズケーキ

コロンビアはアボカドの生産量で世界第2位となっています。そんなコロンビアを代表する食べ物のアボカドと、日本の抹茶を合わせたチーズケーキです。

日本ではほぼ見られない組み合わせですが、味は普通に美味しいです。アボカドの青臭い風味は完全に抜けており、クリーミーさだけが残っている感じでしょうか。完全にマッチしているので、アボカドの存在感はかなり控えめとなっています。エキゾチックな味わいを感じたい方にはちょっと物足りないかもしれませんが、普通に美味しいチーズケーキを食べてみたい方はぜひ。

コロンビアパビリオン、抹茶&アボカドチーズケーキ
場所コロンビアパビリオン併設カフェ
商品名抹茶&アボカドチーズケーキ
値段972円
お店のタイプセルフ式カフェ
テラス席のみ
備考予約不要
※訪問時
訪問日2025年4月

ハンガリーパビリオンのレストラン「カッテージチーズ団子」

続いてはハンガリーパビリオンに併設のレストランでいただいた、チーズを使ったスイーツです。

本格的なハンガリー料理が楽しめるレストラン

ハンガリーパビリオンには「ミシュカ」という名前のレストランが入っています。フルサービスタイプのレストランで、メニューも前菜やメイン、デザートといったように分けられています。料金も1品2000円前後のしっかりしたもの。その分、厨房には現地から連れてきているであろうシェフが手を振るっており、本格的な雰囲気を感じます。

ハンガリーパビリオン
ハンガリーパビリオン (4)
ホルトバージ風 肉入りクレープ(鶏肉)2480円
ホルトバージ風 肉入りクレープ(鶏肉)2480円
ホルトバージ風 肉入りクレープ(鶏肉)2480円
ハンガリーパビリオン (4)
冷製パプリカのカッテージチーズクリーム詰め、トマトサルサ 1980円

そしてデザートメニューの1つとしてあったのが「カッテージチーズ団子とフルーツゼリー」というメニュー。

シンプルだが日本では珍しいチーズ団子

ハンガリーパビリオンカッテージチーズ団子とフルーツゼリー2280円
カッテージチーズ団子とフルーツゼリー2280円
ハンガリーパビリオン、カッテージチーズ団子とフルーツゼリー2280円
ハンガリーパビリオン、カッテージチーズ団子とフルーツゼリー2280円

セモリナ粉をベースにした団子にカッテージチーズを合わせ、表面にパン粉を振りかけた食べ物です。ハンガリーの食べ物としては有名だそうです。またお皿にはサワークリームのような、クロテッドクリームのようなものが添えられています。構成はシンプルではありますが、日本では一般的ではありません。

ハンガリーパビリオン、カッテージチーズ団子とフルーツゼリー、2280円

むっちりした食感で、ほんのり甘味があるほか、カッテージチーズのすっきりしたミルキーな風味を感じます。ベリー系のソースやクリームをつけるとさらに味が多層的に。チーズ団子が2個で2000円を超えるので、値段はなかなかではありますが、日本ではなかなか珍しいタイプの食べ物であることは間違いありません。

場所ハンガリーパビリオン併設レストラン
商品名カッテージチーズ団子とフルーツゼリー
値段2280円
お店のタイプフルサービスタイプのレストラン
備考予約不要
※訪問時
訪問日2025年4月

セルビアパビリオンのカフェ「ピタサシロム」

セルビアパビリオン

最後に紹介するのはセルビアパビリオンのカフェで購入したチーズパイです。

セルビアの軽食が楽しめるカフェ

セルビアパビリオンには併設のカフェがあり、店内にはテーブル席やカウンター席もあります。ただし席は案内がなく早いもの勝ち状態なので、席を取るのは至難の業です。テイクアウトして外の席を探すのがおすすめです。

メニューは、パイを使った料理や肉を薄いパンでサンドした食べ物のほか、ヨーグルトを使ったサラダなど異国感を味わえる食べ物がいくつかあります。値段も1000円以下のものが多いので、他のしっかりしたレストランに比べればお手頃感です。

セルビアパビリオン
セルビアパビリオン
セルビアパビリオン
チェヴァピサンド880円
セルビアパビリオン
クッキー

セルビアのチーズパイ

そしてこちらでいただいたチーズスイーツがピタサシロムです。

セルビアパビリオン、ピタサシロム780円
セルビアパビリオン、ピタサシロム、780円
セルビアパビリオン、ピタサシロム780円

いわゆるチーズパイです。パイといってもサクサクした食感のものではなく、しっとり、ふわふわ、むっちりした感じの食感。すっきりしたタイプのチーズの風味とパイの香ばしさと甘味、表面のごまの香りがなんともくせになる美味しさです。シンプルに美味しいメニューです。

セルビアパビリオン (10)
場所セルビアパビリオン併設カフェ
商品名ピタサシロム
値段780円
お店のタイプセルフタイプのカフェ
備考予約不要
※訪問時
訪問日2025年4月

おわりに

今回紹介した以外にも、レストラン、カフェはたくさんあります。他にもチーズケーキがあるかもしれないので、ぜひ探してみてください。また万博は2025年の10月まで開催されています。これからレストランやカフェが増えたり、現在オープンしているカフェ・レストランでもメニューが追加される可能性もあり、本記事で紹介した以外にもチーズケーキが登場する可能性もあります。ぜひいろいろなチーズスイーツを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次