個人系・小規模のケーキ屋– category –
-
小樽のチーズケーキと焼き菓子の店【Not obvious (ノット アヴビィアス)】を訪問、バスクチーズケーキとニューヨークチーズケーキ
小樽には六花亭やルタオなどの観光客向けの超有名洋菓子屋が紹介されることがほとんどです。一方で小樽には住宅もたくさんあり、地元の人が使うような店もたくさんあります。今回紹介する「Not obvious (ノット アヴビィアス)」もおそらく地元の人が使う... -
小樽・銭函の洋菓子屋【ガトーフレール】のさつまいものバスクチーズケーキ、もちもち、シュークリームをいただきました
ガトーフレールは、小樽市の銭函という街にある洋菓子屋です。銭函は小樽駅から電車で5駅、車で数十分ほどにあります。小樽駅周辺とは違い、こちらには砂浜があり、海水浴場もあります。 そんな海の町にある小さな洋菓子屋のガトーフレールは、個人経営の... -
北海島 小樽【あまとう】1929年創業の老舗洋菓子屋、他では食べられない昔ながらのチーズケーキ
「あまとう」は北海道小樽駅からすぐ近くのアーケードの商店街にある店です。 喫茶店を併設しており(訪問時喫茶店は休業中)、ぜんざいからチーズケーキ、モンブランまで、和菓子も洋菓子も幅広く扱う総合菓子屋です。 1階は販売スペースになっています。... -
東京・東中野のチーズケーキ専門店【カフェエニシダ】のレアチーズケーキと半熟チーズケーキ
カフェエニシダは、東京都新宿区、東中野駅から7分ほど歩いた住宅地の中にあるカフェ併設のチーズケーキ専門店です。 駅前の映画館ポレポレがある通りや、落合方面に向かう途中にある商店街など、東中野は飲食店がけっこう充実したエリアがあります。 たと... -
江戸川区【チーズケーキカフェ プルメリア】のベイクドチーズケーキとオレオのバニラニューヨークチーズケーキ実食レポ
東京都江戸川区の駅から離れた場所にチーズケーキ専門のカフェがあります。「チーズケーキカフェプルメリア」というお店です。 プルメリアは2021年10月に江戸川区の松本という場所にオープンしました。 最寄り駅は総武本線の小岩駅か新小岩になるのですが... -
青森 弘前【PÂTISSERIE LE CHOCOLAT(パティスリー・ル・ショコラ) 】のフロマージュフリュイコンフィーとアップルパイ
青森県弘前市の中央弘前駅のすぐ近くにはちょっとした商店街があります。この一帯は洋菓子屋が密集しているエリアでもあります。 たとえば戦後間もない頃から弘前に存在し、青森の定番で土産である「いのち」を製造販売しているラグノオささきの洋菓子屋が... -
青森 弘前【BRICK A-FACTORY】のりんごが入ったチーズタルト
弘前市(ひろさき)の電車での玄関口であるJR弘前駅には改札を出てすぐの場所に、売店が併設された待合室があります。A-Factoryという、JR東日本が運営している売店で、青森土産が購入できるほか、青森の名物であるシードル(りんごのワイン)や、りんごを... -
青森・弘前【Le Castle Factory(ル・キャッスル・ファクトリー)】のアップルパイとガトーフロマージュ
青森県弘前市の観光スポットである弘前城からほど近い場所に、結婚式や大規模な宴会などを行える式場を備えたホテルがあります。ホテルニューキャッスルです。今回紹介するチーズケーキは、このホテルが手掛ける洋菓子屋「Le Castle Factory(ル・キャッス... -
青森 弘前【シャロン】城東本店を訪問、レアチーズケーキをいただきました
何度かこのブログでも紹介していますが、青森県の弘前は洋菓子屋が多い街です。またその多くがパティスリーといった感じの、ヨーロッパのブティックを思わせる建物です。一方で今回紹介するシャロンは、昭和後期のような昔からある街のケーキ屋といった感... -
青森 弘前【ヴェルジェ(Verger)】のキウイフルーツのチーズケーキと窯出しアップルパイについて
ヴェルジェ(Verger)は、洋菓子屋が多い街である青森県の弘前(ひろさき)にある店です。中央弘前から徒歩圏内であり、また 駐車場も備えているとてもアクセスのいい店です。 公式サイト 公式Instagram Googleマップ 食べログ 食べログの情報によればオー...