セブンイレブン

【セブンイレブン(栄屋乳業)】3層仕立ての濃厚チーズケーキについて|スフレ、ホイップクリーム、チーズプリンを一度に味える

セブンイレブン(栄屋乳業)の3層仕立ての濃厚チーズケーキ の写真セブンイレブン

セブンイレブンから2021年6月15日より発売されている「3層仕立てのチーズケーキ」です。

小さいカップにはいったチーズケーキで上から、スフレ、ホイップクリーム、チーズプリンの3層になっています。

3種類のチーズケーキで、3層になっているのかと思っていましたが、チーズケーキは表面と底だけであり、中間はホイップクリームです。すべての層をチーズケーキにしてしまうとクドくなってしまうのでしょうか。

スポンサーリンク

北海道チーズケーキでおなじみの栄屋乳業が製造

今回のチーズケーキは栄屋乳業という会社が製造しています。

セブンイレブン(栄屋乳業)の3層仕立ての濃厚チーズケーキ の写真

栄屋乳業は、主にスーパーやコンビニで販売されている「北海道チーズケーキ」というカップタイプのスイーツを製造している会社です。「アンデイコ」というブランド名で販売していることもあります。

またセブンイレブンのスイーツにおいては、「ハイチーズ」を手掛けていました。

セブンイレブン ハイチーズ (12)
▲セブンイレブンで過去に発売されていたハイチーズ。こちら栄屋乳業が製造

栄屋乳業は愛知県にある菓子製造会社で、公式サイトの記載によると、シューアイスの国内シェアは90%以上だそうです。チーズケーキは基本的にカップタイプであり、他の形状のチーズケーキはみたことがありません。

栄屋乳業については以下のページで解説しています。

セブンイレブンの過去作であるハイチーズについてはこちら。

ちなみに、3層仕立ての濃厚チーズケーキの値段は税込み170円です。栄屋乳業の北海道チーズケーキが100円+税で購入できるのを考えると高いように感じます。

一方で、300円を超えるスイーツを当たり前のように販売するセブンイレブンに置かれていると、さほど高くは感じません。なぞの錯覚効果がセブンにはあります。セブンのスイーツが高いのはこれが狙いだったのでしょうか。

スポンサーリンク

味、食感が違う3層を楽しめる

さて3層仕立ての濃厚チーズケーキの話に戻ります。

表面はシロップがのったスフレチーズケーキです。フランボワーズソースとチーズスフレを合わせる例はよくありますが、甘いシロップとスフレの組み合わせはめずらしいように思います。

その下にホイップクリームがあり、さらにその下はチーズプリンです。ベイクドチーズではなくチーズプリンです。ベイクドだとクドいからなのでしょうか。いずれにしてもこれが美味しい。しっとりしておりレアチーズ、もしくはバスクチーズケーキの半熟の部分くらいの食感です。

全体の印象として栄屋乳業の北海道チーズケーキに近いものがあります。製造している会社が同じなので当然といえば当然でしょう。それでも北海道チーズケーキにはない中間のホイップクリームのおかげで味に彩りが生まれており、飽きないスイーツに仕上がっています。

もう30円安かったら、日常的に買ってしまう気がします。

セブンイレブン(栄屋乳業)の3層仕立ての濃厚チーズケーキ の写真

ちなみに蓋には「ふわふわ とろーり なめらか」と小さく、副題のように書かれています。

これはもちろん、このスイーツの質感を言語化したものなのですが、あまりにもありきたりなワードが並んでいるので、これは本当に必要だったのかと思ってしまいます。とにかく余白を埋めたかったのではないかと、詮索してしまいます。

スポンサーリンク

値段、カロリー、日持ち、購入方法について

値段170円
カロリー266kcal
サイズ1人前サイズ

チーズプリン・ホイップクリーム・ソースかけチーズスフレの3層仕立てのチーズケーキです。

https://www.sej.co.jp/products/a/item/111346/
スポンサーリンク

公式サイトや口コミ検索など

その他、当ブログの関連記事

セブンイレブンのチーズケーキ一覧
これまで当ブログで紹介したセブンイレブンのチーズケーキ・チーズ系のスイーツを一覧で紹介しています。オーソドックスなチーズケーキから、チーズスフレ、クリームチーズを包んだクレープなど、これまで様々なスイーツを販売してきました。ただし、現在は販…
コンビニ/スーパーのチーズケーキ一覧
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、成城石井、ミニストップ、その他、近所のスーパーで見つけたチーズケーキを一覧で紹介しています。おなじみのチーズケーキから、意外と知られていないチーズケーキまでたくさんあるので、…

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました