こだわりの食品を数多く手掛け、自社で運営するセントラルキッチンで製造する惣菜、弁当、スイーツのクオリティが高く、高級スーパーでありながら多くの人に選べている人気のスーパー「成城石井」。そんな成城石井のスイーツコーナーで見つけた「自家製クッキー&クリームチーズケーキ」をご紹介します。

■ブログの内容は動画にもしています。商品の質感やサイズ感もこちらがわかりやすいと思います。
1人用サイズの贅沢チーズケーキ
成城石井の冷蔵スイーツコーナーで見つけたチーズケーキです。透明の容器にはいっており、全体の質感はそれなりにしっかりしているので、横に傾けてしまっても大きく形が崩れることはありません。


正方形に近い四角い形のチーズケーキで、一辺は5.5cmほど、厚みは3cmほどとなっています。1人でじっくり楽しめるサイズです。このサイズでお値段は539円(税込)です。「さすが高級スーパーの成城石井」と思わせる、街のケーキ屋さんにも匹敵する価格帯となっています。



3層仕立てのチーズケーキ
そしてケーキは、3つの層になっています。

層の内訳は以下のとおりです。
- 表面: ココア風味のクッキークランブル(細かく砕いたクッキー)
- 本体: チョコチップ入りのベイクドチーズケーキ
- 底: ケーキ生地

店頭の値札には、「きび糖を使用した優しい甘みのスポンジ生地に、濃厚なチーズケーキ生地、アクセントにココア風味のクッキーを重ねました。」との説明がありました。またスーパーのチルドスイーツとしては珍しく、購入日から2~3日程度の消費期限が設定されていました。
食べた感|ねっとり食感と本格的なリッチな味わい
それでは食べた感想を紹介します。
まず特筆すべきはその食感。フォークを入れるとかなりねっとりとしていて、口に入れるとむっちりとしています。表面のココアクッキークランブルはほろほろとした食感で、底のスポンジ生地はふわふわというよりは、中身がしっかり詰まった焼き菓子といった感じ。全体的にがっしりしており、非常に食べ応えのある食感となっています。


味わいはまさに本格的。表面のココア風味のクッキークランブルは、とてもリッチで本格的なココアの風味が口いっぱいに広がり、贅沢感があります。本体のベイクドチーズケーキは濃厚で、しっかりとクリームチーズの風味が感じられ、こちらも非常に贅沢な味わいです。
ココア、クリームチーズ、きび糖の絶妙なハーモニー
ココアの風味、クリームチーズのコク深い風味、そしてきび糖の温かい甘みの3つのコントラストが魅力で、それぞれの風味が主張しつつも、見事に調和しており、一度食べたらクセになるはず。
決して安いとはいえませんが、値段に見合う美味しさであり、満足感を得られるスイーツとなっています。ちょっと贅沢したい時に、ぜひ試してみてください。
まとめ
- 1人で楽しめる贅沢なサイズ
- ほろほろクランブル、ねっとりチーズケーキ、むっちり生地の楽しい食感
- リッチで本格的なココアの風味
- 濃厚でコク深いクリームチーズの味わい
- 安くはないがお値段に見合った満足感
商品詳細
お店 | 成城石井 |
商品名 | 自家製クッキー&クリームチーズケーキ |
値段 | 539円(税込) |
カロリー | 508kcal |
購入日 | 2025年3月 |

【マニアのコメント】
値段は539円(税込)となっており、スーパーで買える商品としては高価であるのはもちろん、成城石井のスイーツのなかでも高価な部類となっています。ただ、本文でも書いたとおり、値段に見合ったクオリティとなっていると感じました。
また全体的な質感も非常に個性的で、前述のとおり非常にがっしりした感じでした。基本的にチーズケーキのようなチルドスイーツは、口どけ、生食感といった、歯を使わなくても食べられるような食感に仕上げがちです。一方で今回の商品はそういったものとは正反対の、顎と歯を使って食べるといった質感で、このようなチーズケーキは他のスーパー、コンビニではお目にかかったことがありません。このような独自のスイーツが作れるのは、成城石井としての確固たると自信のようなものや、思い切りのようなものがあるからなのかもしれません。
その他の成城石井のチーズケーキ



