MENU
カテゴリー

【銀座コージーコーナー】の「チーズケーキ」を実食レポ|ややスフレっぽい控えめで優しい味わいのチーズケーキ

銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (9)

全国に約400店を展開する銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」を食べてみました。

値段は421円です。

商品名は「チーズケーキ」でとてもシンプルで、外見も同じくシンプルです。

表面からはわずかにスフレチーズケーキっぽい質感が見て取れます。

公式サイトの商品説明によれば「デンマーク産とオーストラリア産の2種のクリームチーズをブレンド」、「チーズのコクと旨みを感じる深みのある味わいに仕立てました」とのことです。

銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (6)

ちなみにコージーコーナーは「なめらかベイクドチーズ」という商品も販売しています。

銀座コージーコーナーの「なめらか食感のベイクドチーズ」の写真
銀座コージーコーナーの「なめらか食感のベイクドチーズ」
あわせて読みたい
【銀座コージーコーナー】なめらか食感のベイクドチーズを実食レポ|滑らかな舌ざわりと酸味が印象的な... 全国に店舗を出店する銀座コージーコーナーで「なめらかベイクドチーズ」を購入しました。 カットケーキで、タイプとしてはベイクドチーズケーキです。値段は450円 (税...

こちらも同じくベイクドチーズケーキなのです。両者の違いに触れながら食べた感想を紹介できればと思います。

目次

酸味、甘味、チーズ感、どれも控えめな優しい味

銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (4)
銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (7)

食感はどちらかといえばスフレに近く、気泡をつぶすようなシュクシュクとした舌触りがあります。

「なめらかベイクドチーズ」はねっとり、しっとりしておりクリームチーズのような質感でしたが、こちらはチーズスフレに近い印象です。

ちなみにコージーコーナーは楕円形のチーズスフレを販売しています。

コージーコーナのチーズスフレ (9)
あわせて読みたい
【コージーコーナー】チーズスフレ|不思議な形が愛らしいロングセラーの優しい味のチーズスフレ コージーコーナーのロングセラー商品であるこちらのチーズスフレをついに食べました。 前から存在はしっており、いつか食べたいと思っていたのですが、ようやく食べるこ...

こちらと近い印象です。ただし完全に同じというわけではなく、楕円形のスフレはもっとふわふわでスポンジケーキに近い質感です。

銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (8)

味や全体的な重さ(物理的な重さではなく、胃袋に来る感じ)は軽め、優しめです。

チーズのコクは控えめです。酸味はなくクリームチーズのコクと卵などの柔らかい風味を感じられます。

甘味もコクもチーズ感もほどほどよくて、軽めの優しいタイプのチーズケーキが好きという方には本記事で紹介した「チーズケーキ」がおすすめです。

コージーコーナーの他のチーズケーキ

しっとりしたチーズケーキを楽しみたい、酸味もほしいという方には「なめらかベイクドチーズ」がおすすめです。

銀座コージーコーナーの「なめらか食感のベイクドチーズ」の写真
銀座コージーコーナーの「なめらか食感のベイクドチーズ」

ちなみにコージーコーナーはレアチーズケーキも販売しています。

レアチーズケーキ

レアチーズケーキはチーズ感もしっかりあるチーズケーキが良くて、酸味はそれほどいらなくていいという方におすすめです。

銀座コージーコーナーの「チーズケーキ」の写真 (9)
チーズケーキ

詳細情報

値段390円 (税込 421円)
カロリー253kcal
公式サイトの商品ページ

過去に購入した銀座コージーコーナーのチーズケーキは以下のページでまとめて紹介しています。

チーズケークス - cheesecakes
銀座コージーコーナーで購入したチーズケーキを一覧で紹介 銀座コージーコーナーで購入したチーズケーキを一覧で紹介しています。ロングセラーの楕円形のスフレチーズケーキはもちろんのこと、ベイクドチーズケーキやレアチーズケー...

チェーンカフェのチーズケーキは以下のページでまとめています。

チーズケークス - cheesecakes
不二家、シャトレーゼなどチェーンのケーキ屋のチーズケーキ一覧で紹介 不二家、コージーコーナー、シャトレーゼ、モロゾフ、ユーハイムなど数十の店舗を展開しているケーキ屋、菓子屋が販売しているチーズケーキを一覧で紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

目次