今回紹介するのは、オンライン専門の洋菓子屋「カサミンゴー(CASA MINGO)」のケーゼザーネトルテ レアチーズケーキです。
公式サイトのほか、楽天やAmazonなどあらゆる通販サイトで購入ができます。長野市のふるさと納税の返礼品にもなっているようです。
- 公式サイト
Cake.jp(ケーゼザーネトルテ)
- 楽天(ケーゼザーネトルテ)
- Amazon(ケーゼザーネトルテ)
- ふるさとちょいす(長野市のふるさと納税)
以前は催事に出店していたこともあるようです。
ケーゼザーネトルテ レアチーズケーキ
そしてこちらが今回購入した「ケーゼザーネトルテ レアチーズケーキ」です。



サイズは12cm、15cm、20cm、26cmがありますが、今回は12cmを購入しています。値段は4,536円(公式サイトの価格)です。
ケーキは冷凍で届くので、食べる前に5、6時間冷蔵庫で解凍します。
高さのある箱で届くので、冷凍庫のスペースを空けておいたほうがいいかもしれません。

お店のロゴが入ったチョコレートは別で同封されているので、自分で添える形になります。


表面のクッキー生地には十字に溝が入っています。この溝に合わせて包丁を入れるときれいカットできます。

ラズベリーが入った大きなレアチーズサンド
ケーゼザーネトルテは、表面と土台にクッキー生地を使ったレアチーズケーキです。いうなれば直径12cmのレアチーズサンドです。


またレアチーズケーキにはラズベリーが入っており、クッキー生地とレアチーズの間には、甘めのベリーソースが塗ってあります。


食べる時は少しコツが必要

食べる際には少しコツがいります。というのも上からフォークを刺そうとするとクッキー生地によって本体が潰れてしまうからです。表面のクッキー生地はいったんよけて食べるのがいいかもしれません。その様子は以下の動画で紹介しています。
高級材料の豊かな味を楽しめる

口に入れると、レアチーズケーキのしっとりと優しい舌触りと、ふわっと広がる豊かな風味に、思わず「あ、幸せ」とつぶやいてしまいます。
こちらのチーズケーキは、北海道産の最高級のカッテージチーズと最高級の生クリーム、最高級のバターを使用しているそうなのですが、だからなのか、すっきりした味わいでありながら、味に深みや上品さがあります。


またラズベリーやクッキー生地、クッキー生地とレアチーズの間にある甘いベリーソースなど色々な食感と味、風味が相互にやってきて口のなかを盛り上げてくれます。
色々な味や食感を楽しんでいると、あっという間に1カットを食べ終わってしまいます。
12cmで4000円を超えるので決して安いとはいえませんが、値段相応の満足感はあるといえます。
通販サイトをみると、ネガティブな口コミがほとんどありませんでした。今回紹介したケーゼザーネトルテ以外のケーキも、評判が良いようです。
値段、カロリー、日持ち、購入方法など


値段 | 直径12cm¥4,536 直径15cm¥5,616 直径20cm¥9,504 直径26cm¥13,500 ※こちらは公式サイトの価格です。販売サイトによって若干値段が異なるようです。別途送料がかかります。 |
サイズ | 今回紹介したのは12cm。 他にも15cm、20cm、26cmがあります。 |
カロリー | 302kcal/100g |
日持ち | 冷凍で1週間 |
購入方法 | ネットで購入できます。購入サイトは後述 |
備考 |
参考になるかわかりませんが、ケーキの全体の雰囲気がわかる動画もあります。
カサミンゴーの他のケーキ
カサミンゴーでは他にも、
- シュバルツベルダー
- ザッハトルテ
- フロッケンザーネトルテ
などのケーキを販売しています。どれも荘厳な見た目をしています。
ちなみにケーゼトルテの「ケーゼ」はドイツ語で、チーズを意味します。またザッハトルテやシュバルツベルダーは、オーストリア・ドイツのケーキとして知られています。このことからカサミンゴーは、ドイツ語圏のドイツ、オーストリア、スイス系のケーキを専門にしている店だと考えられます。
ケーキのラインナップは公式サイトで紹介されています。また以下の記事でも、

公式サイトとカサミンゴーのケーキが購入できるサイト
- 公式サイト
Cake.jp(ケーゼザーネトルテ)
- 楽天(ケーゼザーネトルテ)
- Amazon(ケーゼザーネトルテ)
- ふるさとちょいす(長野市のふるさと納税)
カサミンゴーのケーキのラインナップはこちらからも調べられます。
その他、当ブログの関連記事
他のドイツ系のケーキは販売しているお店はこちら。
お取り寄せして美味しかったチーズケーキは以下のページでまとめて紹介しています。