ヨハン(Cheese Cake Johann)は中目黒にあるチーズケーキ専門店です。「東京のチーズケーキ専門店といえばヨハン」というくらい有名で定番なお店でもあります。
今回はそんなヨハンの「ナチュラル」「メロー」の2種類のチーズケーキな味、食感、特徴を紹介。
【実食レポ】チーズケーキヨハンの「メロー」




外形はニューヨークチーズケーキという感じ。伝統的な製法で作ったチーズケーキとのこと。
といってもオールドファッションチーズケーキとはまた違う感じです。
ヨハンのチーズケーキの特徴の1つは、側面までクッキー生地があること。


クッキー生地を存分に楽しめるチーズケーキというわけです。
濃厚さと爽やかさを両立させたチーズケーキ


それでは実食。
まろやかな甘み、そしてコク。


シンプルな見た目のチーズケーキなのですが、ものすごい濃厚です。その濃厚さはもう圧倒的。
ねっっっとりした食感です。
存分に口のなかにチーズケーキ感を残し、そして脳みそにその旨みをビビッと伝達してくれます。


とっても濃厚なのですが、途中途中でほどよい酸味がふんわり抜けていきます。
濃厚だけど酸味があるから、食べごたえがあるけどクドくないのです。
甘すぎというわけではない。かといって酸味が強いわけでもない。
「絶妙なバランス」
そんなありきたりな言葉で表現したくなるくらい、絶妙なバランスなのです。


ちなみにクッキー生地はやわらかめでしっとり。
ほどよいバターの風味と甘みは、さらにチーズケーキの旨味を引き立てます。
チーズケーキの抜群のねっとり感とほどよい酸味。そしてこのしっとりしたクッキー生地。
全部がバランスよくて、食べやすいしおいしいチーズケーキです。
値段、メニューの解説
まろやかな甘みコクが持ち味、伝統にのっとった本物
公式サイトより
| 値段 | 400円 | 
| メニュー名 | メロー | 
| チーズケーキのジャンル | ニューヨークチーズケーキ | 
| カロリー | 記載なし | 
メローの味や食感などの分析
| 甘さ | ★★★☆☆ | 
| 酸っぱさ | ★★☆☆☆ | 
| 塩っぱさ | ★☆☆☆☆ | 
| ほろ苦さ | ☆☆☆☆☆ | 
| 濃厚さ、コク、重量感 | ★★★★☆ | 
| ねっとり感(粘り気、舌に絡みつく感じ) | ★★★★☆ | 
| とろとろ感(カスタードクリームのような) | ☆☆☆☆☆ | 
| ふわふわ感(生クリームっぽさ) | ★★☆☆☆ | 
| ぷるぷる感(ゼリーっぽさ) | ☆☆☆☆☆ | 
| もふもふ感(パンぽさ) | ★☆☆☆☆ | 
メローの土台について


| 素材 | パイに近い。クッキー砕いて固めたものではない。 | 
| 厚さ | 全体の3割ほど | 
| 固さ | しっとりしている。ザクザク感はない | 
| 味、風味 | バターの風味があっていいアクセントになっている | 
【実食レポ】ヨハンの「ナチュラル」




続いてはナチュラル。
先ほどのメローとほとんど見た目が同じです。
正直、写真でも実物でも、区別がつきませんが、一応「メロー」は金のホイルに包まれているので区別できるようになっています。
メローとナチュラルは銀紙の色の違いで区別できるようになっている。




ちなみにこちらのナチュラルは、「 チーズ本来の味わいを生かし、甘みもおさえた」が特徴とのこと。
メローと見た目はまったく同じですが、いったい味はどう違うのか?
ドッシリ濃厚!チーズ感を存分の楽しめるチーズケーキ


それでは実食。
先に紹介した「メロー」よりも濃厚。
メローもけっこう濃厚でしたが、この「ナチュラル」はそれ以上。


そして説明どおり、チーズ感をぐっと感じられます。コクといいチーズの塩っけといいすごいものがあります。
「濃厚で重量感のあるチーズケーキが好き」という方は絶対に気に入るはず。
もう感激すること間違いなし。


メローに比べると、さらに甘さは控えめです。
またメローは酸味がありましたが、ナチュラルはほとんど酸味がなく、その代わりコクや塩味とねっとり感が目立ちます。
チーズの塩っぽさと、コクが強いので、コーヒーやお茶はもちろんのこと、ワインとの相性もいいのではないかと思います。


人によっては「重たい」と感じてしまうかもしれませんが、 ここまでねっとり濃厚で、チーズの旨味を楽しめるチーズケーキはなかなかありません。
個人的にはナチュラルがおすすめです。
チーズケーキヨハンのナチュラルの値段やメニューの解説
チーズ本来の味わいを生かし、甘みもおさえめ
公式サイトより
| 値段 | 400円 | 
| メニュー名 | ナチュラル | 
| チーズケーキのジャンル | ニューヨークチーズケーキ | 
| カロリー | 記載なし | 
ナチュラルの味や食感などの分析
| 甘さ | ★★★☆☆ | 
| 酸っぱさ | ★☆☆☆☆ | 
| 塩っぱさ | ★★☆☆☆ | 
| ほろ苦さ | ☆☆☆☆☆ | 
| 濃厚さ、コク、重量感 | ★★★★★ | 
| ねっとり感(粘り気、舌に絡みつく感じ) | ★★★★★ | 
| とろとろ感(カスタードクリームのような) | ☆☆☆☆☆ | 
| ふわふわ感(生クリームっぽさ) | ★★☆☆☆ | 
| ぷるぷる感(ゼリーっぽさ) | ☆☆☆☆☆ | 
| もふもふ感(パンぽさ) | ★☆☆☆☆ | 
土台(一番下の層)


| 素材 | パイに近い。クッキー砕いて固めたものではない。 | 
| 厚さ | 全体の3割ほど | 
| 固さ | しっとりしている。ザクザク感はない | 
| 味、風味 | バターの風味があっていいアクセントになっている | 
ヨハンのチーズケーキとタイプが似ているチーズケーキ
トロイカのベイクドチーズケーキ








トロイカは岩手にあるロシア料理屋。ロシア料理屋なのですが、ここのチーズケーキはとても人気。
トロイカではチーズから手作り。その自家製のチーズを使ったチーズケーキはとっても濃厚。
さらにクッキー生地も多めに設けられており、このクッキー生地の香ばしい風味がたまらない。このクッキー生地だけでも十分においしいのでは、というくらい。
濃厚なチーズケーキとクッキー生地。最高の相性を楽しめる他にはないチーズケーキです。
濃厚好きは絶対に食べるべきチーズケーキの1つです。
当サイトでは他にも色々なお店のチーズケーキを紹介しています。
ヨハンについて
ヨハン(Cheese Cake Johann)は中目黒駅から徒歩3分ほど、目黒川沿いにある小さなお店です。
1978年創業で、チーズケーキを作るパティシエの方は、定年退職後の男性がほとんどだそう。
無着色、無香料、無水、保存料不使用で原材料もシリンプルで、創業から変わらない味のチーズケーキを今でも作り続けているそうです。
ヨハンには、今回紹介したナチュラル、メローのチーズケーキ意外にも、ブルーベリーやサワーソフトといったチーズケーキもあります。ヨハンのチーズケーキは公式サイトから取り寄せすることもできます。
その他、ヨハンのチーズケーキは以下のWEBメディアでも紹介されています。
中目黒には他にもチーズケーキが食べられるお店があります。






