MENU
カテゴリー

小樽・銭函の洋菓子屋【ガトーフレール】のさつまいものバスクチーズケーキ、もちもち、シュークリームをいただきました

当サイトの一部のリンクには広告が含まれます
小樽・銭函「ガトーフレール」 (4)

ガトーフレールは、小樽市の銭函という街にある洋菓子屋です。銭函は小樽駅から電車で5駅、車で数十分ほどにあります。小樽駅周辺とは違い、こちらには砂浜があり、海水浴場もあります。

小樽・銭函「ガトーフレール」 (1)

そんな海の町にある小さな洋菓子屋のガトーフレールは、個人経営のお店で、焼き菓子と生菓子があります。気品のあるフランス菓子からショートケーキやプリンといった馴染みのある商品まで、クセのある味が好きな方も、シンプルな味が好きな方も、お気に入りの商品が見つかるような商品ラインナップです。

また名物商品として土鍋プリンがあります。今回は胃袋の関係で購入しませんでしたが、その商品名のとおり、土鍋にはいったプリンです。以下のメディアで実物が紹介されているので、興味がある方はご覧ください。

北海道ファンマガジン
土鍋にプリンが?銭函の洋菓子店ガトーフレール名物「土鍋プリン」 子供の憧れである超巨大プリンを土鍋で食べられるお店が銭函にあります!お店の名前は「海の町の洋菓子店ガトーフレール」。口コミで広がり遠方からも車で来られる方も多い...
たびらい
ガトーフレールの「土鍋プリン」/小樽市 平成14年(2002)にオープンした「手作り洋菓子 ガトーフレール」はJR銭函駅の目の前にあり、店舗裏手はすぐ海という場所にある洋菓子店。小樽市内出身のオーナーが東京や札...

ガトーフレールは、銭函のカフェを訪れたときに、偶然見つけたので訪問したのですが、ユニークな商品が多くて驚きました。私が住む東京には無数に洋菓子屋があります。100軒以上は訪問してきましたが、ガトーフレールはそのどれとも違う、独自性のあるお店です。

さて今回はバスクチーズケーキ、シュークリームと「もちもち」という3つを購入しました。

小樽・銭函「ガトーフレール」 (3)
目次

さつまいものバスクチーズ

バスクチーズケーキは、さつまいものバスクチーズケーキでした。秋の味なので、季節限定の可能性がありますが、見つけたらぜひ食べてほしいです。

というのも感動的なバスクチーズケーキだったからです。

一見シンプルなバスクチーズケーキです。しかしその味は圧倒的です。芋を使ったチーズケーキはこれまでたくさん食べてきましたが、ここまで力強くさつまいもの味を感じられるものは初めてです。咀嚼した瞬間に、さつまいもの味、風味が爆発するように口のなかに広がるのです。チーズケーキというよりは、もはやスイートポテトのようです。

口溶けもとてもよく、さつまいもを使ったスイーツが好きなら文句なしに気に入るのではないかと思います。銭函のケーキ屋で貴重なチーズケーキを見つけてしまいました。

もちもち

こちらは土鍋プリンと並んでガトーフレールの名物商品「もちもち」です。

ムースとスポンジを求肥で包んだスイーツです。時々、コンビニでも似たような商品が売られています。それをスクエア型にしたような感じでしょうか。

写真はストロベリーで、ストロベリーのムースが中に入っています。訪問時は売り切れていましたが、チーズムースを使った「チーズ」もあります。

求肥のモチモチした食感と、ムースのしっとり感。和菓子と洋菓子、それぞれに特徴的な食感を存分に楽しめます。

シュークリーム

もう1つはシュークリームです。商品名はシュークリームだったかもしれません。とりあえず、シュークリーム的な菓子です。

シュー生地を半分に割り、中にカスタードクリームを入れたタイプです。シュー生地は、ほどよく表面がサクッとしており、中はふわふわです。カスタードクリームもほどよいコクと甘みです。空腹時なら3つくらいは一気に食べられそうな、優しい味わいです。

公式サイトなど

その他関連記事

あわせて読みたい
小樽市銭函【8A GARAGE COFFEE】のバスクチーズケーキ 小樽を観光したときに、車を借りて銭函(小樽市)という地域にでかけました。銭函は小樽駅の周辺から車で30分程度の場所にあるエリアで、海が近く、建物が少なく、穏や...
あわせて読みたい
小樽【ISO(イソ)】レンガ造りの建物を利用したイタリアンレストランを訪問、メニューの一部とバスクチー... 明治時代、大正時代に物流の拠点として栄えた小樽には、レンガ造りの倉庫が数多く残っており、また倉庫を再利用したレストランが数多くあります。今回紹介するレストラ...

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。

※本サイトの掲載内容(文章、画像、映像)の一部および全てについて、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。

目次