チェーンカフェ

【珈琲茶館集(コーヒサカンシュウ)】ベイクドチーズケーキ|爽やかで軽やかな味わいの大人なチーズケーキ

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (5)]チェーンカフェ

今回紹介するのは、「珈琲茶館 集(コーヒサカンシュウ)」のベイクドチーズケーキです。

珈琲茶館 集 店舗外観画像

「珈琲茶館 集(コーヒサカンシュウ)」は、コーヒー1杯750円~であり、チェーンカフェのなかでは、かなりの高級店。

というより、これ以上の値段のチェーンカフェはみたことがありません。

クラシックが流れ、他のカフェチェーンとは一線を画す高級感あふれる店内。

そんな高級カフェチェーン「珈琲茶館 集(コーヒサカンシュウ)」のベイクドチーズケーキはいったいどんなチーズケーキなのか?

実際に食べてみました。

スポンサーリンク

「珈琲茶館 集(コーヒサカンシュウ)」のベイクドチーズケーキ

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (5)]

扇型ではなく、棒タイプのベイクドチーズケーキ。

ミント、生クリーム、ラズベリーソースが装飾されており、とても華やか。

チェーンの喫茶店ではあるのですが、さすが高級店。

ケーキの見栄えに妥協がありません。

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (6)]

断面をみると、表面の焼かれた層と、ベイクドチーズケーキの層、そして下のクッキー生地の層の3層タイプであるとわかります。

また表目は、パイの表面のような質感。

一般的なベイクドチーズケーキとは少し違います。

爽やかさと軽やかさを堪能できるチーズケーキ

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (4)]

いざ実食。

それなりに弾力のあるチーズケーキで、フォークを通すときは若干の力が必要なほど。

ベイクドチーズケーキの場合、フォークを通したとき、パラっと崩れてしまう質感のチーズケーキもありますが、こちらは崩れることはなく、しっかりフォークですくえます。

口に入れてまず感じるのは、チーズの甘みと、わずかに感じられるレモンの優しい酸味です。

どちらかといえば甘さ控えめといった印象であり、レモンの酸味が感じられる大人な味となっています。

濃厚という感じではありませんが、優しさと爽やかさ、軽やかさを堪能できる、ベイクドチーズケーキです。

軽快な口当たり

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (7)


食感についても軽めといった印象。

ベイクドチーズケーキ特有のねっとりした濃厚な食感とは違います。

爽やかで軽やかな味と同様、さらっとした口当たりなのです。

そんな爽やかなベイクドチーズケーキと上にトッピングされている、あま~い生クリームとの相性は抜群。

ふわふわな甘みは非常にいいアクセントになっており、ベイクドチーズケーキの味をさらに引き立ているのです。

【珈琲茶館 集】ベイクドチーズケーキ (6)

さらに、S字に塗られたラズベリーソースを使えば、フルーティーな酸味も加わり、ベイクドチーズケーキさらに豪勢な味わいに。

爽やかな酸味のベイクドチーズケーキと、生クリーム、ラズベリーソースの甘みが存分に映える、全体的にとてもバランスの取れたベイクドチーズケーキです。

ベイクドチーズケーキの味を知った上で、それに合うトッピングをしっかり選定しているのではないかと思います。

スポンサーリンク

「ベイクドチーズケーキ」のカロリーや値段について

商品名ベイクドチーズケーキ
タイプベイクドチーズケーキ
値段600円

※その他、当ブログでは色々なカフェチェーンのチーズケーキを紹介しています。

【OSLO COFFEE(オスロコーヒー)】のオストカーカ|ゴロッとナッツが乗ったチーズケーキ
今回紹介するのは、北欧食材を使用したフードメニューと、こだわりのコーヒーが飲めるカフェ「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)」のチーズケーキです。チーズケーキの名前は「オストカーカ」。なんとも聞き慣れないチーズケーキ。…
【ルノアール】北海道クリームチーズのハニーヨーグルトレア|チーズのさわやかな酸味を楽しめるケーキ
※メニューのリニューアルが度々あるようです。先日訪問したときは、こちらのチーズケーキはなくなっていました。サラリーマンのオアシス。そんな風によばれることもある「ルノアール」。ルノアールの昭和感のある落ちついた雰囲気がある喫…
【スターバックス】ニューヨークチーズケーキやレモンクリームチーズバーを実食|その他のスタバのスイーツも紹介
チェーンカフェのなかでもトップクラスの店舗数・人気を誇る「スターバックス」。そんなスターバックスにある「ニューヨークチーズケーキ」は、なんといっても美しい。これまでいろいろなチェーンカフェのチーズケーキを食べてきましたが、…
チェーンカフェのチーズケーキ一覧
スターバックスやエクセルシオール、ドトール、ベローチェ、コメダ珈琲店など、チェーンのカフェ・喫茶店で食べたチーズケーキの一覧です。スタバやドトールなどの大手チェーンのチーズケーキはこちら。⇒【全17店】大手チェーンカフェのチーズケーキまとめ…
スポンサーリンク

「珈琲茶館 集(コーヒサカンシュウ)について

珈琲茶館 集 店舗外観画像


チェーンの喫茶店としてはかなり高い価格帯です。コーヒーは一杯750円~です。(ルノアールは540円~、コメダは440円~)

ちなみに「珈琲茶館 集」は店舗ごとにパティシエが在籍しており、お店でケーキを手作りしているそうです。

今回紹介したベイクドチーズケーキの他にもロールケーキやモンブランがあります。特にロールケーキは、もっちりふかふかでとてもおいしいそうです。

「珈琲茶館集」は、今のところ東京にしか店舗がありません。(2019年3月現在)また前述の通り、コーヒーは結構なお値段です。

それでもパティシエが手作りした、クオリティの高いケーキを食べることができます。

他のカフェチェーンとは一線を画したケーキなので、ぜひ一度は食べてみてください。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました