【2025年版】コンビニで購入できるティラミス一覧まとめ

当サイトは Google Adsense、アフィリエイト広告などを利用して収益を得ています。

コンビニで購入できるティラミスをまとめて紹介します。新商品も随時記載していく予定です。

目次

【デイリーヤマザキ】パキパキとしたティラミス(6月17日発売)

デイリーヤマザキで発売された「パキパキとしたティラミス」(税込348円)。表面に薄い板チョコをのせて割って食べるスタイルです。一般的なティラミスはココアパウダーのみですが、こちらは板チョコの上にココアパウダーをかけています。構成は上から順に、ココアパウダー、板チョコ、ティラミスクリーム、コーヒースポンジ、ティラミスクリームとなっています。

チョコを割る楽しさとパリパリ食感に加え、マスカルポーネとコーヒー、カカオの味わいのバランスが良く、ティラミスとして申し分ない美味しさでした。

お店デイリーヤマザキ
商品名パキパキとしたティラミス
製造者山崎製パン
値段税込348円
栄養成分熱量 286kcal、たんぱく質 3.4g、脂質 19.9g、炭水化物 23.3g、食塩相当量 0.3g
原材料名ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、チーズペースト(ナチュラルチーズ、植物油脂、殺菌発酵乳、乳たん白、その他)、カスタードクリーム、卵、小麦粉、準チョコ、ココア、牛乳、乳化油脂、油脂加工品、インスタントコーヒー、大豆粉、ゼラチン、バター、乳化剤、加工デンプン、膨張剤、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、pH調整剤、香料、塩化Mg、調味料(無機塩等)、リン酸塩(Na)、V.C、カロテノイド色素、(一部に乳成分・小麦・卵・大豆・ゼラチンを含む)
発売日2026年6月17日
参考リンクデイリーヤマザキ公式サイト
当ブログの詳細ページ

【ローソン】ティラミス

3つ星ローソンというブランドから発売されている王道系のティラミスです。本格的な風味を出すために1%未満のアルコール(ワイン)が使用。ココアパウダー、マスカルポーネチーズをたっぷり使ったティラミスクリーム、そしてコーヒーが染み込んだスポンジの三層構造で構成されています。豊かなマスカルポーネクリームとココアやコーヒーのほろ苦さ、そしてワインの風味が調和し、満足感のある味わいを楽しめます。

お店ローソン
商品名ティラミス
製造者コスモフーズ
値段313円(税込)
栄養成分熱量216kcal, たんぱく質 3.6g, 脂質 14.0g, 炭水化物 19.1g (糖質 18.8g, 食物繊維 0.3g), 食塩相当量 0.10g.
購入日2025年6月
参考リンク公式サイト
もぐナビの口コミ

【セブンイレブン】パキッとティラミス(2025年6月発売)

「パキっとティラミス」は、韓国発のデザートにヒントを得たユニークなティラミスです。特徴は、上に乗ったパキっと割れるチョコレート層。その下にはティラミスクリームとコーヒーが染み込んだスポンジが配置されています。チョコレートのパリパリ感とクリームのなめらかさ、そしてコーヒーの風味が一体となり、新しい食感と味の体験を楽しめます。

お店セブンイレブン
商品名パキッとティラミス
製造者デリカシェフ
値段324円
栄養成分1包装当たりの栄養成分は、
熱量215kcal、蛋白質4.3g、脂質14.2g、炭水化物18.0g(糖質17.2g、食物繊維0.8g)、食塩相当量0.15g(推定値)
発売日2025年6月
参考リンクもぐなび(口コミサイト)

【ファミリーマート】ふわもこティラミス(2025年6月6日発売)

「ふわもこティラミス」は、マスカルポーネ入りホイップクリームとココアパウダー、ティラミスムース、コーヒー染み込みスポンジの三層構造です。クリームは非常にふわふわで感動するレベル。カスタードのような黄色のクリームもコクの印象的です。コーヒーの風味が全体を引き締め、美味しいティラミスとなっています。

お店ファミリーマート
商品名ふわもこティラミス
製造者デザートランド
値段276円(税込298円)
栄養成分熱量 237kcal, たんぱく質 3.6g, 脂質 16.7g, 炭水化物 18.3g (糖質 17.8g, 食物繊維 0.5g), 食塩相当量 0.2g.
発売日2025年6月6日
販売エリア北海道 東北 関東 東海 北陸 関西 中国・四国 九州 沖縄
参考リンク公式サイト
もぐナビの口コミ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次