▶チーズケーキの種類の多さについてnoteに書きました
チェーンカフェ

【カフェ ラボエム】のキャラメルチーズケーキ|キャラメルの風味が際立つ濃厚なチーズケーキ

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)チェーンカフェ

「カフェ ラボエム(cafe la boheme)」は銀座や新宿、表参道や自由が丘など、土地柄がいい場所を中心に約10店舗を展開するイタリア料理レストランです。

ここで食べられるチーズケーキは、「キャラメルチーズケーキ」という、変わり者。

他でも見かけたことはありますが、実際に食べるのは初めてです。

カフェラ・ボエムの公式サイトや店舗詳細

スポンサーリンク

「カフェラ・ボエム」のキャラメルチーズケーキを食べて(感想)

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

今回はカフェのみの利用。席に座って、一通りにメニューを物色して、チーズケーキとコーヒを注文。

冒頭でも紹介したように、ここのチーズケーキは「キャラメルチーズケーキ」という色物。

時々お店で見かけたり、レシピはたくさん紹介されていたりするのですが、食べるのは今回が初めて。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

登場したチーズケーキは、キャラメルチーズケーキという名にふさわしい、キャラメル色のケーキ。

チーズケーキ自体は小ぶりなのですが、サイドに生クリームがどっさり。

濃厚、そしてキャラメルが強いチーズケーキ

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

口に入れてまず感じるのは、ねっとり舌にからみつくような食感。

チーズケーキの魅力を最大に表現したこの食感!

一口目から大満足です。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

さらに口当たりもどっしり。

ドカンとくる味わい、重量感に「濃厚!」とうなるほど。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

一緒にやってくるのは、クリームチーズのキャラメルの風味。

クリームチーズの柔らかい甘みと、キャラメルの甘み。どこか遠くの方に見えるほろ苦みもある。

キャラメルの風味は、全体的に際立っている印象。

人によっては、このキャラメルがクドいと感じてしまうかもしれません。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

そこでこの生クリームです。

さっぱり爽快になる生クリーム

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

生クリームといえば重たいイメージですが、キャラメルのチーズケーキが相手だと、生クリームはさっぱり要素になります。

「生クリームでさっぱり? そんなの信じられない」と思うかもしれませんが、キャラメルチーズケーキが相手だと「さっぱり」になるのです。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

そもそもこの生クリームがさっぱり、あっさりしているというのもあるのですが、

キャラメルの風味がどっしり残った口の中に生クリームを入れると、生クリームのライトな甘みがスーッと広がって、口のなかがリセットされるのです。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

キャラメルチーズケーキという、キャラメルの主張の強いチーズケーキ。

そのおかけで、とても生クリームが合うチーズケーキになっています。

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

「こんなに生クリームが合うチーズケーキ」と思わせてくれるチーズケーキでした。

「キャラメルチーズケーキ」の値段やカロリーなど

メニュー名キャラメルチーズケーキ
タイプベイクドチーズケーキ
カロリー記載なし
値段580円

「キャラメルチーズケーキ」の味や食感などの分析

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)

チーズケーキの食感

ねっとり感★★★★☆
しっとり感★★☆☆☆
もふもふ感★☆☆☆☆
ぷるぷる感★☆☆☆☆
補足全体的にねっとり感が強い印象です。

チーズケーキの味

甘み★★★☆☆
酸味★☆☆☆☆
塩味★☆☆☆☆
コク★★★☆☆
補足キャラメルの主張が強く、他の風味があまり感じられませんでした。

コクとは?

明確な定義や科学的根拠はありませんが、

一般的には、口に入れた時に感じる重量感や厚みのことを「コク」といったり、食べた時に余韻があると「コクがある」と表現したりします。

トッピングについて

カフェラ・ボエム La Boheme キャラメルチーズケーキ (18)
  • 生クリーム
  • ミント

上記2つのトッピングですが、どちらも重要な役割を果たしています。

トッピングはたいてい「あってもなくてもいい」という程度。

しかし今回に関しては「欠かすことができない」というほどに、ミントと生クリームが全体を整える重要な役割を果たしています。

ぜひ堪能してほしい。

類似のチーズケーキ

suzu cafeの焦がしキャラメルのチーズケーキ

チーズケーキの上にたっぷりキャラメルを塗り、パリパリになるまで焦がしたものです。

チーズケーキの中に練り込んだわけではありませんが、こちらもキャラメルの主張が強め。

人気のチーズケーキではあるのですが、好き嫌いが別れそうな味です。

ちなみに「suzu cafe」は渋谷、銀座、六本木などに店舗があります。

OSLO COFFEEのオストカーカ

ちょっと毛色の違うチーズケーキですが、個人的に好きなので紹介。

ナッツとキャラメルを絡めたものを上にどっさり乗せた、ポップな味わいのチーズケーキです。

クセはなく、ザクザクとしたナッツの食感と、キャラメルの風味を存分に楽しめます。

スポンサーリンク

「カフェラ・ボエム」について(店内様子や他のメニューなど)

「カフェ ラボエム(cafe la boheme)」 は、関東に10店舗以上展開するイタリアン料理レストランです。

グローバルダイニングという会社で、他にはモンスーンカフェや権八も手掛けています。
グローバルダイニングの公式サイト

店名には「カフェ」がついていますが、カフェ感はありません。

カフェ利用可能で、チーズケーキとコーヒーだけの注文も可能でした。

ちなみにカフェラ・ボエム新宿御苑店は映画「君の名は」の聖地にもなっています。

瀧くんがアルバイトしていたお店のモデルになりました。

店内はとっても活気があります。店員さんはとっても元気です。しかし正直私はこの手の活気があるお店は、苦手です。声が大きくてびっくりするのです。

チーズケーキ以外のメニュー

チーズケーキ以外にもメニューはたくさんあります。

カフェラ・ボエムの公式サイトや店舗詳細

その他にも当ブログでは、色々なお店のチーズケーキを紹介します。

カフェ/喫茶店/レストランのチーズケーキ一覧
カフェ、レストラン、喫茶店で食べられるチーズケーキを一覧で紹介しています。

※お店のメニューやマップ、営業時間などの情報は記事作成当時のものです。メニューのリニューアルや閉店などの可能性があります。利用する際は公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。
※当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。当サイトで紹介する一部の商品・サービスを当サイト記載のリンクから利用、購入すると売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

執筆・管理
かなざわ

チーズケーキを日常的に食べています。洋菓子屋やカフェ、レストラン、コンビニのチーズケーキを食べ歩き、ネットでチーズケーキを取り寄せ、チーズケーキを記録中。noteではチーズケーキの歴史や種類の豊富さを研究した記事を執筆中。

SNSなど
note
Twitter
instagram
フォローお待ちしております。

お問い合わせはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。

フォロー
フォロー
チーズケーキを記録するブログ【Cheese Cakes】
タイトルとURLをコピーしました