チーズケーキ研究– category –
-
チーズケーキとは何か?5つの側面から考えるチーズケーキについて
コンビニエンスストアの定番商品から、パティスリーのショーケースを彩る芸術品、家庭で手軽に作れるレシピまで、私たちの日常に深く根付いているチーズケーキは、まさに国民的スイーツといえます。 本記事では、チーズケーキの特徴について改めて考察しま... -
沖縄独自のチーズケーキ、チェーン展開するチーズケーキ専門店の存在も【沖縄でチーズケーキを食べての所感】
先日、沖縄を訪問し、チーズケーキをいくつか食べてきました。そのなかで感じたことや気付いたことを紹介します。 紅芋や田芋などのご当地食材を使ったチーズケーキの存在 沖縄では「ご当地チーズケーキ」と呼べるものがありました。具体的には紅芋、田芋... -
レアチーズケーキとは? 日本での普及の過程や名前の謎などについて
レアやベイクド、バスクなどチーズケーキには色々な種類があります。本記事では日本で人気の高いチーズケーキの1つであるレアチーズケーキについて、いつ頃から日本で見られるようになり、どのように普及していったのか、その過程についてや「レアチーズケ... -
【すべてのチーズケーキは3種類に分けられる】固め方から分類するチーズケーキ
レアチーズケーキやベイクドチーズケーキ、バスクチーズケーキやニューヨークチーズケーキなど、チーズケーキには色々な種類があります。これほど色々な種類が存在するケーキはなかなか存在しないでしょう。一方で、数あるチーズケーキは、実は大まかにい... -
レアチーズケーキって何?材料やレシピ、ベイクドチーズケーキとの違いについて
白くてクリームのような質感を楽しめるレアチーズケーキ。どんな材料かできていて、ベイクドチーズケーキとはどのように違うのか。レアチーズケーキに関するちょっとした疑問を調べてみました。 ※本記事の情報はレシピ本やネットの情報、また筆者がこれま... -
なぜチーズケーキは色々な形で存在するのか?チーズケーキの形の多様さとその理由についての考察
円形から扇形、カップに入ったチーズケーキからチーズケーキサンド、飲めるチーズケーキまで、チーズケーキには色々な形のものが存在します。チーズケーキほど形や形状が多様なケーキは存在しないでしょう。ではいったいなぜチーズケーキはここまで形が多... -
チーズケーキにはどのような材料が使われているのか? 材料から考えるチーズケーキの多様さ
チーズケーキはその名前のとおりチーズが使われているのですが、チーズ以外にも様々な材料が使われています。また使われるチーズも実に多種多様です。そして材料の組み合わせによって、多種多様なチーズケーキが生まれます。そのパターンは無限にあるとい... -
使う粉の違いによってチーズケーキはどう変わるのか?|薄力粉、強力粉、コーンスターチ、片栗粉で実験
薄力粉、コーンスターチ、強力粉、片栗粉、それぞれの粉によってチーズケーキにどのような違いがでるのか? 実際に作って確かめてみました。 まず結果を簡単に紹介します。 【粉なしのチーズケーキ】 一応チーズケーキは完成するが、時間が経つと水が出て... -
なぜ一部のチーズケーキはチーズの味がしないのか?|チーズケーキにチーズの味がしない理由とチーズケーキの魅力について
「チーズケーキは、チーズケーキという名前なのにあまりチーズの味がしない」そんなふうに感じたことはないでしょうか。 これまでたくさんチーズケーキを食べてきた私も感じることです。しかもこれはスーパーの菓子パンコーナーになる安価なチーズケーキに... -
カッサータとは何か? その歴史と特徴、日本と海外のカッサータの違いについて
2021年3月2日、大手コンビニのローソンはドライフルーツとナッツのカッサータを冷凍で販売。冷凍のままでも、解凍しても食べられる便利さと、そもそもの美味しさで人気を呼んだ。 その約7ヶ月後の2021年10月28日には、セブンイレブンがカッサータを販売し...
12