取り寄せ洋菓子屋

【B-speak(ビースピーク)】大分湯布院のロールケーキの人気店が手掛けるアールグレイのチーズケーキと晩柑のチーズケーキを実食

B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (12)取り寄せ

B-speak(ビースピーク)は大分県の人気温泉地「由布院(湯布院町)」にあるロールケーキ専門店です。由布院の定番土産として知られるロールケーキを販売している店なのですが、実はチーズケーキも販売しています。

B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (14)

アールグレイのチーズケーキと、柑橘系の果物である晩柑(ばんかん)を使ったチーズケーキです。

店舗とオンラインで販売しており、今回はオンラインショップで2本セットを購入しました。食べた感想を紹介します。

スポンサーリンク

B-speakのチーズケーキ(アールグレイのチーズケーキと晩柑のチーズケーキ)

アールグレイのチーズケーキと晩柑のチーズケーキの2本セットで値段は4,320円です。桐箱つきです。

前述のとおり湯布院には店舗があり、こちらでも購入できます。

B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (31)

チーズケーキは薄い棒状です。

B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (16)
B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (17)

レモンピールのようなものがのっているのが晩柑のチーズケーキで、もう1つがアールグレイです。

晩柑(ばんかん)は和製グレープフルーツとも呼ばれる柑橘系の果物です。この晩柑と北欧産のクリームチーズをあわせています。

ゆずやレモン、オレンジ、すだちのチーズケーキは過去に食べたことがありますが、晩柑を使ったチーズケーキはこちらが初めてです。

アールグレイのチーズケーキ

まずアールグレイですが、質感はねっとりしています。口にいれた瞬間、アールグレイの上品な風味と、乳製品の風味が一気に広がります。濃厚です。土台のクッキー生地はサクサクしており、心地よいです。

適度にねっとりしているので、飲み込んだ後も口にその風味が残るため、コーヒーやお茶と非常によく合います。

晩柑のチーズケーキ

晩柑のチーズケーキも同じくねっとりしており、クッキー生地もサクサクです。それに加えて晩柑の皮、晩柑ピールというのでしょうか、このぷつっとした食感が加わります。先のアールグレイのチーズケーキに、さらに1つ食感が加わります。

また晩柑のほろ苦みがいいアクセントになっています。適度な苦みで、これが爽やかさを演出しています。上品さを感じるチーズケーキです。

詳細情報(日持ち、値段など)

値段2種セット4,320円
1本で買う場合は2,160円
カロリー100gあたり約450kcal
消費期限冷凍30日
解凍後5日以内
※取り寄せの場合は冷凍で届きます
購入方法公式オンラインショップまたは店舗で

全体的な雰囲気がわかる動画もあります。

スポンサーリンク

B-speakについて

最後に、簡単にB-speak(ビースピーク)について解説します。

まず前述のとおり、大分県湯布院(湯布院町)にあるお店です。ロールケーキが人気で、ロールケーキの店として有名ですが、チーズケーキも販売しています。

B-speakは有限会社無量塔(ムラタ)が手掛けるブランドです。同社は他にもチョコレート専門店の「theomurata(テオムラタ)」を手掛けています。こちらのチョコレートも湯布院では人気です。

本記事で紹介したチーズケーキと、そして看板商品のロールケーキ、そしてtheomurataのチョコレートは、湯布院の店舗で購入できます。湯布院に行った時に、店舗で確認しました。

B-speak(ビースピーク)のチーズケーキ (31)
B-speak(ビースピーク)の店舗

ただし、ロールケーキとチーズケーキは要冷蔵です。

公式サイトや各種検索

公式サイトなどお店の公式サイト
公式オンラインショップ
お店のInstagram(商品のラインナップがわかります)
Googleマップhttps://goo.gl/maps/CSvsZSfJwqQdEqav6
その他食べログ
スポンサーリンク

その他、当ブログの関連記事

その他、湯布院でおすすめのチーズケーキは以下のページで紹介しています。

取り寄せにおすすめのチーズケーキは以下のページで紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

スポンサーリンク
執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
SNSでのシェア及び、サイトやブログなどでの言及は大歓迎です!
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました