「ロピア」というチルドスイーツメーカーが発売している「プチティラミス」というスイーツを購入してみました。






「ロピア」という名前のスーパーもありますが、そちらとは別物です。ロピアのPB商品ではありません。
洋菓子メーカーのロピアは、シュークリームやモンブラン、チーズケーキ、チーズクレープなど、色々な商品を販売しています。過去にも紹介したことがあります。








今回購入した「プチティラミス」は色々なスーパーで見かけます。パッケージには「ロングセラー」との記載があり、人気商品なのがわかります。


「プチティラミス」という商品名のとおり、サイズは小さめです。その代わり値段は100円ちょっとで(値段は店によって異なります)コンビニスイーツに比べると非常にお手頃な価格です。
ちなみにティラミスはチーズスイーツの一種です。イタリア生まれのデザートで、マスカルポーネというチーズを使ったクリームをベースにしたケーキです。イタリアのチーズケーキと呼ばれることもあり、このブログでもその動向を追っています。
この「プチティラミス」もチーズをしっかり使っています。
公式サイトの解説は以下のとおりです。
チーズカスタードムースに、ほろ苦珈琲シロップを染み込ませたココアスポンジをあわせ、チーズカスタードホイップクリームとココアパウダーで仕上げました。
まとめると、
- ココアパウダーを使ったチーズカスタードホイップクリーム
- ココアスポンジ
- チーズカスタードムース
が重なったティラミスとなっています。










安価な商品でありながら手がかかっています。いったいどんな味、食感が楽しめるのでしょうか。
食べた感想
まず食べてみて感じたのは、思いの外、濃厚さがあったことです。


カスタードを使っているだけあり、卵が持つまろやかで、厚みのある、濃厚感のある味を感じます。小さいのに味はしっかりしているのです。


チーズのミルキーな風味も合わさります。チーズといっても、クセや酸味はなく、すっきりしたミルキーな味なので印象としては食べやすく、一口食べて「あ、美味しい!」と感じる仕上がりです。
その下にあるムースは牛乳プリンのようなぷるっとした質感です。


コーヒーが染み込んだスポンジ生地は、ほんのり苦味もあって、ティラミスの魅力をしっかり堪能できるようになっています。苦味は控えめなので、食べやすいです。
またスポンジはほどよくシロップを吸っており、余ったシロップが底に溜まっていることはありません(よくあるべちょっとしたスポンジはない)。


小さいサイズながら、濃厚さ、食感の多彩さ、味の彩りがあります。本格的なティラミスかどうかはさておき、スーパーのスイーツとしては申し分のない、とても高い満足度です。
100円ちょっとで187kcalで、大満足できるこのティラミスは、お世辞抜きにコスパ良すぎです。
こういった小さいティラミスは他のメーカーからも発売されており、いくつか食べたことがありますが、個人的にはロピアのこちらが一番おすすめです。ぜひ一度食べてみてください。
総評・特徴まとめ
| 甘味 | ★★★★☆ |
| 酸味 | ☆☆☆☆☆ |
| 苦味 | ★★☆☆☆ コーヒーの苦みが若干 |
| 塩味 | ☆☆☆☆☆ |
| 濃厚感 | ★★★☆☆ |
| チーズ感 | ★☆☆☆☆ |
| 満腹感 | ★★★☆☆ |
| お得感 | ★★★★★ |
| 手軽さ(手軽に買えるか?) | ★★★★★ |
| 食べやすさ (万人受けするか、好みが分かれるか) |
★★★★☆ |
値段、カロリー、購入方法など
| 商品名 | プチティラミス 公式サイトの商品ページ |
| 値段 | 100円ちょっと(オープン価格なので店舗によって異なる) |
| カロリーなど | 187kcal |
| 状態 | 冷蔵 |
| 購入方法 販売エリア |
エリア:東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿・中国 スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで販売しているとのこと |
| 製造者 | ロピア |
| 購入日 | 2024年3月 |
| 口コミ情報を探す | もぐナビの口コミ |
類似のチーズスイーツや関連チーズスイーツ
▼同じく小さいサイズのティラミス。カンパーニュの「ちょこっとティラミス」








その他の、スーパーのティラミスは以下のページでまとめています。
▼コンビニティラミスはこちら






